goo blog サービス終了のお知らせ 

**Hikari no taba **

もの作り*夢づくり

温泉地。

2011-08-06 | 癒し


ずっと広がる景色は鮮やかな緑が美しい草原です。


ここは、2日目に泊まった場所の近くの、展望台から撮りました。





ここが、泊まったホテルです。
国立公園の中にあるので、建物も自然のままの地形を生かした建て方をしています。
私達が泊まった建物へは階段を降りていったのですが、地形を生かして作っているのでそこも実は1階なんだとか。



どの建物も独立していてちょっと、ペンション風。







着いてすぐに貸切の温泉が取れたので、早速入ることに。

外の露天風呂で星を見ながら・・・なんて、出来たらよかったのですが、台風の影響がこの頃には出ていて、空は曇って風も強くなっていました。


お部屋はこんな雰囲気です。



とても、落ちつくお部屋でした。


大分県久住高原にある
レゾネイトクラブくじゅう

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんゎ♪ (FLORET)
2011-08-12 00:01:01
かおりん
先日はこちらにコメントをどうもありがとう!
ごぶさたばかりでごめりんこ

ひゃ~素敵な旅をされている!
しかも阿蘇や!
私も阿蘇に旅したわぁ~
あの真ん中が窪んでる阿蘇山にも行ってきた?
凄くびっくりしたわぁ

実は私も八月六日に広島まで行ってきたのよー
原爆ドームがライトアップされていたり
お祭りみたいだった

貸切のお風呂はテンションあがるよね。
返信する
嵐を呼ぶ女。 (ふろりんへ)
2011-08-17 12:34:36
お返事が遅くなってごめんね。
泊まったところは大分の住所だったけど、とにかく、台風に追われるように熊本を駆け抜けたのよ~。
だから、ゆっくりと観光という雰囲気じゃなかったの。阿蘇山にも行けなかったしー。

でも、温度も22度ぐらいで凄く涼しくて、緑にいやされたよ~~~。
返信する
こんばんは (pathos)
2011-08-28 20:12:33
八月もそろそろ終わりね。残暑お見舞い申し上げまする。
温泉旅行いいね~。それにしてもいつも仲がいい~。
素敵なお宿じゃないですかーー。
お天気が悪かったのは残念でしたね。
私も6月に行った旅行は、しっかり雨でしたが
雨あがりの景色はキレイでした。

近々、ひさしぶりに石けんを作ろうかと計画中れす。
開店休業中のブログにアップできたら良いのだけど
返信する
こんにちは~♪ (pathosさんへ)
2011-09-02 12:39:07
お返事遅くなりました~。

今回の旅行は、母と姉との3人で出かけました。
福岡までお墓参りに行ったんですが、その帰りに姉が計画してくれた温泉に行きました。
とてもいいところだったので、今度はたむたむと一緒に行きたいです。

石鹸ひさしぶりに作るの~?
私ももう無くなっているので、早急に作らないといけない!!
ブログにアップされるの楽しみにしてるね~♪
返信する
私も~♪ (floret)
2011-09-03 01:21:15
石鹸次の月曜に仕事休んで作る予定よ
晴れたらいいな 部屋で作るんだけど
なんか雨だと嫌!

へーゼルナッツ石鹸
寒天ゼリーの型をね お風呂の愉しみで購入してみた(笑

かおりん 石鹸の型って木用のはないのかなぁ・・・
かおりん 持ってなかった??
返信する
やっほ~♪ (ふろりんへ)
2011-09-03 12:51:13
わ~い、フロリンも石鹸を作るのね!

前に作ったアクリルの型は壊れちゃったので、また、くっつけないといけないのよ~・・・。
アクリルの型は角がきれいに出るし、出しやすいから美しい石鹸になるんだけど、アクリルボンドがはがれやすい。
もっと、分厚いアクリル版で作ったほうがよかったかな。

だから、この間は、家にあった木型を使ってつくったよ。

木型を使う時はオーブンシートをキレイに箱のサイズに折って敷いた中に、石鹸を流し入れるときれいに箱から出せるんだよね。

たぶん、木箱はオーダーで切って作ってくれるところが、ネットで調べたらあると思うよ。
値段は私が見たときは3000円ぐらいだったと思う。

以前に、石鹸作りをまだ始めていなかった時に、木箱入りの石鹸を買ったことがあるんだけど、その木箱残しといたらよかったーーーー!
返信する
追伸 (ふろりんへ)
2011-09-03 23:16:14
http://www.cafe-de-savon.com/category/3.html

    ↑
ここに木型やアクリルの型が売ってるよ~。
返信する

コメントを投稿