ふむ道,小道,数多く

趣味いろいろ。2014/9に別ブログを合体したので、渾然一体となってしまいました(笑)

7巻発売に備える (1)

2007-02-03 11:46:16 | ハリポタ3巻
さていよいよ発売日が決まった7巻。悔いのないように,しっかり整理してその日に備えましょう。。。。という事で,そんなシリーズを不定期で立ててみました。(2)以降はあるのかな?(笑)

1ヶ月に1冊読めば間に合うぞ
まず,今2月が始まったばかり。発売は7月21日です。
計算したら,1ヶ月に1冊読めば,ちょうど間に合います。‥でしょ?(笑)
原書はもちろん,朗読CD,翻訳版,この際何でもアリ!

4巻5巻6巻を1ヶ月ずつ(6巻は20日しかない)で読む自信のない方は,「前倒し」です!(爆) ほら,すぐ始めないと,間に合わないよ。

天才? POA映画監督
前,J.K.ローリングさんは,POA映画には,監督が気が付かないで,6巻7巻の伏線を入れている,と言ってましたが,7巻発売に備えて,一体何が伏線なのか,今一度ここで考えて遊んでみようと思います。(^o^)

まず,実際6巻の伏線?と思われるシーン,について。

  1. ルーピン先生がハリーにお母さんリリーの人となりを語る所(6巻でさらにナメちゃんが語りました。7巻でも引き続き語られるかもしれません)
  2. バックビークが必要以上にハリーになついた所(やがてシリウスから相続する事を暗示)
  3. バックビークが狼人間になったルーピン先生をつついて追っ払う所(実際つついたのはスネイプ先生ですが(爆))


では,7巻の伏線の候補になりそうかもしれない気になるシーンとは。。(順不同)→要は,原作になくて,おや?と思ったシーンです;

  1. フリットウィック先生指揮の蛙合唱団(これって5巻の伏線じゃん(爆))
  2. ダンブルドア先生が期初挨拶で「最も暗い時でも幸せはあるものじゃ」と発言
  3. ハリーがピーター ペティグリューを忍びの地図で見つけて,廊下でニアミスする
  4. その後ハリーを問いただし教室に1人残る不安げな表情のルーピン先生
  5. スネイプ先生が手を広げて狼人間から3人組を守ろうする所



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
7巻発売にわくわくどきどきです。 (すなみ)
2007-02-04 10:47:14
復習は....したいのはやまやまですが、私の場合全巻オリジナルを復習はムリそうです(^^;)。
できれば6巻と1巻、せめて第1巻は、オリジナルを読んでおきたいなーとひっそりと思っています。
後は邦訳で復習します!
返信する
すなみさんこんばんは! (える)
2007-02-04 19:08:04
実は私も7月までに6巻まで原書を読み倒そうとは思ってなくて,4巻位から朗読CDにしようかなと思ってます。他に読まなくてはならない本が(最低でもThe Nightingale Galleryは‥‥(^^;)),ありますしね。

1巻は,長くないので原書いいかな~と思いますよ!

でも,どんな形でも,発売日まで1巻~6巻は復習したいですよね!(笑)
返信する

コメントを投稿