goo blog サービス終了のお知らせ 

下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

志・命名

2009-04-10 23:34:17 | 夢見るお年頃

強さにはいろいろな強さがあって

喧嘩での口や腕力の強さもあれば

目には見えない強さもあると思います。

我を張る強さ と 我慢強さ。

犬ならすぐに判断できますが人間はね・・・

そして強いばかりでなく弱さや迷いも

当然あると思います。

僕の考える強さの一番は 無抵抗です。

相手に対して抵抗しないことは弱いわけじゃありません

むしろある種の勇気がなけりゃ出来ませんものね。

無抵抗だからといって 服従するわけじゃありません。

志を持ち 抵抗はしない服従もしない

それが僕の思ってる一番の強さです。

僕が腕力の喧嘩をした最後は負けたからではないんです。

負けたら悔しい・・・でも勝っても空しいのです。

僕の先生も言ってました

「憎しみや怒り、嫉妬からの行動は無意味」だと。

言葉では簡単ですがそこまで到達するのに

どれだけの時間と努力が必要だったのか・・・

怒った顔より堪える顔や悲しい顔の方が僕にはコタエます。

少ない知識と思い込みで判断すると大きな間違いを犯します。
例えば鬼子母神は途中で大きく変化しましたが
今をちゃんと見れば子供達の守り神だと分かるはずです。

言われてみれば確かに・・・

人に謝る時の言葉遣いも失敗の基になります。

「なんだ」とか「コイツ」とか「なんて失礼な奴だ」等の

言葉を使ってしまったら相手は怒りの感情で動いていると

思いますよね。

言いたかったことは人が「心を閉ざすのは怒りではなく

悲しいと思った時・・・」そう伝えたかったなら

そんな場面では汚い言葉を使っては逆の意味に相手が解釈しても

しかたのないことですね。

一番みっともないと思うことの一つに

お詫びの後で許しを乞うなんてぇのはもうみっともないの極致です。

他人事でなく僕にも今までに冗談を除けば一度だけ

経験がありますが後々軽~くしかも失礼だったと後悔しますから

経験は一度だけにしておきたいものです。

お詫びの行動なら相手に対してではなく自分の気持の分を

何も言わずに続けるだけです。

一度目は言われて気付き二度目は自分で伝え方が悪いと気付いた点が
唯一の救いと思えばいいのですかが・・・

そんな微々たる積み重ねが同じ形をしたパレットの食パンです。

これまで何十回も自分の考えた理想に近づく為に
レシピを変えてみましたが後退するよな失敗は数々あれど
飛躍的に前進した覚えは皆無で毎日毎日配合だけでなく
ミキシングやタイミングを考え続けて
いるんです。
大きく後退、失敗はしても理想に近づくのは
僅かずつ微々たるものなんです。

盆栽水槽をボーッとして眺めながら 
そんなことを考えていました。

それで?マグロを ガンジー と命名。


水族館を作る

2009-04-10 21:14:18 | 夢見るお年頃

水族館で見たマグロに刺激され
水族館を教えてくれた友人のお礼に
自分でも水族館を作れないものかと考えたんです。

最初は透明度の高いエポキシの水の中間に
マグロを泳がせてみようと考えていろいろ調べました。
カツオのフィギアならソウ出来たんですが
マグロはより大きく精巧になっていて
ヒレが半透明の樹脂になっていたんです。
エポキシは発熱を伴う性質や触れるモノによって
溶かしてしまうのが問題でした。
最初にマグロをコーティングしてから放流すれば?
可能性を山ほど考えたんです。

一応の完成はしたんですが
僕の思ってた完成予定時間が変わりましたので
小学生の夏休み工作の域を出ないのは
同じなんですが透明の水槽を一度バラバラに分解して
海みたいな水槽の水から再度作ることにしました。

なんとなく水槽的?

僕の見たマグロと背ビレや胸ビレが違っていたので
修正が必要かと思ったんですが
見る角度を横から上に変えてみたら・・・

違っていたのは僕のほうでした!!!

マグロの腹から尾にかけてカーブしているのを発見。
真っ直ぐ泳ぐ時と違って背や胸のヒレはマグロが
方向を変える時に出るんです。

思い込みが強い反面 時として事実を見ずに
勝手な自分の想像で動いてしまって大きな勘違い。
自分はともかく人様を不快にしてしまったことも
あると思います。

完成時にはもう少し上層を泳いでいる予定です。

 


ハーブ・クリーム

2009-04-10 20:25:08 | 実験の提案

過日の実験結果を一度掲載しておきます。

ハーブのエッセンシャル・オイル
蜜蝋とアーモンドオイルで
ハンドクリームを作ってみました。

 

アーモンドオイルの中の蜜蝋は湯せんしてると
たいした高温にならなくても
程なく解けてしまいました。

 

さて解けたオイルと蜜蝋をクリームの容器に移して
攪拌を続けていると温度が下がり乳白色になってきます。
そこへハーブのエッセンシャル・オイルを加え
なおも攪拌して終了。
ハンドクリームとして使えると思いましたが
自分の実験の結果
人はそれぞれ肌反応が違うので
少量ずつ試してからコレダと思えるハーブE・Oを
選ぶのがよいと実感しました。
僕は両手の平は問題なく しっとり したんですが
右手の甲の手首近くに違和感を感じて
洗い落としました。

少しずつ少しずつ使用したモノを変えて
見つけてゆく作業は大変だと思いますが
自分がハーブを選び学ぼうとした事が
違った訳ではないと思います。
僕の場合は簡単な近道を見つけられません。
一番最初に簡単なレシピを思いついても
ソレでイケルと確信するまでに
出来る限りの可能性を試してみたりするんです。
もうこれ以上は無理と思える難解なレシピに辿り着いて
から使う場面に合わせる作業に入りますが
コンガラガッテなかなか思うようにならなくなったら
また最初に戻り 閃いたシンプルなレシピを試してみたり・・・
ほとんど遊びか?と思うほどの実験を繰り返したりして
プロなら一発で最初からシンプルなレシピで
決めるべきだったと思うこともシバシバ・・・

簡単に出来たモノはいつでも作れるからと
忘れがちなんですが
シンプルなレシピでもその向こう側に(自分にとっての
話ですが)膨大なテスト中の苦労や困難と時間が
あった場合は別で 絶対に忘れませんし
実験中に得たデータと経験がシンプルを
更に強固なレシピにしてくれるような気がします。


坂巻亨 特派員画像レポート

2009-04-10 19:35:07 | 夢見るお年頃

坂巻氏からレポートが送られてきました。

偶然にも中バアちゃんが見たいと言っていた
桜づくしの画像です。

坂巻氏は中バアの最後の言葉を知るよしも無く
全くの偶然ですね。
まあ誰もが居ないと言っていた中バアちゃんの
納棺までさせてもらったのも偶然ですよね。

それはともかく坂巻氏のコメントに続き
画像を全てではありませんが掲載致します。

土曜、日曜と天気が悪く、日曜日に仕事をして月曜日に撮影に行きました。平川
門から清水門へ行き、そこから
見える武道館は見事で、皆さん写真を撮っていますが、屋根が白く飛んでしまい
うまく撮れた事がありません。
清水門から上にあがり水面をバックに桜を撮影、田安門は桜で見えないようでし
たが、大学の入学式とお花見の
人で千鳥が淵まで行けそうにないのでボートを撮影して帰りました。

カメラ ソニーα700
バリゾナー16-80mm F3.5-4.5
ミノルタ200mmF2.8(DSC01421、01424)

 


ブルーベリー

2009-04-10 17:28:03 | 携帯更新
年末年始の寒さと乾燥を乗り越えて桜の開花と同時期にブルーベリーも沢山の花を付けてくれていました。
クランベリーも小さな鉢にもかかわらず半分だけは生き残ってくれました。