「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

20061210

2006-12-10 | 矮小布団圧縮袋

○…とにかくテレビ局の数がむやみに多すぎる。もはや企業広告宣伝で作られてるらしい地上波が道理で実につまらんわけだということがよくわかった。勉強にはなるがBSすら実家のテレビ録画を頼んでいた自分には今更の激しい衝撃だ(例によって時流に対しての反応が極めてゆっくりすぎ)。そしてMusic on TV他で、こげいにPVが連日大量垂れ流しだったのだ。ただ金払わないと見られなかったというだけで。まさしく格差社会か。しかし自分が子供の頃はこのくらいの高レベルの番組は普通に毎日地上波で見られたってことじゃないか。んなことを言っている場合ではない。こんなの番組表チェックして時代劇と音楽とアニメだけでも漫然と見ていたら一日中家から出られない。さらに映画と昭和の名作ことごとくチェックしだしたら仕事にも行けまい。燃えよ剣と破れ傘刀舟と英国世俗音楽に溺れていい中年が引きこもるというのもどうかと。いや今まさに世に多いというヒッキーの人はそれも見ないでゲーム三昧か(それもそれで凄い)。逆にチェック「しないように」せにゃならんな。今日も昼間日が照ってるうちに買物に行き、帰ってきて家で仕事の続きを、と思いながら、やはり宿題が進まない。その原因が増えるばかり(泣笑)てのはよくない。だが何だかんだいってHermony of Dec.もよく流れてるみたいだし、夕方ちょっと1時間位つけてるだけでファンタスティポだの(しかもこれ去年のうちの旧宅のテレビが一番イカレてた上に自分も入院してた時のだからまともなTV録画が全然なくDVDで見たのみさ)、LINKのPVだの(つい調子こいて拍手しちゃうぜ)、Do They Know It’s Christmas Time At All?(若すぎるよ)まで録れちゃったじゃねえか(笑)おい。こういうのと比べると地上波で漫然とWSのいらん部分まで録っておくのっていかに無駄かって気がしてくる。先週のFNS歌謡祭などだって…などと思うのだが、後からやっぱり1999年のや2000年のは全部録ってあってよかった(爆)みたいなことがあったりして、どこか躊躇しちゃってそれで溜まるんだよねえ。ある程度「時効」を設けて、いらんのを消していくくらいにしないと。この要領って古雑誌とかもそうっすよね。いずれにしても困ったもんだ(^_^;;)。(20061210 20:03)

コメント

20061209

2006-12-09 | 矮小布団圧縮袋

○福岡ヤフードームから戻ってくるとキンキラ(LF+R)ではつよしがアルバム発売記念でリスナーにサービス中。営業ご苦労。ラジオ終了後引き続いて先日接続したケーブルテレビを(平日見る時間が全然ないのだ)試す。BS2のJBライブでパパの新しいバッグ(笑)。まださっきのドームの熱が体内でほこほこしてるというのに、あたかも連チャンでさっき特上カルビ3人前食った後でモツ鍋4人前追加来た!(喩えるだけ喩えてみたが食すの不可能で想像しただけで胸焼けが・爆)みたいなファンクの王様。つよしみたいな色の服で踊っても何の違和感もないなどというとむしろ頭が高い控えおろう!ここにおわすお方をどなたと心得る!本家本元じゃ!である。オヤジってどーしてこんなに熱いのだろう。で続くタルコフスキー「ノスタルジア」(うーん久しぶりだ)を見ながら地上波でKinKiがちらっと映るJ-CDとCDTVを流し見る、なんてことができるわけだな。どわぁ。亀仙人より強力なBilly Joelから始まり一夜でめまぐるしくくらくらするこの眩惑感は何だ。何か急激に自分が21世紀の日本に生きてる感じが生々しく迫ってきたぞ(笑)。超おそるべし。(20061209)
コメント

9日夜

2006-12-09 | live2002-2025
…残業帰りに寄ってきました♪。至宝の芸を堪能(笑)。よし!外が寒いから二年ぶりにラーメン食って帰ろう。特別ね♪
コメント

20061208

2006-12-08 | 矮小布団圧縮袋

○TV LIFEにアルバム解説コメントが多い(これは聴いてみないとわからない)のだが表紙といい(笑)左の人は雑誌とかカメラマンごとに写真が違わくないか(爆)遊んでるでしょ兄さん(^^)。そして今週のオリスタのi albumの見開き広告があからさまに増殖できもい(笑)。ラストのシングルランキングのみならず「男ランキング」(大笑)KinKiがお出ましである(いちおう「ワイルドな男」には選ばれてないらしい^^)。が、やはり真ん中を開くのに勇気が要る(^^;;)ちょっとこわいようなでも見たいような。で開いてみた。ああ。これだ。一応その場に居た者として共感できるところをまず言うと「音響スタッフの努力もあったのだろう…(中略)…東京ドームで、あり得ないほど気持ちのいい」よくわかんないけどこれは本当。言うと申し訳ないんだけど今まで聴いた事のある東京ドームの音じゃなかったんですよ。自分、バルコニー付近だったけどほとんどずれないの。あれは驚いた。だから広さを感じなかったのか。化かされてたんかな。神技PA。ちなみに手元に参考文献としては宮澤清人氏著『PAの全知識』(リットーミュージック、2004.5.)って本があって10月に買って凄く面白いんだけど専門的なのが難しくて時間かかってまだ完読してないんで12月のこともあるしゆっくり読もうと思う。あとラストの「説明不可能」ってのもほんと(笑)。セットリストは自分の頭の中にもかなり残ってたつもりだが(踊っててメモなんてとれまへん)メドレーの中身(これがまたまた、この・爆)以外は全部載ってるのも愛嬌で重宝。確かに2日間、どういうわけかなんだかたまたま来ちゃってその時空に居て感じちゃったわけですが、それで意味が変わっちゃったというか、少なくとも今後、もう二度と、ここに入る前のそれまでみたいな普通の気分では聴けないような気がするんですわ、あの「虹」は(笑)。(20061208)

コメント

20061207

2006-12-07 | 矮小布団圧縮袋

○…つい古本屋でバンドスコアを見かけて買ってしまい、巻末に使用モデル解説やメンバーによる「演奏上の注意点解説」などが載っているとこれまたつい正座して読んでしまう(笑)夜。専門的な事は細部まで詳しくはないが、「まず一度は完コピから」自己流にくずすのはそれから、という文章に、非常に古典的に正道な芸道修業の基本的指導に通ずるものを感じる。ふざけた見た目と素行のわりに一芸の中身に関しては意外と地味で真面目(^^;;)なもので、工芸職人のような律儀さの積み重ねからsoundは形成されていくもののようである。バンドをやると実感として自分がまず気持ちよくなってしまうところまで行くのが第一義的目的なので、やることによって誉められたいとか(まず誉められない)彼氏彼女にモテたいとか(そうはモテない)、って動機はあったとしてもそりゃオマケだろう。少なくとも自分の10~20代の頃の場合はグループ交際というよりまさにダム探検とかそういう(意味不明・爆)今日のどんなもんや(QR)もそんなバンドな人の作曲時へのつよしの回答だった。が、個人的意見を付け加えるならば①「作る曲のパターン」がすべて違えばいいってもんでもない。つまらないパターンが連続すれば凡々に聴こえるかもしれないが、逆に「純粋に気持ちよい型」が存在し、踏襲を期待する耳の快感もある。今鳴った石塚さんの「真冬のパンセ」なんかでわかるだろう。一目、いや一聴瞭然である。その他、何かとすぐパクリなどと言う前によく聴いて本歌取りとして秀歌かどうかを見極めよ、と藤原定家も言っている、かどうかは知らない(笑)。②つよしいわく「でも日本人がえー曲やなー、っていうのは、うーん、わかりやすい曲が多いかなあ、かんたんな」。…今なら言える。あえて言おう「…(ひそひそ)案外、実はそうでもないぞ(笑)。あなどるべからず^^。」(20061207)

コメント

20061206

2006-12-06 | 矮小布団圧縮袋

○帰ってくるとFNS歌謡祭もとっくに終盤でミスチルとSMAPが並んでいた。KinKiがこれより後ということはまず無かろうと思うので終わってから録画戻して見るか。…去年のJ‘sメドレーの多さといい今年といい基本的に「きくちPの夜のヒットスタジオ」な内容と出演陣というかCXか。そーかもね。と感じられてきた。さてどんなもんやも終わり、番組も終わったところで留守録チェック。やっぱデスチャだな(違うか^^)。グッディときっと大丈夫はちゃんと聴いたのは初めてだがよくできた曲だ。そしてKinKiとキグルミが並ぶ。まさか「2人組でちっちゃいものクラブ」つなぎじゃなかろうな(笑)そしてそこの左!たらこキューピーにからむ挙動不審な男性(27)。「実は家にフィギュアがぎっしり」(うたばん)だったらやだな(笑)(20061206)

コメント

20061205

2006-12-05 | 矮小布団圧縮袋

○今朝のWSを見ていて、そうか、もうちょっと早くケーブルに入っていればMusic On TVってやつがあって別にWSだけ張らなくてもPVが楽々見られたわけだ。という基礎的なことに気づいた。遅い。いずれ全貌が判明するのか?なPVだがダークな色調で耽美系を目指すなら旋律に加えてあとは歌ってる人の年齢にふさわしい歌詞の語彙と世界観に「奥行きがあるか」の問題だ(だから本とか読んだ方が先々いいと思うよ楽しいし)。ケリーとか「どっぷり暗いのもあり」(笑)なら、別にKinKiだからって全部Kidsで子供っぽくなきゃいけないってわけでもないでしょし^^。夜、今日も会議で残業が食い込み、つよしが風邪の症状について語っているどんなもんや(QR)放送中に帰宅。そうでしたかタンク終盤の頃ってそりゃ時期的にも大変でしたな。「声」が勝負の人は特に一生もので、古今東西その楽器は世界に一つしかないんだから、呼吸器系は大事にしてほしいです。とつくづく本気で思う。(去年入院したんで他人事でなく・20061205)

コメント

20061204

2006-12-04 | 矮小布団圧縮袋

○松嶋さんは日常の趣味でもrock好きそうでいかにもそーゆー聴衆として城H囲んでそうな御嬢の感じでもある(新堂本兄弟20061203TNC)。というか松嶋さんが出てた歌番組を見てKILLERSのギターの人をどっかで見た事あるなあ…と思ってたら何のことはない、今年それこそ城Hで見ていたのだったよ(爆)そりゃ見覚えあるわな^^そうかオセロの白い人おいしい仕事してるなあ(笑)。つよしの披露ギターソロはさりげなく、しかし春のタンク→夏同→秋同、ときてまだ発展途上中の感ありにして、当初のざっくり系から徐々にアルペジオ変形からメロウ耽美系になりつつあるような気がするので今冬以降はどう行くのか内心こっそり楽しみではある( ̄ー ̄)。しかし、のっぽさんも「まんま」でそうなりかねないからはまりすぎだが、ごんたくんがこれがまたごんたくんだった(笑)。「広く浅く」ってもう先に鉄条網張られてるようなもんだしな(^^)もうムックでもスプーでも何でもなれるぞお兄さん。ふごふご。(20061204)
コメント

20061203

2006-12-03 | 矮小布団圧縮袋

○2週間ぶりに日曜に家で休み(11月の日曜の休みは1回)。朝テレビをつけてどっかで見た事あるぞと思ったら、去年の夏休み、仙台を何年も離れてる間にすっかりハイカラな建物ができたもんだと思って、休日はそのへんでふらふらのんびり過ごしていた、新しく出来てた仙台市民図書館だった。伊東豊雄デザインということである(日曜美術館)。で、同じ人のデザインの緑地公園スペースみたいなのがこっちの近くのアイランドシティにも作られてるそうだ。地道な職人の技による建築が生む人工的自然の安らぎ、みたいな…しかし自分が福岡に来てからは地元民としては「人工島問題」「予算はどこから」みたいな寒々しい話をずっと聞かされているからNHKも市側の宣伝の回し者かよとまでは言わなくともちらりと複雑な気持ちにはなりますな。ニュースでは宮崎も大変みたいだし。さらにいえば「元の地形の起伏をデザインに反映した床面の自然なスロープ」ならまだしも、去年の今頃ちょうど一年前なんか元の地形をデザインに反映するまでもなく鉄骨の本数が足りなくて勝手にスロープしちゃう建物なんてどす黒い話で日本中が限りなく鬱じゃなかったっすか(爆)覚えてますか。そんな連想で去年2005年の11月や12月のH album付近の頃の自分の文章を読むと会社も労働争議の真っ只中だったことも加わってて本当に暗い。今年は明るいのかというと全然そうではなく、むしろさらに遠からざる死期を悟ったかのごとく壊れた不良逸脱行為で少しいかれただけさ(笑)という気分だろう。家で休みといってもだらだら寝ていられずたまった分の洗濯と掃除をする。このところオリスタもKinKi表紙のTV雑誌も他の音楽雑誌も山とたまって大変である。冷え込みでこの冬初めてストーブも出す。せっかく家にいるうちにと団地の共同ケーブル回線でWOWOWを見る方法を考え始め、ケーブル会社の人に来て見てもらい手続きし工事日も決まる。本当に地上波しか見た事ないからBSとCSの違いすら知らなかった。「で、見たいのって何ですか。年末ライブ番組というとSMAPとかですか」「いえ、実は(照)…」「おお!そりゃ大事です。見なきゃ!私も昔NACK5のあのラジオ番組を結構聞いてまして」ええっ、もしかしてあの伝説の下ネタ満載なのというやつをですか、という初対面の人を前にして無礼なツッコミが口から出かかるのを必死で食い止めつつ(爆)営業の方にいろいろ教えていただくのが有り難いが、こんな不慣れでいい加減な自分が本当に番組を見られるのかどうか怪しい(^^;;)。ただどうも自分の生涯のスキルは大概、真面目な事よりも、不良な道楽が契機となって出来てくる場合が多い。軽音楽部の3年のかっこいい先輩の行った学校を進学の第一志望にしちゃうなどは序の口で(入学したらそんな下心はすっかり忘れて別のことで遊んでしまった)、はっきり言ってKinKi Kidsがいなければ1997年にinternetにはまることもなかった(笑)。…でもなあ、こういう生活も続くうちだけで、厳しくなったら解約だろうけど、そのうち地デジとか言って放っといてもまた金かかってくる上に、解約したくなくなるんかなnetと一緒で。ついに治療費より道楽に金使った場合の命の散りっぷりとかまで予想しつつNHKスペシャルの国保問題見てると自分の無軌道さが思われたが、チャンネルを裏のS.マルソーの映画に回すとそれどころではない大騒ぎ(^^)。やれやれ。(あれ、007だったの?でも一度何かで見た事ある・20061203)


コメント

20061202

2006-12-02 | 矮小布団圧縮袋

○…やっと夕方7時前に帰れた。時雨から風が荒れて激しく寒い。もうそろそろ限界かもしれない。半分睡魔が来て…夜8時から夕食をとりながらMステと音楽戦士までの留守録を流し見していた。音楽戦士ってまた来週もチェック要るか(^^;;)1996年頃のつよしがインタビューで「飯食べながら眠ってしまった」とか言ってた現象が今自分に起こる。あぶないあぶない。一応オリスタを買った。先週の日曜のやつってオリスタ携帯サイトで記事が読める。知らなかったのでお得感あり。リーダー城島から花も来たらしいっていう話もそこそこ聞くし、雑誌も買っておく。九州では発売日が本州より2日遅い女性自身。うわ。黄色いクッション?抱え込んだdevilなカメラ目線是最強也。あんた何かなってるだろ(^^)あやしすぎ(笑)。でもね、そーいえばなんかこーゆーつよしこういちくさい感じの格好の“正体不明兄ちゃんたち”がむしろ客となって行列の中に、それも案外、怪しい姐さんたちに混じって一緒に騒いだりしつつ、ぎょーさん並んで入りを待ってる、っていう風景が(KinKiくん時のドームの周囲と、そこがちょっとだけ違って・笑)おもろかったのは確かである。それはそうと表紙のつよしが華奢?(>▽<)(20061202)

コメント