まつもと空港 の駐車場に車を入れたとたん
目の前を見慣れぬ車両が行き過ぎる
「コリャ新しい空港作業車? かも」と追いかけたら
すでに お隣のブログ管理人さん が到着して撮影中でした

空港作業車と思ったら、地元消防組合の新型消防車
変わったスタイルは、屈折ハシゴ付き消防車
モリタ製の車体で屈折 伸縮ブームは
橋の下裏側等も消火できるスグレモノのようです
さて、この日はチャーター便を狙っての まつもと空港 展開

晴れて温かそうな風景に見えますが、風は冷たく体感温度は低い

遠く白馬方面や北信濃方面のアルプスも見え
逆光にならなければ、山々をバックに降りてくる機体を撮りたいくらいだ
午後の到着までは時間があり、トラフィックが少ない空港では時間をもてあましてしまう

見慣れた長野県の防災ヘリだが、テールコーンの形が変わってからは初撮りでした
いよいよ待っていたチャーター便の機影が見える
この機体目当てで、地元だけではなく県外からも多くのマニアさんが集まっていた
定期便の関係か、上空で若干のホールド後に

着陸パターンに入るチャーター機
主翼下面はまったくの無地で、レジもなしかよ・・・
まつもと空港へ南向きに降りる 滑走路18への着陸では
チャートに沿って降りてくると、滑走路視認後にマニュアルで
右にかるく旋回し、滑走路延長線上のファイナルコースに乗らなければならない
チャーター便のパイロットは松本が初めてなんだろう、チョッとだけ行き過ぎたかな(笑

雪をかぶった鉢伏山が写り込んだコマを出したかったが
機体に描かれたカンボジア語のエアライン名が切れてしまうので

山が切れても名前とレジが切れずに見えるのが、初物機体の王道
待っていたのは スカイウィングス・アジア・エアラインズ という長ったらしい名前の会社機
Skywings Asia Airlines A320-200 XU-ZAC
カンボジア籍の機体で、この冬に何便かのチャーターを飛ばし日本に初お目見え
私も休みを取ってまでも、この初物を狙っての展開です
コイツが離陸するまでは、他に珍しい飛来機等はなく

赤色がすっかり色あせてしまった、FDA機を狙ったり

先月の大雪から丁度一ヶ月、やっと雪も少なくなったようだ
いつもならスルーなのだが

引退が近いと噂を聞いて、久しぶりに県政ヘリにレンズを向けたりしたが
(以前は装備していなかった、中継用TVカメラの写るコマを)
風もおさまり、陽射しが温かく感じる頃に
定刻より若干遅れて、カンボジアのシェムリアップ国際空港(Siem Reap) へ向け離陸するチャーター機

直行は無理のようで、台湾の高雄国際空港(Kaohsiung Ap)にて給油を受けるようです
目の前を見慣れぬ車両が行き過ぎる
「コリャ新しい空港作業車? かも」と追いかけたら
すでに お隣のブログ管理人さん が到着して撮影中でした

空港作業車と思ったら、地元消防組合の新型消防車
変わったスタイルは、屈折ハシゴ付き消防車
モリタ製の車体で屈折 伸縮ブームは
橋の下裏側等も消火できるスグレモノのようです
さて、この日はチャーター便を狙っての まつもと空港 展開

晴れて温かそうな風景に見えますが、風は冷たく体感温度は低い

遠く白馬方面や北信濃方面のアルプスも見え
逆光にならなければ、山々をバックに降りてくる機体を撮りたいくらいだ
午後の到着までは時間があり、トラフィックが少ない空港では時間をもてあましてしまう

見慣れた長野県の防災ヘリだが、テールコーンの形が変わってからは初撮りでした
いよいよ待っていたチャーター便の機影が見える
この機体目当てで、地元だけではなく県外からも多くのマニアさんが集まっていた
定期便の関係か、上空で若干のホールド後に

着陸パターンに入るチャーター機
主翼下面はまったくの無地で、レジもなしかよ・・・
まつもと空港へ南向きに降りる 滑走路18への着陸では
チャートに沿って降りてくると、滑走路視認後にマニュアルで
右にかるく旋回し、滑走路延長線上のファイナルコースに乗らなければならない
チャーター便のパイロットは松本が初めてなんだろう、チョッとだけ行き過ぎたかな(笑

雪をかぶった鉢伏山が写り込んだコマを出したかったが
機体に描かれたカンボジア語のエアライン名が切れてしまうので

山が切れても名前とレジが切れずに見えるのが、初物機体の王道
待っていたのは スカイウィングス・アジア・エアラインズ という長ったらしい名前の会社機
Skywings Asia Airlines A320-200 XU-ZAC
カンボジア籍の機体で、この冬に何便かのチャーターを飛ばし日本に初お目見え
私も休みを取ってまでも、この初物を狙っての展開です
コイツが離陸するまでは、他に珍しい飛来機等はなく

赤色がすっかり色あせてしまった、FDA機を狙ったり

先月の大雪から丁度一ヶ月、やっと雪も少なくなったようだ
いつもならスルーなのだが

引退が近いと噂を聞いて、久しぶりに県政ヘリにレンズを向けたりしたが
(以前は装備していなかった、中継用TVカメラの写るコマを)
風もおさまり、陽射しが温かく感じる頃に
定刻より若干遅れて、カンボジアのシェムリアップ国際空港(Siem Reap) へ向け離陸するチャーター機

直行は無理のようで、台湾の高雄国際空港(Kaohsiung Ap)にて給油を受けるようです