三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

一日遅れの~  ミニチュアの日

2011年03月03日 | プラモの話
今日3月3日は「耳の日」ですが
昨日3月2日はミニチュアの日だったそうです
皆さん知ってました? 

もっと早くからわかっていたら間に合うように画像作ったのに・・・

普段は飛行機のミニチュア、プラモ紹介のカテゴリーですが
今回はこの日に合わせて普段は家のショーケースの中で
飛行機模型の引き立て役を演じているミニチュア達が主役です


アメリカ海軍空母のデッキ上で運用されているトラクターの登場

先ずは消防車から

モデルはベルギーのバーリンデン社(VERLINDEN)
レジン製 1/72サイズ のキットを仕上げたもの

日本のフジミ社からもプラモで、同スケールが販売されている
しかし、出来上がりはバーリンデンに軍配が上がる


指を添えれば、1/72という大きさが一目瞭然だ


同じくバーリンデンの航空機牽引&始動用トラクター

トラクターの上に置かれたホースは
艦載機のエンジン始動の為に、圧縮空気を送る為のホース


そうそう、このミニチュア達を引き立てているデッキクルーの人形
これはフジミのトラクターに付属するフィギュアーを彩色したものでした

最後にバーリンデンのトラクターで、未完成の米海軍電源車のキットを紹介

ハンドル類はエッチング製、デカール?はインスタント・レタリング
上のトラクターや消防車も同じような内容物だった

こういった航空機をサポートする地上支援機材もなかなか味がある容してますねぇ~

またいつか、他のグランド(地上)物も紹介するつもりです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする