植物園の入り口は、ちょっとづつ、クリスマス仕様の飾りつけがされていました。
あちこちでサザンカが咲いていました。
♬ サザンカ サザンカ 落ち葉たき~~~♪
サザンカの出てくる歌を歌おうとしたら、
歌詞を間違って歌って、旦那さんにつっこまれました。
正しくは、
「たき火」
かきねの かきねの まがりかど
たきびだ たきびだ おちばたき
「あたろうか」「あたろうよ」 きたかぜぴいぷう ふいている
さざんか さざんか さいたみち
たきびだ たきびだ おちばたき
「あたろうか」「あたろうよ」 しもやけ おててが もうかゆい 。
2番目の歌詞だったんですね~。
正しく歌わないと歌詞が続きませんね。(^^♪
森林植物園の入り口には気の早いサンタさんが飾られていました。
カモシカ、木で上手に作られていますね~。
こちらでは、季節に合わせて
森のもので色々作られて飾られます。
次のオブジェも楽しみにしています。
実はもう一つ、この入り口から入ったところに
他のお店とちょっと違う空間があるんです。
ブルーで統一されたおしゃれな感じで
常設の手作りのお店が入っている。
フリーマーケットの常設版っていう感じ。
ここは毎日違うお店が入る日替わりキッチン。
今日は、「小宇宙食堂}と書いてあります。
中を覗くと、外国の方らしき人が作っていました。
日替わりのお店って面白い発想ですね。
お店の毎日のスケジュール表が貼ってありました。
まだ入ったことがないので、一度入ってみたい。
エスニックな服屋さんの前には若い女の子たち。
手作りの陶器のお店とか色々あったり、
ここは何のおみせだったかな。
お店の写真を撮り忘れちゃったけれど、
手作り陶器の作家さんの作品。
たむたむが気に入ったので
個性的ななキリン柄の信楽焼のカップを購入。
ユニーク~。
ちょっと面白い空間なのでした。
森林植物園で飼われているカモシカ。
この日はカモシカの観察会がありました。
新しく来た四国産のカモシカのお披露目。
こっちは、本州産 ニホンカモシカ
こちらが新しく来た四国産カモシカ
こちらの四国産のカモシカは写真を撮れなかったので
森林植物園の写真をお借りしました。
毛の色が黒くて随分と違いますね~。