生徒の時は檀上の知らないオジサン・オバサン達が今はあの人は誰と分かる年頃になりました。
時々二、三十代の人達の話を聞く機会があるんですが「へぇ~」とか「ソウなんだァ」と一方的に聞くばかりの知らない世界の出来事。
自分はガラパゴスやギアナ高原で外界と接触せずに独特の進化を…マッ精神的な話ですけどね。
自分の子供達からも世間知らずだからと言われてもいます…けれどドンナに世の中が変化したとしても人の本質なんて同じようなもんじゃないかとタカをククったりもしてますから「学習しない人」と言われても重く受け止めたりなんてしません。
「ドウにかなる」と「ナルようになる」の二進法でだいたいのコトは処理出来ます。
ただ柔軟に対応しょうなんてファジィを加えると葛藤が始まったりします。
それにドンナに世の中を学んだって人生や親に卒業なんてありませんもんね。
過去も未来も喜怒哀楽の本質なんて変わんない…?
多くの小学校は今日が卒業式だそうです。
通学に店の前を歩いてた背中より大きなランドセルを背負った一年生達も6年間で精神的にも大きくなって見えます。
小学校の最年長は春から中学校の最年少ですね。
春、四月、新学期が始まると また店の前を背の低い大きなランドセルが歩き始めるんですね。
卒業 おめでとう
今夜、僕は二度目のパトロール当番でしたが
パトロールは雨天ですと中止です。
http://www.youtube.com/watch?v=DJFgb_f5q4Y&feature=related
ライブにしては音がイイような気がしましたのでコレを貼っておきます。
弟 6 回 押し花工房ほそくら作品展
http://blog.goo.ne.jp/palette_kona/e/77d49ea10ddc69c3949787d754cd18f0
おばちゃんは自宅でピアノ教室の先生をしてました。
生徒が音大受験をする場合、ドコの大学を受験するのかを聞き
各大学のピアノ科教授の好みや基準を生徒に教えてたようでした。
おばちゃんは自分の葬儀で流す曲を自分でピアノ演奏し録音してたんです。
晩年おばちゃんは長年暮らした家から都内のマンションに移り住み
一人暮らしを始めたんですが僕はおばちゃんを陽気にけたたましく
笑わせるのが好きでした。
おばちゃんの人柄は書道教室でも人気者だったと聞きました。
ガーデン・プレイス近くの病院でも元気に笑ってくれたのに
それから嘘みたいに間も無く眠ってしまいましたね。
あの日、会場に流れてた おばちゃんの弾いた曲・・・
ごめんね おばちゃん
僕は曲名を知りませんでしたし思い出すことも出来ません。
でも僕が おばちゃんの為に選曲するならラヴェルだな!
おばちゃん天然で自己中で唯我独尊的で・・・楽しく愉快な女性でしたから
お別れの時に着てたドレスや帽子も素敵で王女様してましたね。
だからラヴェルです。
フジ子・ヘミングも考えましたが
おばちゃんへは僕らしくデオダートで
http://www.youtube.com/watch?v=6teLelbj0dg&feature=related
おばちゃんに僕が見てきた最新の富士山をプレゼントしますね。
「どれどれ ドコよ?ドレが富士山なのかな?」なんて言いそうですね。
17日(土)10:00~19:00
18日(日)10:00~17:00
場所 ☆ 北千住駅西口駅前 マルイ 11階
シアター1010 ギャラリーA
足立区千住 3-29
出展者 ☆ 押し花工房ほそくら・押し花同好会ガーベラ会員一同
お問い合わせ先 ☆ 03-3888-3861 細倉
スズロハコ
2010.03.15.mon 2010.04.11.sun
11:00(初日13:00~17:00最終日11:00~16:00)
KEI・YAMAZAKI
MIZUKI・SHIBATA
SHOKO・FUJIMORI
YASUKO・NAKAMURA
芸大生でもある四人の若き作家達が約一ヶ月間に一週間ずつ交代しながら個展を展開するので休館日は無く期間中は毎日開館してるそうです。
「おっとり舎」にても
3月7日20日22日27日
音楽イベントが開催予定。
スズロハコ
〒 120-0044
東京都足立区千住緑町3-1ー2 2F
今日ママと来てくれた幼い女の子は僕と視線がアウと ニコッ (^.^)としてくれました。
思わず作業の手を止めて僕もニコッ…
作業場の中には僕一人でしたので照れるコトなくオトナには見せない笑顔で手まで振って返してみたんです。
すると女の子は飛び切りの笑顔を手を振りなから返してくれましたがァ僕が何をシテルかが見えないママは女の子に「アンタ何やってんの?」
最近は知らないオトナ達に子供が笑顔なんて見せたら危険かも知れませんね。
もしかして僕に孫ができたら僕は骨抜きにされるのか?…予感?直感?
先日拝見したミュージアム
画像の色より実際には少しダークブルーが入って見えました。
携帯画像の修正はしてませんので反射はクリアー吹いた
フラットな表面のアカシですかね。
エンジンの組み立て見て思ったんですが今度バイクを作ってもらいたいもんです。
希望はマイク・ヘイルウッドのホンダでマン島仕様の奴です。
映像では ホンダ 6 は軽く18000にエンジン回転の針を振って見せますね。
話を出すのも失礼なんですが自分の見たメーターでは3速14000が最高です。
http://www.youtube.com/watch?v=eaRop_ZMwo0&feature=related
かつてのGPライダー、ルイジ・タベリは当時から優しい顔でしたし川島さんも
皆さん若い頃より素敵な顔になってるような気がします。
http://www.youtube.com/watch?v=rWy1vY6nN-M&feature=related
HONDA RC 166
http://www.youtube.com/watch?v=Fhuv4pSTShM&feature=related
エンジン止めた時の拍手と笑顔を見ましたか?
敬意のマナザシと求めた握手。
馬鹿みたい ・ ・ ・ と言われたってカマワナイ馬鹿さ加減。
分野は問いませんが馬鹿になれない奴で面白い奴 知ってますか?
撮り鉄の方々とはチト雰囲気違うかも知れませんが
共通した目の光と好奇心に思い入れ。
興味の無い人達には単なる騒音かも知れませんが
空気を切り裂くようなホンダのエキゾースト・ノートは他のマシンより
一際高音でピストン・エンジンの限界と思われる高回転を誇ってたんです。
世界最高水準で戦うこととは「何か」「どんな事なのか」を見せてくれ
日本のプライドを教えてくれたような気がします。
まるでエンジン・サウンドを楽しんだかのようなジジイ達の笑顔!見ましたか!!
企業が否応なく国のプライドまで背負って世界の最高峰で戦った
エンジン音と早く走る為でもなく何の目的なのか僕には理解できない
周囲を威嚇するような爆音を撒き散らして走るバイク。
同じバイクと一まとめの同類と見てしまわれるかも知れませんが絶対に違う。
レースマシンは許された場所でしか走りませんから恐怖や迷惑でなく
振りまくのは勝手ながら高揚感や笑顔なんじゃないかと思ってるんです。
今日も八王子手前の石川サービスエリアにハンドル絞った爆音のバイクが
数台集まっていたんですが なんとなく ・ ・ ・
きっと好きなんでしょうが方向性が全く違うんですね。
唯我独尊は一般道では許されません。
最初にツーリングやモトクロスでバイクに乗り始めたので集団走行には縁が無く
・ ・ ・
マッ 僕の場合バイクでは勝手気ままな単独走行一人旅が常です。
自分には人として不足や欠けてるモノが少なからずアリますが
僕のスタッフを含め友人、知人、家族など周囲の人達が
不足や欠けてる部分を補ってくれたり知恵を授けてくれたりと
助けてくれてますので壁に当って落ち込んだとしても
必ず回復できるような気でいます。ある意味で確信犯!?
ですから自分なりには感謝しているツモリなんですが伝わってないカモです。
どの位か?と問われれば
感謝の気持ちを忘れた時に自分は終わる ・ ・ ・ くらいにナルのが目標です。