三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

飛行機マニアの鉄道模型運転会見学

2007年05月06日 | Weblog
5月5日こどもの日
あちこちの観光地では大変な混雑になっているようだ。

でも私の仕事は案外静かです。
最近はレジャーの形態が変わって連休にショッピングという
家族連れは昔と比べると確実に少なくなっている。

昔はGWと言えば大きなイベントをぶつけてきたショッピングセンターも
今ではだいぶ縮小されたイベントで対応してるのが実情。

そんななか商店街にある仕事先の近くでは「こどもの日」にあわせて
鉄道模型運転会?が開催されていた。

鉄道模型も嫌いではないのでちょいと覗いてみた。


開店早々なのに親子連れで早くも賑わっていた。
HOサイズの模型が大きな円形レイアウトを走行しており、
本物ソックリのコントローラーで運転されていた。
どうも子供にも運転させていたみたいで順番待ちの列もできていた。


レイアウトの隣では 旧国鉄の展示コーナーもあり、
個人コレクターが自慢のコレクションを展示してあった。


昔このチョコレート色の電気機関車を見たような記憶が・・・。
できたら、同じくチョコレート色のなつかしい飯田線の模型も見たかったな。


私は飛行機マニアだが鉄道模型も好き。
現にいくつかコレクションしている。
でも型は外国型でNゲージのみ。

例えばこれ。
ドイツのルフトハンザ・エアポート・エクスプレス
本物はフランクフルト空港からデュセルドルフ空港を結んでいた列車。


車体には ルフトハンザ航空のロゴと文字が。

( イタリア LIMA製 画像の発色悪し、模型は綺麗なガルグレイ仕上げ )


そしてこれ
イギリスのバージングループが運行してるのかな?
バージン航空と同じロゴ入り のインターシティー。

( イギリス GRAHAM FARISH製 )

国内型もないわけではないがこんなのくらい
いわずと知れた 成田エクスプレス
久しく こいつに乗ってないな・・・。

( KATO製 )

と言うわけでみんなどこかでヒコーキつながりの列車ばかり・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする