pacific0035'写真BBS

文学や史跡で登場するマチを旅しながら、折々、紹介することを心がけています。

コンブ三代 利尻島

2014年09月15日 06時40分36秒 | 放送
コンブ三代 利尻島.昨夜のBSテレビは「三代家族」.

 温泉宿で祖母・母・孫の三代.同じ屋根の下に暮らし、同じ釜の飯をたべる.
 思いはちがっても、そこは血がつながっている.お婿さんにあたる現女将のお連れ合い.
 「昔は船頭が一人でしたが、今は三人に」.「なにも言わずに、やること、やっています(笑)」.料理は、三代三人だけで全部、つくる.77歳、55歳、33歳.



 利尻のコンブ漁業家.老夫婦、若夫婦に4人の姉弟.
 そこへ東京からホームスティの女子小学生が滞在.ウニをはじてらべて、「採れたては、おいしい、おいしい」(それまで口にしなかったウニをはじめてたべてみる).
 天候不順で、日に3時間のコンブ採取は難しいが、その間は日に2時間のウニ採捕.
 「みんなで力をあわせて、品質のよい製品を出荷する」「仕事はこれで良いということがないが、うしろ姿でそのことを学ぶ」「コンブ取りは一番良い仕事、ワシはそうおもっている」.爺ちゃんのことば.

 温泉宿は長野県であったか.徳光和夫が出演していた.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕やけだんだん 日暮里

2014年09月14日 10時31分24秒 | Weblog
夕やけだんだん 日暮里.昭和41年2月、青森からのお急行が「日暮里駅」を通過した.「まもなく、上野」.

 封鎖空間から解きはなたれる安心感か、「ひぐれさとを通過」と読んで、そのままでいたが.
 ほどなく、駅名は「日暮里」であると、知る.

 

NHKBSの「夕日番組」.
 「にっぽり」にふさわしいオリジナルポイントに永六輔が案内してくれた.

 右手に本行寺、商店街をへて、「夕やけだんだん」の標識.
 ここからが、「日暮里」の、「いちばん地名にふさわしい絶好のポイントです」.

 位置は、日暮里駅から谷中ぎんざにむけての御殿坂の延長線にあるという.
 
 地名の由来に、「夕焼けが美しいことと、下町情緒が感じられる名前として、森まゆみが命名した」という.
 ただ眺めるだけでな、意味合いを可視化する点が、すばらしい.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナサキガニ 根室市

2014年09月14日 05時37分23秒 | 旅紀行


 ハナサキガニ.北海道の東部、ナガコンブの生息する地域で採捕されている.

 採れたては茶褐色ながら、茹であげると写真のように色あざやかとなる.

 産地の中心が根室市花咲から、か.いや、茹でると花がさいたようになるから、か.

 「大型だがタラバガニほどではない。甲は後部中央が少しへこんだハート型をしている。また、タラバガニよりも体のとげが長く、脚は太く短い」

 「大味と評されることもあるが、脚の肉が太く身も多い」

 地域の人は「味が濃い」と評したが、遠来のお客様は「玄人好みの味」と.これが秀逸.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口番所 間歩 吹所

2014年09月13日 08時47分02秒 | 放送
 口番所 間歩 吹所.「日本遺産物語」で、紹介された石見銀山



 ほかにもキーワード
 大久保長安、屋壽貞、ヘビノネコザ 梅林とサザエ.

 説明がついたら、お見事.
 「石見銀山遺跡」の放映は、世界遺産登録記念日の7月2日、22時から22時55分.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チトモシリ 友知島

2014年09月11日 05時12分27秒 | 旅紀行
 

落石岬の南、太平洋上.

 無人島.生活足跡があるのだろう、か.
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羅臼昆布 京都・黄檗

2014年09月09日 08時33分42秒 | 旅紀行


「和食:日本人の伝統的な食文化」
 ユネスコ無形文化遺産に登録されたのは、2013年12月4日のこと.
 
 旨味成分の代表
 なかでも「羅臼昆布」は、、関西で、よく知られた銘柄.
 2010年4月4日、黄檗宗の総本山・萬福寺のある「黄檗」という駅に近いマーケットのなかで、店先に「羅臼昆布」が、ならんでいるのを見つけたことがある.

 「カネ吉 加藤商店」&「花かつをこんぶ」と看板があった.もちろん、写真に一枚.まだ、羅臼の方には差し上げていないが.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花咲岬 根室港

2014年09月07日 10時23分26秒 | 景観
 花咲岬 根室港.花咲岬の天延記念物、車石を見にゆきましょう.

 そういうことになって、現地を訪問.駐車場からおよそ200メートルの歩き.



 花咲港の背後にある、車石の現場へ.晴れていました.ほどよい波が、押し寄せてきて一枚.

 沖合に島がかすんでみえて、さてなんという島の名前か?.ここを訪れたのは昭和50年あたりに一度.



 帰宅後、地図で確認.「ユルリ島」に「モユルリ島」.「北方領土ですか?」と聞かれ、「うーん、この領域はちがうそー」.

 判然としなかった.北方四島のうち「秋勇留島」「勇留島」があり、こちらは北方四島のひとつ歯舞諸島の一部.

 ただ「アキユリ」「ユリ」と読む.

 花咲岬沖合と言うより、落石岬沖合にある.そして「ユルリ島」に「モユルリ島」とよむ.人家はなく、自然放牧の馬がいると、聞いたことがありました.1975年ころのことです.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする