**Hikari no taba **

もの作り*夢づくり

メダカのえさ

2018-06-27 | めだか

最初から、枯れ気味だった浮草が駄目になったので、水草を買おうと金魚店に行きました。

水草が欲しい旨を伝えると、赤ちゃんの水槽には水草は入れないほうがいいということでした。水草などは親が卵を産みつけたのを、そのまま別の容器に移し替えるのにはいいのですが、赤ちゃんメダカの水の中ではかえって、残ったフンやえさがからまって溜まるので、入れないほうがいいとおっしゃっていました。

それから、メダカの赤ちゃんには、なんちゃらシュリンプという小さいえびの卵を塩水で孵化させたのをあげるといいよと教えてもらいました。

メダカの赤ちゃん用の餌を食べれない子も、目の前で動くので食べ、生き餌なので3日間は生きているので腐らず水が汚れないというのを聞き、それを購入しました。

必要な分だけをまず別の瓶などに移し、残りは冷凍保存しておくと半永久的に使えるそうです。その都度、必要な量を塩水で孵化させると1日でかえり動き出します。(1リットルに対して20gの塩)      ※うちは500mlのペットボトルに10gで作りました。

写真は卵が孵化して動き出したところです。小さい白い点がシュリンプ。光で集めたのをスポイドで吸い取って与えます。少々の塩水はいいらしいですが、うちでは網でシュリンプだけをこして水槽に移しています。与えるとメダカの動きが急に活発になり、あっという間にお腹が赤くなるので食べているのがわかります。栄養価が高いので成長も早いそう。

 

※急にメダカの数が減ったのを聞いてみましたが、メダカを入れている鉢の大きさや水質、環境によってそこに住めるめだかの匹数というのは決まっていて、自然淘汰されるらしいです。

 

 


メダカの兄妹。

2018-06-17 | めだか

黒い砂の外側の透明なガラスの淵らへんにいるのが見えますか?

小さすぎて黒い点のように見えますが黒い点がメダカの赤ちゃん。

数が増えています。

メダカの兄妹が10匹~15匹ぐらいはいますが、この底の砂のせいで分かりにくく正確な数は数えられませ~ん。。

 


メダカの赤ちゃん。

2018-06-10 | めだか

たむたむが買ってきてくれた「めだかが産むんです」の中に

透明のものがくっついているのを見つけて、別の水槽の中で様子を見ていました。

 

めだかの生態を知らなかったので調べると、

産卵は6月~9月頃で25℃で10日間で孵化すると書いてありました。

室内ではクーラーをつけることもあるので、親めだかと同じ環境の方がいいと思い外に出してみました。すると、今朝 赤ちゃんめだかを発見!

ちゃんとめだかの形してるぅ~~~。可愛いー♡

 

親めだかのいる睡蓮の鉢の葉が増えてきたので、枯れた葉を切って

もしかして と裏を見てみたら、ここにも透明の物が数個あり、枯れた葉ごと水槽に移しました。

 

ところで、めだかの赤ちゃんって何を食べるの?

教えて下さい。

 


メダカの行方。

2018-06-04 | めだか

めだかを入れていた大きな陶器の水が少し汚れてきたので、そろそろ水を変えようと、

たむたむが買ってきた水槽にメダカを避難させました。

その時、10匹いるはずのメダカが6匹しかいない!

ということが判明しました。

4匹何処へ行ったんや~。

鳥にでも食べられたのかなぁ~~~。

ジャックが見慣れない水槽にうぅ・・・と唸っていたので

念のためテーブルの上に置いて、ほっこり観察中。

 


めだかの産卵所

2018-05-27 | めだか

たむたむがこんなのを買ってきてくれました。

「メダカが産むんです」

めだかが卵をここに産むと、そのまま引き上げて確認できます。

別の容器に移して卵がかえったら元に戻してやります。

早速設置しました。

すると、メダカが

「何やこれ~。」って見に来ていました。