ふむ道,小道,数多く

趣味いろいろ。2014/9に別ブログを合体したので、渾然一体となってしまいました(笑)

2010秋の京都・奈良3日目その4

2010-11-17 00:26:25 | 旅行
さらに駆け足の旅(笑)は続きます。なにせ10kmですから。普段9kmの徒歩通勤で鍛えているし(^o^)、お天気も良いし、距離的には苦にはならないとは言っても、夕方までに東大寺近辺(東大寺は目的地ではない(^^;))まで行って、この日のうちに正倉院展を見なくてはなりませんし。(^o^;)

川原寺跡(手前ね(笑))


亀石。実はここに入る所が工事で変わっていて、道迷いました。(汗)


この田んぼの左側の山、実は、天武持統天皇稜です。実はこの後何も標識のない山道を上がって行ったら


突然稜が現れ、超~びっくり(笑)したのですが、私は何と裏側から入ったのでした。(爆)


こちらは表の入り口


歴史の事をすっかり忘れていましたが、持統天皇とは、あの大化の改新で大活躍の中大兄皇子(天智天皇)を父に持ち、その弟で後にクーデターを起こして天皇の地位に就いた大海人皇子(天武)と結婚、夫の死後は自ら天皇の地位に就いた、今の言葉で言えば、日本史上最高の地位に上り詰めた、超スーパーセレブな女性でございますね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿