お良しなさい日記♪

三浦半島からこんにちは!

早春サイクリング 🚲♪ 横須賀市長沢の里山へ

2018年03月20日 21時20分04秒 | おでかけ旅がらす・三浦半島編

 こんばんわです これを書いている3月20日は、春分の日の前日ですが、寒の戻り どころではなく、「真冬の寒さに逆戻り」と気象予報で伝えているほど、冷たい雨降りで冷え込んでいます。明日の春分の日は、関東地方北部山沿いは大雪  という予想です

 

 そんな中 お良しは、まだ暖かかった3月15日(木)の午前中、お仕事が遅番だったのでその前に、春景色を求めてサイクリングしてきましたよ~ 

 行ってみたのは、子どもの頃からだーい好きな場所、横須賀市長沢の最奥地 

 

 長沢周辺にお住いの方々は、よく「YRP(横須賀リサーチパーク)」や「通研通り(NTT通信研究所周辺」を散策されているようです。この日も、お一人やご夫婦でウォーキングされている人に出会いました 

お良しが出没したのも、そのあたりですが、ちょっと秘密めいた場所です。地元の方が静かに暮らしている地域なので、あまり詳しくは書けませんが、とってもいい所なのです!

 

 

 その地区に踏み入れる前に、通研通りの桜の咲き具合を見てみました(それについては、こちらの記事へ 2018年3月15日 三浦半島南部の桜)

 

 原っぱには、巨大タンポポや、この毎年可愛らしい花を咲かせてくれる オオイヌフグリ が、たっくさーん

 

 お良しと愛車「サンシャイン号」の行く手は、わくわくする小さな旅へつづく小径。

 

 ホトケノザ が一面に咲く原っぱの向こうに、砲台山の頂上が見えます。

ここはお良しの思い出の場所なのです。それはそれは怖い思いをした・・・

 

 それはずいぶん前のことです。その時も自転車に乗っていたか 歩きだったかは覚えていませんが、このあたりを通りかかった時のこと・・・、ある農家さんの前にさしかかると、敷地の前の畦に アヒルが10羽ぐらい固まって、クワッ クワッと鳴きながらひなたぼっこか何かしていました。

「あぁ のどかなだぁ、こんな所があるんだぁ」と、嬉しくなった その時

うーわんわんわん  ワーンッ

と、犬が怒って お良しの方へ向かって突進してきたではありませんか

 「わーっ ちょっとちょっと なんだなんだなんだー

 どうやら・・・というか確実に、こやつは()自分ちのアヒルを守ろうとしているのでした。すぐにきびすを返してアヒル達を農家の敷地へ誘導して隠し、ふたたびお良しの足元へCOME 

「わかった わかった、何にもしないよ、怪しいモノではアリマセンよーだ」と、こっちも隙を見せないように、しずしずとその場を通り過ぎました。犬は私が遠くへ行くまで、ずーっと見ていました。食いつかれるかと思ったですよ~、ほんとうに怖かったです

・・・・まったく・・・、こういった「役に立つ番犬」を、長沢地区では3匹ほど知っています

 

 話が大脱線しますが、もう1匹は白い大型犬でした。その時もある農家の前を通りかかると(運悪く、生まれて初めて通った道だった)、土を盛った敷地の上にアヒルが2羽見えました。隣にその犬がいて、お良しの姿を見るなり、その高い所から農家の本宅の方を回って、門からダァーッと出てきて、これまたものすごい剣幕で吠えたててきて、 お良しのまん前を占拠して一歩も通さない構え!飛びかからんばかりの体勢で、危険を感じたお良し。

「わーん たすけてぇー」と、お家の人の方向へ声をかけますが、だれも出てこない。そりゃそうです、農家さんは昼間はお仕事で外へ。役に立つ番犬が留守居をしているのですから。

人間というものは追い込まれると・・・ お良しは逆ギレしちゃって、積極的に守りの態勢へ!しかし、役に立つ番犬の方が圧倒的に強気

 「そこを通してよ、じゃなきゃ、あっちへ行けないよ、頼むからさー」

その時も、この番犬はお良しが自分のテリトリーから出ていくまで、横にぴったりと付いて、終始「ウウーーーーー・・・ウゥッ」とか唸りっぱなしで怒っていました 延々50mぐらいはついてきたよ~

もうあそこは二度と通るまい!!! と決心しましたが、それからしばらくして道路工事が始まり、家に帰るにはそこしか通れなくなってしまったのです でも、なんとか近道を発見してそちらを通って帰宅していましたが、ある日、またまたすごい光景を目にしました。それは、その白い獰猛犬が なぁーんと飼い主のオジサンを引っ張って走っていて、オジサンは上り坂でお良しのすぐ隣で スッ転んでしまったのです 手綱をはずれて猛ダッシュしていた白獰猛犬を追いかけて、スライディングして手綱をキャッチした瞬間倒れこんだのでした。

 そぐ隣にいたお良しは、恐怖で大混乱 ・・・あとで聞けば、そのあたりでも有名な「役に立つ番犬」だったそうです・・・

 

 あと一匹は・・・、いいかげんにして、最後にお話しします、スミマセンです

 その懐かしい「アヒルを守った犬」の現場を過ぎると、涼しい日陰。

以前 お弁当をもって母とハイキングに来た時、ここでも恐怖の体験をしたのですが (そんなことばっかり?)

 

 

 その日陰の坂を上りきると、長沢の最奥地からの眺めが開けます!

海の方まで見渡せるのですよ。

 この日の海は、南風の強風で荒れ模様

 午前中の写真です。午後からはもっと白波立ち状態でした

 

 長沢最奥地の高台からは、三浦富士183mも、目の高さに近いぐらいです。

 

 ここには クスノキの大木が何本も生えています。

 長沢川沿いに山すそを奥まってゆくこの辺りは、海から吹いてくる風が最後に到達する場所。下から吹き上がる強風が、このクスノキの枝を大きく揺らしていました。気温が高めのこの日、沢を渡ってくる風が心地よく感じたお良しでした。

 

 

で、で、で! さきほど言いかけた話は

母と来た時は5月だったのですが、

5cmぐらいの こーんな真っ黒い毛虫が、そこいらじゅうに うじゃ うじゃ うじゃ うじゃ(あと100万回ぐらい繰り返したい)、とにかく大発生していて、

 

 

 階段も 手すりにも いっぱいいまして、びっくり仰天

もちろん地面にも一面に這いずり回っていて、座るところも歩くところもないぐらい!

恐怖を通り越して、この世の光景とは思えない気色悪さ 90歳になった母も、今もよく覚えていて、ときどきその話がでます。

 

 話を急ぎますね

 

 クスノキの森を背にして下を見ると、菜の花がきれい。

これからサンシャイン号で、あの矢印のあたりの坂を下っていきます。

 

 矢印のところまで下ってきて、上を見上げると、さきほどのクスノキが大きく見えます。

やっぱり大木だったんだなぁ!と再認識。

 

 お次は 竹やぶの中のワインディングロードを抜けて・・・

 

 竹やぶの木漏れ日が、道路に射してきれい。

竹やぶの中に、赤い椿の花がポツンと落ちているのが、なんとも風情がありました。

 

 

 これは柿の木です。新緑の頃がキレイです。黄緑色の葉っぱが爽やかです。

このあたりにはウグイスがいて、毎年 まだ上手とはいえない中途半端な鳴き声を聞きます

もちろん、この日は、この場所以外で ウグイスの初鳴きを聞いたお良しです

 

 通研通りの近くまで下ってくると、庚申塚があります。江戸時代の年号が見てとれます。

私も母も、この神様にはいつもご挨拶を欠かしません。お良しとこの土地のすべての無事をお祈りします。

 

 神様の前からは、三浦の春きゃべつ畑ごしに菜の花が

 

 

マウンテンバイクにはうってつけの細い下り坂を、痛快に走り終えると(無茶な走りで迷惑をかけたりしませんよ!)、道は、入(横須賀市長沢の いり 地区)の町内会館前に出ます。

 入地区遠景

 

 もう一カ所、神様が鎮座

 

 柿の木ばやしの向こうに、大きな樹々。

長沢の奥地には、まだまだ多くの大木が残っています。

 

 お良しは長沢川に架かる橋の近所をちょっと入って・・・

 

 日焼け止めを塗りなおしてから、お昼ごはん

 

 サンシャイン号は橋のたもとに停めて、食パンにキュウリとチーズを挟んだだけのランチタイム

写真の右下に、オオイヌフグリの青い花が見えていますよ

 

 お昼の現場はこんなところ 

 

 

 ぽこぽこ出始めている つくしんぼ に囲まれての昼食でした。

このとき郵便配達のバイクのオニイサンが通りかかって、ニコニコ笑われました

(のんきにしていてゴメンナサイ。はい、仕事しますデス

長沢の最奥地は道が狭いので、ヤマネコさんの配達車も、小さなワゴン車でした それでも お良しの自転車は端っこに避けなければいけないほどです。

ヤマネコさんの車は、このコブシの木の向こうへ配達に行きました。

 

 

 長沢川の看板は、サギをあしらったきれいな絵。

 

 穫り入れられなかったので、「ブロッコリー星人」と化して お良しの行く手に整列していたよ。

 

 入地区には、かろうじて水田が残っていて、子どもの頃 落っこちた思い出もある、水抜きの 懐かしい 切れ目。

 

 風が強かったので、常緑広葉樹(照葉樹のカシノキ)の葉っぱが裏返って白く見えます。

辺りには、葉がこすれる音が ごぉーーーーーー・・・と、鳴っていました。

 

 起伏が激しい長沢地区。急坂を自転車を押して登っていきます!

 

 お屋敷の外に立てかけてあるこの長ーい竹は、もしかして、稲わらを干す物かな?秋に、横向きに組んでいきます。

 

坂の途中に見えるこの大木も、お良しのお気に入りの木。お良しが子供のころから馴染んでいる「友達の木」というものがたくさんあります

 

 急坂の上まで来ると、武山・砲台山・三浦富士 の三連山がほぼ望める場所があります。

ずーっと走ってきた下の方の道も見下ろせます。

 

 ここで おやつを食べました エネルギー補給しないとネ

左手でつまんでいるのは、スノーフレイクの花。緑色の てんてんがかわゆい

 

 ここから山肌を見ると、常緑樹のあいだに、これから芽を吹く木々が、ふわふわの様相で見えていました。

 

 ふと、足元を見ると、フキノトウが育ったものが・・・

 

 そのフキが このあたり一面にあるのです!

 

 木の根元の水仙は、初めて見ましたが 八重です!

まあるく ぷかぷかの触り心地の つぼみ

 

 そこを上っていくと、入地区は終わり。

 

 この畑を、「北下浦(地区)水仙の会」のみなさんが、持主さんのご厚意で借り受けて 水仙を植えていたなんて、知りませんでした

北下浦地区は、水仙の花がたくさんです! あぁそうかぁ、知っていれば咲いているときに見に来たかったなぁ・・・、来年きっと

 

 この看板の所から上を見ると、木の上に小さな花がいっぱい咲いていました。これはけっこう蜜がたくさんある花ですね(名前を知らないけれど、よく目にする木)。

 

 「キョッキョッキョッキョ」「ケッケッケッケ」と、へんてこな声が聞こえていました。

以前からあちこちで聞く声でしたが、なんの鳥かな?と思っていたら、なんと! リス でした!!

これは台湾リスかな・・・

 

 さようなら、入地区 いろいろ見せてくれて、どうもありがとうございました

あぁ~ 楽しかったなぁ

 このあと、遅ればせながら、午後番のお仕事へ行きました

 

 

 おまけの写真

 こちらもお良しの「友達の木」。ケヤキです。(長沢にありますが、入地区ではない)

もうすぐ芽吹きそうな色をしています。

 

 

 

 鏡の中に、この日の お良しとサンシャイン号

 

 ここで、3匹目の「役に立つ番犬」のお話   その犬は、この鏡のそばの家に飼われていました。お良しと母が散歩していると、家の前を行ったり来たりしていた その小柄な柴犬は、こっちに寄ってきて 大真面目な顔をしています。

母 「おまえ、なにか言いたげだねぇ」

お良し 「んー? もしかして おばあさんを探してる?」

 そうです、このとき、飼い主のおばあさんが、山の方を歩いているのを我らは見ていたのです。そこで犬に向かって、

お良し 「ご主人様は、あっちにいたよ

と指さすと、なぁーんと、その柴ちゃんはそっちの方へ歩き出したのです!そして、ほどなく道の向こうから飼い主のおばあさんが歩いて帰ってきて、犬は小走りになり、おばあさんに うぉん!と吠え、それは喜んでいるというよりは、「どこへ行ってたの? 心配してたんだよ!」と、ちょっとオカンムリといった感じでした

 おばあさんと一緒に戻ってきた お利口な犬は、お良しと母の顔を見てから、「こっちへ来い」とばかりに おばあさんの後を段々畑の上へ我らを誘いました。で、結局、穫れたてのキャベツをいただいて帰りました あっはっはー

 この場合の「役に立つ番犬」とは、お良しにとって 役に立った という意味でありました どんど晴れ

 

  今日の里山めぐりは、母がまだたくさん歩けるころ、おにぎりなどを持って二人でピクニックしたコースなので、帰りに実家に寄って、母にすぐに撮影したこれらの写真をその日のうちに見せました(^_^)v

きれいな花ばなを見て、わぁーきれい😍、見たことがある景色に、あー、行った行った、あったねぇ❗と、よーく見ていました。二人であのピクニックを

懐かしみました。

 

 素晴らしい里山、横須賀市長沢。お良しの中の 原風景。

 

 

 今日も無事、暮れ行く・・・・

 

 でかけた日 ★ 2018年3月15日(木)午前中 ★ 天気 晴れ 南風強し ★ 気温 18℃ぐらい