帆船「みらいへ」の甲板編を

ここが中央の一番広いデッキです
このデッキのお手入れには

帆船「日本丸」でもお馴染みの ヤシの実
これで ゴシゴシとデッキを磨きます
デッキの後部には

帆走のときは ここで舵を取るそうです
デッキには洗濯物も

洗濯物ではなく グッズ販売でした

ここで船首へ移動

沖に出ると ここで帆を張るイベントが

クルーの方が 前方の帆の4枚の内 2枚を張っていただけます

やっぱり帆船は 帆を張ると綺麗です

船首のあとは 船尾も

.
デッキの影では

何に興味を持っているのでしょうね
私が興味を持ったのは

鐘越しの「日本丸」もいいですね
「みらいへ」から見た「日本丸」

楽しい1時間の船旅も終わります

この子達も きっと忘れられない思い出になったことでしょうね
今回の乗船料金は1,500円で最初は ちょっと高いなと思っていましたが 実際に乗船すると納得の料金で満足でした
次回は隣に停泊していた 巡視艇「りゅうおう」をご紹介します


ここが中央の一番広いデッキです

このデッキのお手入れには


帆船「日本丸」でもお馴染みの ヤシの実

これで ゴシゴシとデッキを磨きます

デッキの後部には


帆走のときは ここで舵を取るそうです

デッキには洗濯物も


洗濯物ではなく グッズ販売でした


ここで船首へ移動


沖に出ると ここで帆を張るイベントが


クルーの方が 前方の帆の4枚の内 2枚を張っていただけます


やっぱり帆船は 帆を張ると綺麗です


船首のあとは 船尾も


.
デッキの影では


何に興味を持っているのでしょうね

私が興味を持ったのは


鐘越しの「日本丸」もいいですね

「みらいへ」から見た「日本丸」


楽しい1時間の船旅も終わります


この子達も きっと忘れられない思い出になったことでしょうね

今回の乗船料金は1,500円で最初は ちょっと高いなと思っていましたが 実際に乗船すると納得の料金で満足でした

次回は隣に停泊していた 巡視艇「りゅうおう」をご紹介します
