pacific0035'写真BBS

文学や史跡で登場するマチを旅しながら、折々、紹介することを心がけています。

タンチョウ 鶴公園

2014年11月29日 17時22分55秒 | 旅紀行


タンチョウ、鶴公園.雛がかえる、5月上旬.
 
 ツガイは終生、添い遂げるそうで.仲の良い点ではオシドリに匹敵.

 見学の人を尻目に、悠々、通る.
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北海道庁旧本庁舎(赤れんが... | トップ | 教王護国寺文書 赤松俊秀 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鶴公園 (タヌキ猫)
2014-11-29 20:36:05
5月でなくとも1年中見学が可能なのですか?

季節限定なのですか?

一度は訪れたい場所です。
返信する
ご来訪ありがとうございます. (pacific0035)
2014-11-30 08:48:59
 TANUKINEKOさま、ご来訪ありがとうございます.

 撮影した写真は、「丹頂鶴自然公園」という名の、増殖支援施設で飼育されているタンチョウです.
 年中、見られますね.GWのころ写真のようなヒナをそだてています.

 ほかに給餌場(きゅうじば)というのがありまして、こちらは冬には確実にあつまっています.

 タンチョウはそもそも<渡り鳥>だったそうですよ.
 絶滅が危惧され特別天然記念物指定がおこなわれてから、給餌をするようになりました.

、現在では<留鳥=りゅうちょう>になっているのではないでしょうか.
 年中、釧路湿原からは離れないということの、ようです.
返信する

コメントを投稿

旅紀行」カテゴリの最新記事