おジャ魔女どれみと徒然

おジャ魔女のこと、

日常のこと、

いろいろ。

チェルノブイリについて、そのウソの代償

2020-06-18 08:54:00 | ドラマ作品

 「ゲームオブスローンズ」で有名なHBO制作ドラマ。
 ゲームオブスローンズとか欠片も見たことないけどw

 しかし、このドラマ 超絶!! 面白いぞ~。

 本来は面白いとか言っちゃいけない内容なのは分かってるが……

 作品として完成度凄い!

 文句無し。チェルノブイリ原発事故の決定版。
 チェルノブイリ関連でこれ以上のは作れんな。

 実話ならではの緊迫感緊張感を維持しつつ、物語を展開する。 
 素晴らしい構成力。被爆描写もリアルだった。

 もうちょい掘り下げてほしいキャラもいたけどね。
 出てきたは良いものの、その後パタッといなくなったり。そこは尻切れトンボな気がして残念な部分。

 グルホフ好きだからもっと見たかった。
 ウラナおばさん嫌い。レガゾフ博士いじめるもん。

 全5話でしっかり纏められていたが、後もう1話あったら……
 まぁ、これ以上贅沢を言ってもねw

 それにしてもほとんど実在の人物なのが凄いな。

 原発の作業員も科学者も消防士も名前が残っとる。
 そんだけ重大事故ってことなんだろうが。

 最初はイグナテンコが主人公だと思ってたわ。
 あの夜、もし現場に行かなかったら……体制下だとそういう選択肢はなかったんかね?

 リュドミラ姉さんには正直イラッとしたw

 妊娠分かってて会いに行っちゃうんだもんなぁ。
 本人に取材したり許可は得てるだろうから本当の話なんだろうけど……ここは放射能の怖さを端的に表してるんかな。

 目に見えない、自分だけは大丈夫……コロナ禍とも通ずるものがあるな。
 人間はとにかく安心を求める。そのためなら嘘でも信じる。

 女の子は早死してしまったが、その後生まれた息子と暮らしてんのが唯一の救いか。

 そして何と言ってもレガゾフ✕シチェルビナのコンビ。

 最初は立場の違いこそあったが徐々に友情が生まれ、
 やがて真実が二人の仲を永遠に引き裂くことになる……。

 劇中でレガゾフも言うてたが、適任者ちゅーか不思議よなこれ。
 もしこの二人がチェルノブイリに行ってなかったらどうなってたか。

 日本も吉田昌郎所長がおらんかったらどうなってたか。運命は存在する。

 真実が見つかる時を待ってるなら、人は選ばれる時を待っているんかね?

 嘘の代償で多くの人間が死に、真実と向き合い続けた人は英雄になる。

 チェルノブイリは嘘の甘さと真実の過酷さを象徴する、人類共通の遺産なんだろう。

 では、また。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿