goo blog サービス終了のお知らせ 

pacific0035'写真BBS

文学や史跡で登場するマチを旅しながら、折々、紹介することを心がけています。

出町柳-糺ノ森-賀茂御祖神社で理解 平安の常識「糺ノ森」考190807

2019年08月07日 06時04分56秒 | 記録
出町柳-糺ノ森-賀茂御祖神社で理解 平安の常識「糺ノ森」考190807

 高校時代の教科書で聞き覚えのある「糺ノ森」。平安の常識らしかったが、北海道の高校生にはチンプンカンプン。
 地図を開いてみると、一目瞭然。京みやびとならずとも、出町柳-糺ノ森-下鴨神社とむすびつく。そこで、現在の情報公開状況。

 京都市左京区にある世界文化遺産。
 縁結びのパワースポットとして下鴨神社に広がる広大な森。
 高い木々が生い茂り、静寂と神聖な雰囲気に包まれる。
 京都随一の<癒やし>のスポットとして人気、太古の自然を今に伝える森。

 1)女性に人気!美の聖地「河合神社」の鏡絵馬で美麗祈願
 2)糺の森に佇む甘味処「さるや」の名物と言えば申餅
 3)縁結びの霊験あらたかな「相生社」で良縁祈願してみよう
 4)京都が誇る世界遺産「下鴨神社」は糺の森の終着地
https://www.travel.co.jp/guide/article/26377/ 糺の森

 いかにしていかに知らまし偽りを空にただすの神なかりせば 清少納言『枕草子』
 偽をただすのもりのゆふだすきかけつつ誓へわれを思はば  『新古今和歌集』
 人知れぬ心ただすの神ならば思ふ心を空に知らなむ 『篁集』
 憂き世をば今ぞ別るるとどまらむ名をば糺の神にまかせて 『源氏物語』
saigyo.sakura.ne.jp/tadasunomori.html 糺の森 文学

 賀茂御祖神社(=かもみおやじんじや 下鴨神社)の境内にある社叢林=神社において社殿や神社境内を囲うように密生している林のこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする