三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

今年も雨か・・・

2016年12月16日 | 航空祭 11~19年
今回の新田原、出遅れ遠征報告はオシリから攻めてくことに


 航空祭本番の日曜日は、です、本降りのです
 前日までの青空が嘘のような 雨、雨、雨
 こういう時には天気予報って、ハズレてくれないんだ・・・

航空祭会場の反対側、基地外の農道を撮影ポイントへ
機材は最小限に留めましたが、リュックは背負うと傘の雨垂れで濡れてしまうので
赤ん坊よろしく 前身に抱きかかえて? の行軍

目の前に広がる基地内が霞んで見えているなんて
昨年以上に酷い1日が始まるのか・・・、 と気持ちはどん底状態だった


オープニングフライトが始まる頃には小降りとなったが
離陸時のアフターバーナーもなく、まだまだ光量不足は深刻で撮影はパス!

本格的な撮影は 23飛行隊 F-15DJ の機動飛行から

 単機づつの離陸だが、バーナーの松明が映えるのは周囲の暗さの証拠

      この天候でもハイレートの離陸を披露するとは思わなかった
      


続く僚機はこの離陸直後に


低い高度で一気に左に突っ込む見せ場


先ほどまで霞んでいた会場方面も次第に見えはじめ
早朝よりも空が明るくなってきた感じ~、 とプラス思考で

バーナーがなければ、制空色の機体は空の色に簡単に溶け込んでしまう


ここから見える基地内のギャラリーさん、傘の数も少なくなったかな



  ~教導隊もファントムも、部隊が移動してしまった新田原
     今年の新田原航空祭 は、当初から遠征予定に入っていなかった~



305飛行隊の機動飛行はタッチアンドゴーからのハイレート
引き起こし直後の画像、ベイパーもバーナーの炎も航跡を表している


     
     雲高は一部でまだ低く、時に機体は霞んでしまうことも



  ~11月に入ってから、ひょんな事から12月に何処かへ出かけたくなり
     那覇か新田原を考えたが、どちらも肝心な宿泊先が満室でお手上げ状態

    11月も中旬を過ぎたところで、宮崎市内のホテルを確保でき
      これで行き先を 新田原 に決定!  したけど

     ここまで来たから最終決定は天気予報を見てからにしようと
       10日前の天気予報で、晴れマークを確認してから航空チケットを確保したんだが~

       この空をなんとかしてくれ!


      航空祭の本番のみ見られた機体の登場です!   
     
      築城の F-2 による機動飛行開始



     

 ベース基地の築城も天候不良というのに、キャンセルにならなかったのは本当に有り難い

                                            ~つづく
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする