○今日も朝9時から夜9時までびっちり会社に缶詰で、おかげで溜まっていた宿題仕事の5つ位のうちの2つはやや片付いた。その代わり、世の中で何が起こっているか全く知らずに過ごしたのは昨日と同じ(しまった、しかもまだTV雑誌もまだ買ってない!)。なんと、新橋演舞場が大変だったそうである。芝居は、普通に見に行って滞りなく終わるとそれが当たり前のことのようで、ただ舞台上の演技や趣向に感動するなりできるのだが、実は恙無く興行を長期間維持するということは、本当は大変なことだったんだな、と改めて思う。2ヶ月も続く帝劇の方も、あと一週間であるが、いずれも事故のないよう気をつけて千秋楽を迎えてほしい。といいながらも、実はこれから東京へ出張に出るのだ。なんか今夜もぎりぎり最後まで別の仕事が山積みで、全然出かける準備もへったくれもなく(爆)どんなもんやQRが雑音とともに流れる室内でやっとこ鞄に荷物を入れ始めたとこなのだ(泣)。でもまあそろそろ数日、少し出かけて気を取り直して物事を対象化して見るようにした方がいいのかも。会社の中だけにいると、ほんとに阿呆な親父連中が派閥的に思考停止して愚行を繰り返す(だから誰が偉くて誰の権限でするか、じゃなくて、しなきゃいけない仕事は何か、ってのが先だろうが!どーしてそーゆーことがいつまでたってもわからんのだ?・怒)のを見るので、精神衛生上悪いったらありゃしない。LFで言う「様々な場面がどうしても生まれてしまう」ってので、自分はそんな毎日を連想する。でもワシは多分ぽろっと、目上目下関係なしに正直に言っちゃうところがあるから、だから人が(特に異性の方が、面目をつぶされるのが嫌なのだろうか)恐がって近寄らないんだろうな、ってことに気づくケースが、この一年くらい非常に多かった気がする。だいぶ朦朧としてきて、早く寝なきゃ、と思っているのにCBCが終わって正直しんどい(KBC)が始まってしまった。かなり遅れて「小池栄子感謝祭」が今日だったのだ…いいなあ。ワシも接待されてみてぇよ。←って日本全国の視聴者が思ったんだろうな。って見てたら、突然臨時ニュースが入った(爆)WBCから帰国した川崎選手が北九州空港に到着したんだそうだ、それはわかるけど、なんでそれで番組中断するの??せっかくの回なのに???(涙)…と思いつつ、どうにか「抱きしめたい」はオンエア聴けたけど…やっぱり中抜けた分は再放送し直しでせうっ、KBC様っ。(20060322)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
○宮川泰さん合掌。さて元々アクティヴではないところへもってきて、やっぱり引っ越して相変わらず賃貸なれども自分の書斎ちゅーか勉強部屋兼寝室が一応形になってから、休日も家で過ごせるようになった(爆)←と、文章で表現してみると(それまでこの7~8年、家が酷くて中にいられなかったっちゅーことやね)情けない。ともかく、結局今日もひどい悪天候になってしまったこともあり、どっかの堂本なんとかという人たちみたいに全然外に出なくて(^^;;)、仕事と読書で一日が過ぎる。午後から机に向かって延べ4時間位ずっと宿題をしていたので、世の中で何が起こっていたのかも全く知らず、作業が一段落ついて夕方やっとテレビをつけたら日本が勝っていて驚いた。(※こーゆーのを私は見ない方がいい結果になる、というジンクスも多少あるけれど、特にそれを気にしてわざと見なかったわけでもない。) 王監督(野球音痴の私もこの人がうれしそうなのはなんとなくうれしい)も言っていたが、「一緒に仕事をしてみて、ようやく相手の性格というものがわかる」、というのはうちの仕事でもよくあることだ。イチローっていう人が意外とあんなに熱い人だったことを先週からのいろいろなニュースの流れで自分も初めて知り、ほおお、と思ったりした。夜、野球関係は飛ばして とりあえず「正しい薬の飲み方SP」(テレビ朝日系)だけ見る(5年前は私もアンジャッシュの人のように糖尿病危険まっしぐらなお菓子食い放題&早食い生活だったのを思い出す。橋田先生を見ると、去年入院した時の同室の先輩方を思い出されて懐かしい)。そうしているとどんなもんや(QR)の時間になる。写真を撮られる人の事を考えると、あまり自分でカメラを回せなくなった?(※そんなつよしさんも因果な話だ、と思いつつ、私は自分が撮られるのは嫌いでも、逆に、自分が見た視角はそれでも撮っておけば誰かが見てくれて自分の死後も何かに残るような気がして、心を鬼にして、いや鬼にならなくても撮る方に回る)というようなことを、こないだのラジオで剛さんが話していた。それでも時々は見つけてほしかったりするときもあるということなのかな?(そしてアンフェア最終回・うー、なんか必殺シリーズみたいな奴^^;;ここでおわるの??20060321)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
○昨年の地震からはや丸一年、てだけでなくてイラク開戦もサリン事件も入れるとえらいunhappy anniversaryな3月20日だというのに今日も送別会。辛うじて出られたものの「普通は連チャンの季節のはずなのに、最近お前は宴会休みがちじゃないか」と揶揄される小生である。酒も飲まないしまだ日が落ちると寒い上、病気の養生のこともあるが、最近夜は基本的に外に出ない。宿題をだらだらとやりながら(まだ終わらない・泣)コーヒーを入れてBGMはエンドリ以外ならMiles Davis All StarsのWalkin′などという超定番を流していたりする。22時台に入ってレコメン!のどんなもんやを聴くときは、少し早目にラジオをQRに合わせて、直前のK太郎さんのコメントも聴く。「ドリカムの回は保存版」云々、最近などは「ひょっとして下手なファンより、よっぽどつよしマニアなのかあんたは(爆)」とついついラジオの前でツッコミを入れてしまう程、どうも義理や愛想とは思えない「正直しんどい」チェックが続いているのであなどれなくて笑える。そしてラジオを聴きながら、実は近日の出張の準備でスケジュールも計画しているのだが、処方薬持参で移動中も治療継続しながらってのはまあそれはそれとして、今月末から来月初めにかけての移動とテレビ録画の予定がまだよく立っていない(そっちが危うし!と思ってしまうヲタクの血)・・・なんか出張前のギリギリまで会議だのが続いて準備する心の余裕も無いような。てやんでい。そんなところへ、31日にも緊急予定追加でMステにエンドリさんらしい。これもまた旅の途中かもしれない予感が(つくづくよく当たるね)。(20060320)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
○東日本の悪天候は大丈夫なのでせうか?大荒れらしいが、こっちは朝からようやく晴れて、今日こそ洗濯物を干して出勤。延々と続いた会議の後で議録を作成して夜帰って家のPCを開けてレポなどを巡ってみると、エンさん(すげー短縮形・笑)初日も恙無く盛り上がったようで♪祝着でござった。聞くところによると一回がそう長時間でないようだし、いやもちろんその分密度の濃いセンセイたちとのライブが展開しとるんだろうけどね、でも何か気張らずに出かけてもよさそうで、期間中に東京に行くことがあって時間が空いたらちょこっと展示だけ見に行ってもいいかもしれない、ってほとんど縁日か(笑)そりゃ。よし、行けたら2006年春の横浜参詣の群集を前に、また歴史的映像記録でも撮ってこようか、と思ふ。願わくば天気がよい日でありますように。そんな祭囃子の便りを遠くに聞きながら、仕事が普通の平日と同じなので全然日曜の気分ではないが、せめて新堂本兄弟を見る。正直言うと石原ひとみさんと長澤まさみさんと綾瀬はるかさんの区別がつくようになったのはつい最近だ(爆)。そのエプロン姿を見てその声域といい思わずNHK教育テレビの往年の高見映さんを思い出しチューリップハットをかぶせてみたくなってしまったのは私だけだろうか。ふごふご。(20060319)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mike.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
○明日の日曜日がまた出勤日で今日の土曜は休みとして貴重なのだが、強雨が大荒れになって外出も大変なので止めて、家で掃除。洗濯は外に干せないので延期。連日晴れたり降ったりで寒いのが春らしく不安定な気候である。そんな頃、帝国劇場は祝400回記念だそうでおつかれさまです。雑誌片付けながら、東京で買った月刊ミュージカル3月号を開いてしまった。やっぱ藤木孝さんは嬉々としてるよな(笑)じゃなくて2000年のミレニアムから写真を改めて座長の去年今年のなんかと比べると、身体の年々の作り方が実感されるのであった。そればかりでなく、みなとみらいは明日が待ちに待った初日の夜(爆)で準備に余念のないことであろう。“なにげに”「Endl」まで頭は一応一緒みたいなもんだよ(笑)まあいいんじゃないか^^。と思っていたらキンキラ(LF+R)はつよしが、別に祝・相方とも祝・「王と鳥」公開記念とも違うのかもしれないがアニメまつり(爆)だったりする。ちなみに今日は家にいたからBLOOD+とつばさクロニクルまでなんとなく見ちゃった。何だか腐女子かにゃ。(20060319)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
○昼休みに一度外に出て本屋でちゃっちゃとオリスタをGET。表紙がちょっと「おお!」というインパクトだ。「いい感じで壊れてる堂本剛」(笑)に期待♪している。Gackt先生の「金八先生のような名言」てのは何だ(^^)。夜、また溜まってきている雑誌を数冊捌いてみる。改めて3月上旬の週刊TVガイドが出てきて、wink-up4月号とを見てみた。こばやしばく先生はどうやって光一先生をほぐすのか、こういう表情が撮れるんですな。(ちなみに「きんぱち」を一括変換すると「着ん派血」とか「菌派知」になる私のPC・20060317)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
○今日の送別会は心から出たかったので具合も悪くならず参加できた。昨年の労働争議以来の午前様だが、「楽しい時間は早く過ぎるもので」(名言 by KinKi)こういう話のはずんだ遅くなり方なら悪くはない。それにしても酷い雨になった。帰って一風呂浴びてCBCのどんなもんやの時間となり、新堂本兄弟観覧参加の殿方についての話を聴く。そういえばPSE法問題はアキバ系でもない自分にとっても無縁ではない。今こうして聴いているのだって物凄くアナログな話で恐縮だが、今自分が遠距離AM波受信に最もフルに使っているのが、これが実は意外にラジオのチューナーが優れものだったりする1989年前後産の2台のラジカセなのだ。修理もままならなくなりつつあるとすれば、早晩、代用機種を検討しなければならない…どなたかsonyのCFS-W404に変わる有能なチューナーのラジオをご存知の方、また、もっとMDやCDやPCなどの援用で聴取可能という方があれば、将来的に検討したいので方法なり手段なりご一報願えるとありがたい。(20060316)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
○今日もデスクで奮闘中にLFが来た。こっちも結構いい天気で、窓の外を見ながら、たまには、ちょいと季違い?ぢゃが『獄門島』風に行ってみたり:
冬空をいま青く塗る画家羨し 中村草田男 (20060315)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
○そりゃマスクはしてもらった方がいいですな^^(どんなもんや20060314QR)わたしの大分軽減した咳は人に伝染す性質のものではないのだが、もう一ヶ月以上マスクで出歩いている。だんだんつけているのが普通のような感覚になってしまっていて、それは多分ある種の芸能人が言うサングラスのようなものなのかもしれないが、ただでさえむひょーじょーな顔がなおのこと、口を隠しているから笑っているのか怒っているのか見る人にはよくわからないらしく(笑)近所の子供や会社の同僚には相当無気味がられているのではないかと思う(それはそれで問題だ)。それはさておき、ドームの定例ご挨拶「年末年始の忙しい時間を割いてもらって申し訳ない」だが、こちらこそ、言わば「ドームで東京へ行く、というくらいの勢いでなければ、ただでさえ慌しい年末年始に、面倒な旅行をするという気力も、普通だったらありえない」身としては、ここ毎年それを理由にわざわざ本州へ飛ぶことができ、それでこの親不孝な身が実家にも帰省でき、正月を1日か2日でも親族と過ごせるようなものだったりするのですよm(_)m。そういうことでもないと、なかなかねえ。 (20060314)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)