**Hikari no taba **

もの作り*夢づくり

水辺の風景と青空

2022-07-28 | 花・植物


今は、シオカラトンボがたくさん飛んでいます。





シオカラトンボの産卵方法は水面に腹部を打ちつけるようにして産卵する水産卵 (だすいさんらん)と呼ばれている方法だそうで、

分かりづらいですがこの写真には2匹写っていて、一匹が水面に産卵しているようすでした。その上をもう一匹が見守るように飛んでいます。






頭上にヤマガラの幼鳥がやってきました。

とてもいいお天気でしたが、
木陰は風が吹くとすごく涼しい。
鳥と一緒にずっと木陰にいました。






ハナイカダとハスの花

2022-07-26 | 花・植物

森林植物園の寄せ植え

ハナイカダ
別名「ヨメノナミダ(嫁の涙)」

寄せ植えしてある植物の中に、
葉っぱの上に黒い実がちょこんと乗った植物が目を引きました。

ハナイカダ科(ミズキ科)の落葉低木で、古くから日本の山野に自生していて、葉の主脈と花軸が癒合して、4月〜5月には淡緑色の小さな花を咲かせ、初夏~夏には緑色の実がなり、それが秋には熟して黒に変わります。
葉を筏(いかだ)に見立てて付けられたのが名前の由来だそうです。







別の場所で、ハスの花もきれいに開いていました。


光に透けて見えるハスの花の花脈がきれい。

蓮の花は、早朝にゆっくり咲き始め
お昼頃には閉じてしまうので、
きれいに咲いているところをやっと見る事が出来ました。


何の幼鳥ですか?

2022-07-24 | 野鳥


夏は鳥枯れといって、鳥が少なく見つけにくくなっています。
ですが、この頃少しずつ、鳥の幼鳥が姿を見せるようになってきました。

オオルリ オス幼鳥

オオルリメスの幼鳥?





ここら辺の判別が難しい。
オオルリ幼鳥



瞼のところが赤いのでエナガの幼鳥



こんな風に親子連れだと分かりやすいけど。



お顔がソウシチョウに似ている気がするので、
多分ソウシチョウ?


ジャックとトマト収穫。

2022-07-23 | プランター栽培

朝の涼しい時間にベランダに出るのが、
ほぼ日課のようになっています。

ベランダで走りまわったり、
ボールで遊んだりしてきました。


近くでお母さんを見るのも日課です。


プランター栽培していたトマトは、
赤くなったのを順次収穫しました。
甘いトマトを少しずつ、美味しくいただいています。(^^♪



うすいえんどうは卵とじにしました。

祇園祭の思い出。

2022-07-19 | つぶやき



先日、NHKで3年ぶりの祇園祭の宵山の模様をライブ中継していたのを観ました。昔、京都の高校に通っていたので、友達と一緒に色々なお祭り、祇園祭にも出かけました。人がいっぱいで、人の流れに乗って「コンコンチキチン」の音を聞きながら歩くので精一杯でしたが、テレビの画面でもぎゅうぎゅうの人。
コロナが増えているので、見ていて心配なぐらいの人出でびっくりしました。宵山では30万人もの人出があったそうです。

テレビでは祇園祭の深い部分まで観る事が出来て、最後まで見入ってしまいました。その当時、一緒に行った親友は去年亡くなり、彼女のことを思いながら祇園祭りの宵山を観ました。




アジサイも見納め。

2022-07-13 | 花・植物

もうアジサイも見納めかなと思って、
最後にアナベルを見ました。

撮影用に、今までなかった白いベンチが置かれていました。


アナベルは、最初の咲き始めの頃より大きく開いて

何度も見た中で一番大きく、きれいに感じました。







ネムノキ


雨の中だったので、花が水滴で濡れていますが、
ネムノキの花が沢山咲いていました。



クチナシ


それから、ヤマハギが咲き始めていました。




意外と、雨の山歩きも悪くないと感じた1日でした。




雨上がりに。

2022-07-11 | 野鳥
イカル幼鳥

先週は台風が近づいていたため、山へ行くのをやめたので
今週は曇りのち雨の予報でしたが、出かけることにしました。

雨上がりには鳥が多く出て来るだろうと予測したのと、雨がやまなくても足腰の筋力が落ちないよう、山の空気を吸ってストレスを解消する為に行く!と決めて出かけました。予報通り、すぐに雨が降ってきましたが、最後には晴れ間が見えるお天気になりました。



オオルリ幼鳥

サンショウクイ


センダイムシクイ


メジロ幼鳥?
何の幼鳥かはっきりわかりません。

ホオジロ幼鳥

予想通り、雨上がりにはたくさん鳥が出てきてくれました。
他にもアオゲラも撮りましたが、
ちょっと暗くてピントが合っていないので残念でした。