自分にとっては 今年 最後 の航空祭遠征
仕事の関係で以前は連休をもらえず
職場環境が変わったのを機会に、思いきって行った新田原にハマッて10年目
しかし、ファントムもアグレッサー部隊も来期からは新田原から移動するという情報に
今回が区切りと考え遠征してきたが、最後がこの雨じゃ~ ネ
来期からは百里に移動する 301飛行隊のファントムが対地攻撃デモに上がる

ファントムは機歴的に以前のような機動飛行はできそうもない


地上攻撃パターンを繰り返すが、今年は侵入 離脱 の方向を替えながら
より実戦的に飛んでくれるのだが、この天気が恨めしくなる


飛行教導隊 (アグレッサー)があるから新田原に行くというマニアは多かった
来期からは小松に移動してしまうので、この部隊も新田原では見納めの展示となる


「逆境を味方に」とは言われますが、上下左右にレンズを振り回したい衝動に
今回ほど傘を持ってレンズをかばってくれる 助手 が欲しかったことはなかった


現像中は色目の少ない画像に落ち込み 白黒変換もやっても見たが
結果は日の丸以外はカラー画像とほとんど変わらずボツ(笑
モノクロへの変換もなかなか難しいです




アグレスの飛行もなんとなく途中で終了? してしまった感じ
エアバンドラジオはリュックに入ったままなので状況不明

ここでこの日の撮影に切をつけ、カメラは雨を避けてリュックに仕舞い込み撤収準備完了
時計を見れば 11時 を指しているが、マル秘の交通手段までにはもう少しだけ時間があった

この後は目と耳で楽しむことに徹する
救難展示や築城のF-2デモと続くが、F-2の機動は途中でキャンセルとなる
三沢の米空軍デモチームのF-16は、2012年にも雨の新田原で展示飛行を行っている
雨と相性の良い?? 三沢のF-16だが、12年を上回るようなすばらしい展示飛行に拍手!
周りのギャラリーからも「流石は米空軍!!」との言葉が聞こえてきた
自分も途中でカメラを出したい衝動に何度となく襲われたが
雨対策を施したリュックは、そう簡単には開けなかった(汗
終ってしまえば、不完全燃焼で終えた今年の新田原航空祭
今年で遠征も終わりと考えてきた新田原だが、また来い! ということか(笑
(実際にはチョッと難しいけど・・・)
翌日からの九州観光に気持ちを切り替えるしかない
昼過ぎの 鹿児島行き 高速バス を確保できたが
その前にグチョグチョの靴と、ビショ濡れのパンツの履き替えをどうにかせねば~
鹿児島行きの、高速バスの車窓から見えた霧島連山の一部

結局夕方鹿児島に着いても雨は止まなかった
仕事の関係で以前は連休をもらえず
職場環境が変わったのを機会に、思いきって行った新田原にハマッて10年目
しかし、ファントムもアグレッサー部隊も来期からは新田原から移動するという情報に
今回が区切りと考え遠征してきたが、最後がこの雨じゃ~ ネ
来期からは百里に移動する 301飛行隊のファントムが対地攻撃デモに上がる

ファントムは機歴的に以前のような機動飛行はできそうもない


地上攻撃パターンを繰り返すが、今年は侵入 離脱 の方向を替えながら
より実戦的に飛んでくれるのだが、この天気が恨めしくなる


飛行教導隊 (アグレッサー)があるから新田原に行くというマニアは多かった
来期からは小松に移動してしまうので、この部隊も新田原では見納めの展示となる


「逆境を味方に」とは言われますが、上下左右にレンズを振り回したい衝動に
今回ほど傘を持ってレンズをかばってくれる 助手 が欲しかったことはなかった


現像中は色目の少ない画像に落ち込み 白黒変換もやっても見たが
結果は日の丸以外はカラー画像とほとんど変わらずボツ(笑
モノクロへの変換もなかなか難しいです




アグレスの飛行もなんとなく途中で終了? してしまった感じ
エアバンドラジオはリュックに入ったままなので状況不明

ここでこの日の撮影に切をつけ、カメラは雨を避けてリュックに仕舞い込み撤収準備完了
時計を見れば 11時 を指しているが、マル秘の交通手段までにはもう少しだけ時間があった

この後は目と耳で楽しむことに徹する
救難展示や築城のF-2デモと続くが、F-2の機動は途中でキャンセルとなる
三沢の米空軍デモチームのF-16は、2012年にも雨の新田原で展示飛行を行っている
雨と相性の良い?? 三沢のF-16だが、12年を上回るようなすばらしい展示飛行に拍手!
周りのギャラリーからも「流石は米空軍!!」との言葉が聞こえてきた
自分も途中でカメラを出したい衝動に何度となく襲われたが
雨対策を施したリュックは、そう簡単には開けなかった(汗
終ってしまえば、不完全燃焼で終えた今年の新田原航空祭
今年で遠征も終わりと考えてきた新田原だが、また来い! ということか(笑
(実際にはチョッと難しいけど・・・)
翌日からの九州観光に気持ちを切り替えるしかない
昼過ぎの 鹿児島行き 高速バス を確保できたが
その前にグチョグチョの靴と、ビショ濡れのパンツの履き替えをどうにかせねば~
鹿児島行きの、高速バスの車窓から見えた霧島連山の一部

結局夕方鹿児島に着いても雨は止まなかった