
雄阿寒岳 大楽毛郊外.晴れた日の雄阿寒岳.<まりも国道>のバス停<釧路高専>地点から.
150204正午すぎ.一昨年4月にはじまった担当が、この日で幕引きとなった.
1986年、87年の二度、今回は2014年、15年で終了となった.

おもうに120回.この間、病院との日程で顔をだせなかったのは、一度.
晴れた日には雄姿、曇り・降雨では雲の影に、雄阿寒岳は存在.
雄阿寒岳をマチのなかで意識したのは、高校生の頃.
東釧路駅をすぎた地点での車窓から.その後は、気がつかなかった、が.
2010年、多層住宅に移り北側の窓から.とりわけ2011年新春からは朝、<意識>して眺めるようになった.
<出かけてゆく>の幕引きに、カメラをむけて<記憶の記念>.