お良しなさい日記♪

三浦半島からこんにちは!

2025年2月17日 レポート第7回 三浦海岸の河津桜🌸🌸🌸開花状況~\(^-^)/ ★ まだまだガマン

2025年02月18日 11時11分20秒 | 三浦海岸の河津桜

 この記事のつづき、レポート第8回をしました。駅前の様子だけですけど、よろしかったら どうぞ   2月19日の三浦海岸駅前

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 2025(令和7)年2月17日(月)、初めて見に来てくれた同級生と一緒に、三浦海岸の河津桜の鑑賞散策をしてきました

 

 京浜急行電鉄のオリジナル車両じゃなくて、たまたま都営線のカッコイイ車両に乗ってきましたワタクシ(*´▽`*)♪

 

「三浦海岸駅」で下車して見下ろす駅前広場の様子は・・

 

 

 左側の 日当たりが良い木が、最も咲き始めている感じです

( でも、まだ枝が透けて見える )

 

 いつのまにか 桜バージョンに変身していた駅名看板

 

 河津桜ごしに見る駅名看板は、咲き進むにつれて ここからは見えなくなります

( まだ見えるので、がんばれ河津桜ちゃん!(*´▽`*)!)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 駅を後にして歩き出す我ら 

 

 

「小松が池」( こまつがいけ )の並木は あんな感じでした。

青みを帯びたピンク色が一直線に並ぶ姿まで、まだまだ おあずけです(;^ω^)

 

 小松が池の畔に来ました♡

 

 どちらかというと、「スイセン」の方が良く咲いていました(*´▽`*)(笑)

い~い香り♡

 

 人出は少なく、カモたちも のんびりと過ごしていましたよ(*^-^*)

三浦半島としては「奇跡の無風状態」で(笑)、陽気が暖かくてとっても平和。

私たちものんびり、 おせんべいなんぞポリポリ食べてしまったよーん♡

 

「小松ヶ池 命名の悲しい伝説」 三浦市公式サイト

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 小松が池を後にして線路沿いの並木へ向かいます

 

 線路を渡る橋のたもとからズーーームイン!

電車の向こう側に見えるのが河津桜並木で、う~ん、やっと咲いてきたかなぁ?っていうぐらいの感じですね(*^-^*)

( 橋の真ん中から撮影することはできません。交通の妨げ・歩行者の事故につながりますので ルールをお守り願います )

 

 

 

 

 

比較的咲いている箇所は限られています

 

 沿線のふだんの環境は、三浦海岸駅前に比べて寒いみたいですね。

( つぼみの膨らみが遅い感じ )

 

 

 

 

 

 沿線並木の咲き具合は、どこも だいたいこんな感じです( 2月17日 )

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 このあと、近くにあるリゾートホテル 「マホロバ・マインズ三浦」さんの方へ歩いていったんです 

そうしましたら、敷地内の木で 

 「メジロ」が花の蜜を吸っている姿に出逢って、私たちは狂喜乱舞の大喜び~(*´▽`*)♡♡♡(*´▽`*)

( 水色の丸の中に、お尻だけ写っています

 

その大人気ホテル「マホロバ・マインズ三浦」さんに立ち寄って、お土産を買いました(*^-^*)

 

 同級生は、この4月に友達と連れ立って4人で宿泊するんですって! いいなぁ~♡ 素晴らしいお部屋と眺望・美味しいごちそうで 楽しく過ごせること間違いなし!デス(*^-^*) ← 私はマホロバさんの回し者ではアリマセンよ(笑)

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 それから、地元民おススメの とある海鮮料理店でお昼ご飯をいただき、三浦市役所の出張所といえる「三浦市南下浦コミュニティーセンター」内のカフェ「カフェプラザ・ディオ・コリア」でおやつを食べて駅前に戻ってきた我ら。

三崎ドーナツも食べられる このカフェはおススメですよ

 

 

 午後の日差しを浴びて、けっこう良い感じに見えてきた大木の河津桜です。

 

 朝よりも、午後の方が ますます綺麗に見えていた 三浦海岸駅前の河津桜並木でした(*^-^*)♡

 

 優しい友達のおかげと 暖かい陽気にたすけられて、穏やかに楽しく過ごせた 楽しい一日でした 感謝 感謝です

 

 

 毎度おなじみ、オマケの写真 

 

 わたし、小松が池のほとりで座ったベンチの足元でも 他人のゴミを拾ったけど、、、  

 

 三浦海岸駅前のトイレ