5月13日(月)
そろそろ刈谷にある自生カキツバタが咲きだしているのではと思い出かけて行きました。
行きは逢妻女川自転車道、そして帰りは境川緑地サイクリングロードで。
逢妻女川自転車道は毎度ながら快適。
とりあえずまずは刈谷ハイウェイオアシスにちょっと寄ってトイレ休憩。
あれこれ美味しそうなものがいっぱい販売されているので、ついつい誘惑に負けそうになりますが、そこは我慢我慢!
今回はとにかく自生地目指してひたすら走ります。
刈谷ハイウェイオアシスから洲原池を通ってのんびり走っていきます。
走っていると何かフワフワしたものが舞っています。何?と思いながら見回してみたら、どうやらあの木かららしい…。近くに寄れないのではっきりとはわからないんだけど。
あそこから?
それともここ?
池にも綿がいっぱい落ちていましたが、あまりきれいな感じにはみえませんね
うーん???
この木?
本当にたくさんフワフワと舞っていて、それなりにきれいだったんですが、写真に撮るとどうもそれがうまく映し出されない残念。
さて、洲原池からいよいよカキツバタ自生地である小堤西池はすぐ。
遊歩道入口には警備員さんが立っていました。たぶん車が間違って入らないようにということかと。ご苦労様です。
★この案内板にも書いてありますが、自家用車で訪れる場合は洲原公園第2駐車場を利用して歩いた方がいいでしょうね。
視界が遮られた遊歩道から抜け出し、目の前に広がった小堤西池。開花状況は…。
~つづく~