のほほん自転車日記

早く走るより、回りの景色をみながらのんびりゆっくり。
自分の人生も介護ものほほんと…

青い空まつりへ(6月2日)

2012-06-05 17:35:32 | イベントへお出かけ

朝雨が降るのではないかと心配していたのですが、大丈夫そうだということでgrassさんから情報を頂いていた“青い空まつり”に出かけて行きました。

青い空」というのは知的障がい者援護施設で、以前一度だけなんですがボランティアに行ったことがあります。

場所が場所だけに、公共交通機関でいくにしてはちょっと遠いし(晴れならいい散歩にもなるので全く気にならないですが)、駐車場がそれほどあるとは思えなかったので調べていたら、近くの市運動公園の駐車場に停められるということだったのでそちらに。

でも、あちこちで行事や大会をしていたせいか、どこもかしこも駐車場が満杯!!!

結局路駐となりましたとはいえ、停められる場所があったのはラッキーでした(ちゃんと警察から発行してもらった駐禁除外指定者許可証をダッシュボードの上に置いて外からもみえるようにしておきました)

 

母と娘と一緒にまつりの会場である青い空までテクテクと。すると道路に大きく「青い空まつり」の文字が。

手作りらしき看板というか、旗というか。みんなで描いたと思われるような感じがとってもいいです。

そして、建物に向かっていくと絞りでできた巨大のれん?が飾ってありました。

いい味だしてます

施設内では、あちらこちらで搗き立てのお餅やケーキなどの食べ物、そして市内の福祉団体で作った陶器や小物等々が販売されていました。

地域の方もみえているようで、賑やかな雰囲気の中太鼓の演奏があるということで見ることに。

松平高校わ太鼓部

松平の和太鼓というと600年の歴史があるようなのですが、太鼓演奏の姿を見たり聴いたりしていたら、熱くこみ上げるような感動が湧き上がってきました。高校生の子たちが演奏しているからこそのエネルギーがとても伝わってきて、本当によかったです。

会場からも演奏し終えたあとは、拍手喝采でした!!

 

この感動のあと、後ろを振り返ると…

おぉ~

今度は豊田おいでんプロレスによるご当地覆面レスラーによる戦いです。

プロレス好きな母にとっては、先回豊田市ふれ愛フェスタで見た(東海プロレス)ときの方が迫力があったと言っていましたが、福祉施設でのことなので楽しい雰囲気の方がいいかもしれません。利用者さんも見に来ていた子どもたちも喜んでましたからね。

そして、なにぶんにも地元ですのでやはり応援したい!ということで母はTシャツを購入してしまいました。

これからも頑張って地域を盛り上げてほしいものです

 

さて、雨に見舞われることもなく大満足の半日でしたが、翌日日曜日はモリコロのキャラクターフェスティバルにまたまたお出かけしてきました。

どんな様子だったかはまた明日

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする