goo blog サービス終了のお知らせ 

**Hikari no taba **

もの作り*夢づくり

コゲラ

2022-07-06 | 野鳥
コゲラ
いつも必ずどこかで出会う鳥。
木の裏に隠れています。


枝をコンコン嘴で叩く音で
ここに居るよ~、と教えてくれるので見つけやすい鳥です。




アオゲラやアカゲラに出会う方が少ないので、
見つけたらそちらをアップしてしまいがちですが、
結構、私はコゲラちゃんも可愛いので撮っています。

コゲラは、派手な色はしていませんが、
スタイリッシュな背中の羽の模様が私は好きです。







7月玄関の花

2022-07-05 | 花・植物

今日の神戸も朝からずっと雨です。
皆さんのところは大丈夫でしょうか。


梅雨明け宣言がでたと思ったら、台風の影響で雨が続いています。
水不足の心配は少し解消されそうですが、
どこにも大きな被害がでないことを祈っています。






ベランダのプランターのトマトが色づいてきました。


現在17個の小玉の実が付いています。




ハクセキレイ幼鳥

2022-07-03 | 野鳥


エサ取りの練習をしていたハクセキレイの親子。


5月の終わりごろに撮った写真ですが、木陰のない場所で暑そうです。

自分でエサを探すというより、


まだ、親鳥が運んでくれるのを待っている感じでした。



1週間後、すぐ傍の木陰のあるアスファルトの上で、
自分でエサを捕っているのを見つけました。


鳥の成長は早いですね。
見た目も1週間で少ししっかりして見えました。


もう、近くに親の姿はありませんでした。














赤紫蘇ジュース

2022-07-02 | つぶやき


私はいつも、ラジオのFM cocolo(76.5MHz)を聞きながら仕事をしていますが、70年代のロックから80s&90sにヒットした曲などがメインにかかり、私たちの年代をターゲットにした音楽愛が溢れるラジオ局です。

そんな時代に青春を過ごしたリスナーのリクエストや添えられたコメントも楽しいのですが、あるリスナーの、友人宅で赤紫蘇ジュースを牛乳で割ったものが出てきて驚いたが、色もきれいで美味しかったというエピソードに、赤紫蘇ジュースのストックがあったので、早速試してみました。

分量が分からなかったので、私は赤紫蘇ジュースと半々で作りましたが、紫色がきれいで、普通に水で割って飲むより牛乳で割った方が好きかも~。


memo
赤紫蘇ジュース:
紫蘇(大葉・赤しそ)にはビタミン・ミネラルが多く含まれていて、特にカリウム、β‐カロテン、ビタミンK、葉酸などが豊富に含まれています。
また、赤しそに含まれる「ぺリルアルデヒド」という香りの成分は、主に殺菌効果や解毒作用が強いことで有名な成分で、胃液の分泌を促して、胃腸を穏やかに保つ働きがあります。赤じそに含まれるロスマリン酸は、花粉症などのアレルギー症状を緩和させる効果があることが分かっています。 

但し、赤紫蘇ジュースには砂糖が沢山使われているので、やっぱり1日1杯と決めて糖分で頭が働きやすくなるように朝に飲もうかな。