三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

祭りのあと

2014年03月22日 | 信州まつもと空港
早朝のまだ暗いうちからPCに向かい北上する機体を探した
この日は、先日 まつもと からカンボジアへ向ったツアー機の戻り便がある

狙いの機体は台湾本島の北あたりを飛行中と確認してから家を出る
今回はカンボジアから途中給油なしでダイレクトに来るようだ


信州南部は雲が多いが青空は見えていたのに
善知鳥峠から見渡す松本平は低い雲に覆われ、山々は裾野が見えるのみ

到着した まつもと空港 駐車場の外気温は2℃、陽射しがなく寒い 寒い!


ターミナル内では、設置されたばかりの案内ボードが点灯しているとの情報に
慌てて撮りに向ったが~

~こうやって見ると、綺麗だがアナログなパタパタボードが懐かしくなるね
デジタルでもあの雰囲気って、音は擬音になるだろうが絶対作れるよね(笑)


午前の撮影ポイントに到着すると直ぐに離陸したドクターヘリ
最近は私の仕事先近くにある総合病院へも、搬送する姿を度々目撃するようになった


ほぼ定刻に上空に現れた機体だったが、厚い雲で機影は確認できず音で想像するのみ

先日とまったく同じ機材と確認澄みなので、少し遊びながら撮影

ドアップで切り抜いてコントラストを強めにし、エンジン排気を少しだけ目立たせてみる


シャッター優先で撮ったら~

~ランディングとタキシング、二つのライト光にカメラのセンサーが反応し
なんとなく暗い画像になってしまった


前日の雨で、空港の雪もだいぶ融けてくれたね


前回も紹介した県政ヘリの「しんしゅう」は
引退まで秒読みに入っているという

この日は機体下面に何か吊り下げ物作業中


どうも拡声器のようで、先日のカメラとは違う装備が撮れてラッキー


乗客を全て降ろした機体は、僅かの滞在で
次のツアー出発地(国内)へ向けてタキシングを開始

ちゃんと真横画像を確保できたから、もう安心だ

空荷の機体は前回よりも早くにエアボーン


長い間楽しみに待っていたチャーターだったが、離陸してしまえば「祭りの後状態」
緊張した気持ちも緩んで脱力感、 ~「おわっちゃったね」


また珍しい機体を使ったチャーター便が企画されるといいな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする