のほほん自転車日記

早く走るより、回りの景色をみながらのんびりゆっくり。
自分の人生も介護ものほほんと…

電車で名古屋市農業センターへ~しだれ梅~

2013-03-12 21:47:04 | おでかけ(豊田市外)

先週枝垂れ梅をみるために名古屋市農業センターに自転車で行きましたが、今回は母を連れて行きたいということで電車で初チャレンジです。

車を黒笹駅に駐車して(名鉄協商1時間100円身障用の駐車場はありませんでした。浄水駅にはスペースがあるんですけどね)、名鉄豊田線の電車で赤池駅まで。

車イスでの移動に関しては、バリアフリー情報を前もって下調べしておかないといけません。

豊田線は高架線となっているため、まずは改札口までエレベータでいって、そのあと切符を購入したらホームへまたエレベータに乗って、といった具合です。

券売機には障がい者用に割引となるボタンがありますが、ただ押すだけでは切り替わらないようになっています。券売機横にある呼び出しボタンを押して係員のひとに障がい者手帳を持っていることを伝え、それをみせ(カメラに向かって)初めて車イスマークのボタンが機能するようになっています。

無事に切符を購入し、赤池駅まで。

赤池駅から名古屋市農業センターまで、チラシにはおよそ20分とありましたが、本当に歩いて20分でした。天気も良かったのでちょうどよいウォーキングという感じ。

農業センターに近くになってくると、入口に向かう車の列で渋滞をしていました。

渋滞している車の横を車イスを押しながらいくのは、ちょっとだけ気分がいいです

行きは娘が車イスを押す係

前回から6日ほど経ちましたが、センターゲートには7分咲きと書かれた看板がありました。確かにかなりいい感じに。

 

立派なカメラを持ったひとたちが本当にたくさん。きっと絶好の撮影日和だったのではないでしょうか。

空が青く、風もなく、しかも暑くも寒くもなく…

母の他にも車イスで訪れてみえる方が何人かいました。職員さんらしきひと一緒だったので、もしかしたらディサービスのお出かけイベントかな???

思い切って母を連れて来てよかった…としだれ梅をみながら思いました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする