**Hikari no taba **

もの作り*夢づくり

今年最後の鳥見。

2023-12-30 | 野鳥
キセキレイ



アオゲラ
アオゲラ


アオゲラ




やっと、明るい所で撮らせてくれたルリビタキオス。


黄色い花の蜜か何かを吸っているメジロ。



別の場所でルリビタキメスにも出会えました。

今季初見のビンズイです。

ビンズイ

アトリ

シロハラ


アオジ
大掃除も終わり、お正月の買い物も昨日済ませたので、今年最後の鳥見に行ってきました。明日はお天気も崩れるそうなので、今日は晴れていて良かった。
森林植物園も休園に入ったので、別の公園に出かけました。別の公園に向かう途中で道路を歩くキセキレイに出会いました。

結局帰るまでに、ルリビタキや今季初見のビンズイにも会えて今年最後の鳥見も楽しく過ごせました💕

ミヤマホオジロ、アオジ、アトリ

2023-12-28 | 野鳥


ミヤマホオジロおす
水場にミヤマホオジロが居ました。


同じ場所にじっとしていたオスは、
落ちた小さな種のようなものを食べています。



メスが明るい場所に出てきました。


この個体は、胸に三角斑が出ているので若のようです。





アオジも水を飲みにやってきました。







発色のいいきれいなアオジ




頭の色が明るくてきれいな個体です。

アオジ


アトリが、枝に隠れて集まり始めました。




ここからミヤマが飛んで、
アトリとの入れ替わりが始まりました。


木の枝に隠れて安全を確認していたアトリの群れが
次々と降りてきました。




聞くところによると、私がここに来る前にも3度ほどやって来ていたようでした。賑やかで凄く楽しかったです。

来年の干支とベニマシコ。

2023-12-26 | 野鳥


森林植物園のオブジェが来年の干支に変わっていました。


胴の部分には鱗代わりの葉っぱが何枚も重ねて張り付けられていました。
割とリアルな感じです。

クリスマスイブは、疲れていたのでチキンの予定でしたが変更したら、次の日には骨付きチキンがもう売っていなかった。。。
次の日に旦那さんがケーキを買ってきてくれました。
私には2個買ってきてくれたので、「じゃあ、先に選んで。」というと、
旦那さんはオレンジ色のトナカイを「可愛い。」と言いながら選びました。

で、日曜日は朝一番に今まで見なかった所でベニマシコを見つけて、
逆光だったけど、思わずテンションんが上がりました。


色々な場所でベニマシコを見つけました。


藪に隠れていたベニマシコのオス。2羽か3羽ぐらい隠れていました。

こっちは、青空の下、ペアのベニマシコが木の枝に止まりました。





別の場所には5羽程の群れが居るのを見つけましたが、この1羽だけが残って暫く遊んでくれました。


こちらもペア。

陽が陰ってきて、色が出なくなりました。


アカゲラ

夕方に出会った個体は、メスかな。。

朝の個体はオスでした。

日曜日は他に、イカル、ツグミ、シロハラ、カシラダカ、マヒワ、ミヤマホオジロ、アオジ、エナガ、ジョウビタキ、アトリ、シジュウカラ、カケス、ホオジロ、メジロ、ルリビタキ、ヤマガラ、ウグイスなどを見ました。

ミヤマホオジロとルリビタキメス

2023-12-24 | 野鳥

ミヤマホオジロが、もこもこ、もふもふでした。
背中の辺り、羽が生え変わり中なのかなぁ。




ルリビタキのメスにも会いました。









今日は、1年分の鳥運を使ったかもしれないほど、色々な種類の鳥に会うことが出来ました。寒かったですが、すごく楽しかった。

大掃除も終わったので、昨日、氏神様に1年無事に過ごさせて頂いたお礼参りに行ってきました。今年は1年を通して、普段から家を整えることを心がけました。

もう、今年も残りわずかですが、仕事の仕上げが残っているので、あと少し頑張ります!

アオサギ

2023-12-21 | 野鳥


森林植物園内にある池にカワセミが来ていないか見に行くと、アオサギが居るのを見つけました。以前はよく見かけたのですが本当に久しぶりです。飛んで高いマツの木の上に止まりました。




この日は最高気温が4度で風が凄く強くて寒くて、アオサギの冠羽も乱れ気味。





飛んで、少し離れた木の上に止まりました。
さすがにアオサギが飛ぶと大きさを感じます。


結局、この日はカワセミは居なくて、
久しぶりのアオサギ撮りになってしまいました。

※ペリカン目サギ科アオサギ属
ヨーロッパからアジア・アフリカ大陸にかけて分布する。寒冷地に分布する個体群は、冬季になると南へ移動する。日本では亜種アオサギが夏季に北海道で繁殖のため飛来し(夏鳥)、冬季に九州以南に越冬のため飛来し(冬鳥)、本州・四国では周年生息する(留鳥)  全長88 - 98センチメートル。 翼開長150 - 170センチメートル 

アトリ、ツグミ、シロハラ、ジョウビタキ、カシラダカ

2023-12-20 | 野鳥
アトリ

アトリ


結構大きな柿の木に、


この日は、おもにツグミの群れが柿の実を食べに何度もやって来ていました。

ツグミ

シロハラもやって来ていましたが、撮れませんでした。
アオゲラや、エナガ、メジロなど小さな野鳥も食べにやって来ます。



ツグミは地面にも降りています。




柿の実を食べに来ていたシロハラは撮れなかったのですが、
イカルとシメを撮る前に地面に降りていたシロハラを撮りました。


ミヤマが混じっていないか探してみましたが、
シロハラの横にはカシラダカの群れが降りて来ていました。

ジョウビタキ雌

朝からハイタカが私の頭の横をすり抜けていったので、鳥が隠れてしまっていましたが、夕方になって、まとめて鳥が出てきました。

ジョウビタキ雌


イカルとシメ

2023-12-17 | 野鳥
シメ



木を行ったり来たりする鳥の群れが見えたので近づくと、
何かを食べているようでした。よく見ると今季初見のシメです。

シメ





シメ
スズメ目アトリ科

冬鳥として本州以南に飛来し、本州中部以北で繁殖します。 

イカル
スズメ目アトリ科

シメだけだと思ったら、イカルも混じっていました。
シメとイカルとツグミが混じっているのをよく見かけます。


前に撮った時は遠くの木のツグミの群れに混じっていたのですが、今回はすぐ近くで撮ることが出来ました。


またもう少ししたら、イカルも地面に降りてくるようになります。









今日は、他にツグミ、ベニマシコ、ジョウビタキ雌、エナガ、初見だけど、撮れなかったキクイタダキ、シロハラ、カシラダカ、ホオジロ、ハクセキレイ、メジロなど。


ベニマシコ

2023-12-13 | 野鳥

ベニマシコ(紅猿子): スズメ目 アトリ科 ベニマシコ属
こちらには冬鳥としてやって来ます。
 

この日はメスを見つけました。






何故か、この枝でまったりし始めました。




木の高い所にいたと思えば、降りてきて種子?か何かを食べ始めました。でも、隠れてしまって姿が隠れてしまいました。

顔が見えたと思ったらぼけぼけ。。。


これは、藪の中を移動中の別のべに子さん。オスは赤くて人気がありますが、メスは地味でも表情が可愛いので好きです。



こんな所に2羽!



ハイタカとシロハラとルリビタキ

2023-12-11 | 野鳥

空を飛んでいるハイタカは見たことがありますが、私のカメラでは飛んでいる鳥を撮る事がうまく出来ないので、いつも眺めるだけでした。

昨日は、すぐ傍の木に停まるのが見え、何かわからないままカメラを覗きました。


猛禽類は種類も、何もわからないので顔見知りの方に、後でたずねると「ハイタカ」だと教えて頂きました。


カッコいい💕
顔を見せてくれました。

でも、猛禽類が出ると鳥さんが出てこなくなるんですよね~。


そして、今季初撮りのシロハラ。もう来ているのじゃないかと思っていましたが、やっと姿を見つけることが出来ました。



ルリメスのほうが早く到着していましたが、ここでもオスの目撃談がやっと、聞こえ始めるようになって来ました。昨日は、私もルリビタキのオスに会うことが出来ました。


ジョウビタキのメスに追い払われて、撮れたのは2枚だけ。暗い場所で余りきれいに撮れず残念でしたが、ルリビタキも今季初撮りでした。

ジョウビタキ

2023-12-07 | 野鳥

もみじのライトアップも3日で終わり、オブジェがXmas仕様になっています。


白い山茶花が咲いていました。






日曜日に出会ったジョウビタキ


この場所が気に入ったようでまったり動かないので、私が場所を移動しながら撮影しました。






私には気付いているけれど、飛ばずにいてくれました。