○13日予定の出張は台風直撃のため中止。
その準備の12日の時間が半日ほど空く計算になった。接近する台風の影響がこっちではいつごろ出始める具合なのか、気象情報の確認を重ねる。検討の結果、やや心配ではあるが(午前中で帰るぞ!)と決心して、早朝薄暗いうちに電車でGO。
長崎本線の車窓からキイロイトリ「タンボモ イネガ キイロイ デスヨ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/03/46848a5b73c1a5e675c331b1b80a9d17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b0/a7f281686cc0f431e6422751159846d3.jpg)
特急がやや遅れ気味ながらも「ツキマシタ」
ハウステンボスのガーデニングワールドカップ2014が10月初旬から始まってたのが気にはなっていたのだが、平日は遠出は無理だし、先週末も台風、今週末も台風である。なかなか行けない。だが自分は行ったとしても多分ガーデニング会場しか見ないので、去年一昨年の例を考えても、見学時間は1~2時間そこそこでいい。19号接近前の隙間を狙って来た。今日は佐世保は朝から曇りのち雨、昼前には降り出しそう、という計算である。曇りで光線は弱いやもしれぬが、夏のゲリラ豪雨みたいにならなけりゃ撮れるだろう。
「オッキイ キョウリュウガ イマスネ」バス乗り場から見える、新しくできたらしいアトラクションのアドベンチャーパークの恐竜だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/79/96583de93490c34840a1a742addeda0f.jpg)
やや風で樹々がざわざわとし、小雨が時々一瞬降っては止み、というくらいの感じの曇天のもと、それでも連休で来ているらしい観光客の姿はある。しかし早朝の時間だしこの悪天候だし台風接近だしで、いつもよりはずっと圧倒的に人が少ないww。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/66/4f84eb23c5d85006ce01b68469a51d0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/02/5137f5819a5ee6afd0ffe431c8ef1eb1.jpg)
このGWC以来、考えてみると自分はほぼ年に一度来ている(!?)のだけれど、天気のよい週末の午後だったりすると、毎回たいへんな混雑であった。今日みたいな雰囲気のハウステンボスに来るのは初めてだ。この景色で人がいないと、なんかクノップフの「見捨てられた町」とかローデンバックの「死都ブリュージュ」なんつう語句をつい連想してしまうのだが、それもまたサスペンスな風情があって一興(笑)←つかベルギーだなそりゃw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/77/9bc9256a3a64b3377d306e6d1d803e20.jpg)
で、パレスハウステンボスのガーデニング会場に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/96/b93d415a793746170fde0682b8a20770.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7b/02be32274c076ed5ab91e5994030132a.jpg)
一部黄葉し始めているおなじみの秋の庭にやってきた。パレス前の園芸のお店ブースも今日は台風に備えて大変なようだ。帽子の紳士の石原さんがちょうどお店の前で今年もお忙しそうに働いておられた。
だが今回は、いつ天候が激変するかわからないというスリリングな状況でもある。限られた時間でガーデニング会場だけをざっと回ることにした。(つづく)
BGM:Limbo / Bryan Ferry (「Bete Noire」)
先月から昨日まで聴きながらデジタルウォークマンに入れてきたmp3のいろんなやつが、シャッフルで出てくるので、これを聴きながらゆらゆらお散歩(したいところだが、あまりゆっくりできないからゆっくりきびきび歩く)(20141012)