コメントを下さっていたみなさん、すみません!!
変な書き込みが増えたので、「認証しないとコメントが反映されない」に設定したのですが使い方がいまいちよくわかってなくて・・・・。
今、何気なくコメント欄の+ボタンをクリックしたら沢山コメントが出てきました~~~。
最近コメントが無くて寂しいなぁー・・・なんて思っていたら、こんなにコメントを下さっていたんですね。
コメントのお返事少しづつさせて頂きます。
待っていて下さいね~。
変な書き込みが増えたので、「認証しないとコメントが反映されない」に設定したのですが使い方がいまいちよくわかってなくて・・・・。
今、何気なくコメント欄の+ボタンをクリックしたら沢山コメントが出てきました~~~。
最近コメントが無くて寂しいなぁー・・・なんて思っていたら、こんなにコメントを下さっていたんですね。
コメントのお返事少しづつさせて頂きます。
待っていて下さいね~。


これは滋賀県にある日吉大社です。
何年も前に私もお願いを聞いて頂いたことがあって、ずっと、お礼参りをしたいと思っていました。本当はその年に行かないといけないんだけど、なかなかくることが出来ず気になっていたので、これでほっとしました。
この入り口を入ってすぐのところにお猿さんがいました。
とても、可愛いかったので写真に撮ろうかと思ったのですが、「神猿」と書いてあったのでまず、写真を撮ってもいいか尋ねると、お猿さんにあっさり断られ断念。
代わりにこの写真を・・・。

おみくじのお猿さんです。(このお猿さんの中にくじが入ってました。)
久しぶりに引いたおみくじは、なんと大吉!
うほぉー、やった~!!

山王鳥居。
珍しい形をしているなぁ・・・と思っていましたが、
神仏習合を表しています。


滝や川、木々のマイナスイオンにたっぷりとつかってきました。
この日も暑い1日でしたが、涼しくて癒される~。

御神木も凄い伸び方をしてますねー。

この橋のあたりがパワースポットといわれているらしく、
ここで暫く涼んでいたら、突然、肌がむずむずして湿疹が出てきました。
何で~~~???
パワースポット恐るべし。。。
一口メモ:(日吉大社ホームページより)
当大社では猿が神の使いであり、「神猿(まさる)」といいます。「神猿」は「魔去る・勝る」に通じ、魔除け・必勝のご利益をいただけるものとして、信仰されてきました。現在でも京都御所の「猿が辻」と呼ばれる東北の隅には神猿さんがいて、御所の鬼門を守護しています。このように、「魔除」と「神猿」には深い関わりがあり、「方除・厄除の大社」と呼ばれているのです。

延暦寺の帰りに滋賀県の大津にある「紀伊国屋」というカフェ&レストランに行きました。
くねくねした道を車で上がって行くので、初めての人はこんな山の中に店があるのかしら?と不安になっちゃうかも。

レストランの前にはブルーベリー畑が広がっていて


8月のブルーベリーの収穫シーズンにはブルーベリー摘みも出来るそうです。
今度はブルーベリー摘みも是非やってみたい!

ここの朝摘みブルーベリージュースは濃厚で凄くおいしい!

この日はコースを頼みました。
コースには3種類の焼きたてパンがついていますが、ハーブバターをお好みで。飾りの花が可愛い!

前菜のとうもろこしのテリーヌとトマトのきゅうりソース添え。

うちでも、時々作るヴィッソワーズ。(ジャガイモのスープ)
このスープ大好きです。

ポークのブルーベリーソース添え。

これが、メイン料理の白身魚のソテー。
バジルとエスニックなソース2種類が添えられていました。

デザートは3種類、この日はジンジャーのジュレ、朝摘みブルーベリーのタルト、ブルーベリーのアイスでした。

そして、最後に生の摘み立てハーブティーか紅茶かを選ぶことができます。
私は迷わずハーブティーをチョイス。
これが、凄くおいしくて癒されました。
この日白身魚のソテーでしたが、その日によって料理の内容が変わるので行く前に内容を聞いていくといいと思います。
おなかが一杯になり、遠くに見える琵琶湖の夜景も綺麗でしたよ~。

生のブルーベリーも売っていましたが、
ブルーベリージャムをお土産に買って帰りました。
目に即効性があるそうなので、今日の料理とジュースで少しは良くなったかしら?
こんな山のなかでも若いお客様が一杯でした。
お料理も美味しくて私のお気に入りのお店になりました。

お盆に京都にお墓参りに行ったあと、比叡山の延暦寺に行ってきました。
張り切って写真を撮ろうと思ったら、電池切れでがっくし。
携帯で撮ったので画質がよくありませんが許して。



根本中堂の薬師如来さまにお会いしてきました。
薬師如来さまは薬の壷を持ち、病気を治す仏様として有名です。
今年に入ってから勉強時間を作る為に睡眠時間を減らすしかなく、とうとう、それを続けていたら体調を崩してしまいました。お友達がこちらを訪れた時の事をブログに書いていて、それを読んでから無償にここに来たくなってたんです。
薬師如来様はその名の通り薬の仏様、私はハーブの勉強をしているのでご挨拶をしておきたかったし、体調のトラブルもできたらお願いしてみようかなと考えていました。

その晩は滋賀に泊まりました。母と雑談をしていると、
うちのご仏壇には薬師如来さまが居てはるんよーと、ボソっと言うのでびっくり。
いやー、ご縁があったんですねぇ、知らなかった~。もっと、ご挨拶もちゃんとしたのに~。
兄も薬品会社で研究をしていたし、私がハーブに興味を持ったのも薬師如来様のお導きかしらん。
母は、時々私の知らない「へー」な話をします。例えば、うちの母方のご先祖様は海鮮問屋をしていて、そこに新婚旅行中の坂本龍馬が来たとかね。
調べてみると、ちゃんと文献にもご先祖様のやっていた問屋の屋号が載っているそうで、
坂本龍馬とご先祖さまの誰かが会っていたかもしれないと考えると、ちょっと不思議な感じです。

延暦寺の敷地に入った途端、空気ががらっと変り、ひんやりとした山の涼しい空気に
癒されたり、少しエネルギーを頂いて元気になりました~。
神戸の花火の動画を撮ったよ。
でもね、画面に入りきらなかったから縦にして撮ったら、動画は撮ったものをあとから回転出来ないんだね~。その場ではなおすことが出来るんだけど、他のところでアップしようとすると、元に戻っちゃうんだよ。
知らなかった。。。
カメラを新しく変えたから、前より画素数も多くてキレイに撮れてるかなーと思ったんだけど、みんなに頭を横にして見てもらわないといけないので、断念します。。。
ちょっと、想像すると面白い気もするけど。 ぷぷっ
でもね、画面に入りきらなかったから縦にして撮ったら、動画は撮ったものをあとから回転出来ないんだね~。その場ではなおすことが出来るんだけど、他のところでアップしようとすると、元に戻っちゃうんだよ。
知らなかった。。。
カメラを新しく変えたから、前より画素数も多くてキレイに撮れてるかなーと思ったんだけど、みんなに頭を横にして見てもらわないといけないので、断念します。。。
ちょっと、想像すると面白い気もするけど。 ぷぷっ