突然決めた 宮崎行き
今年はいつもの「前夜祭」名目の飲み会は無理だろうと考えていた
しかし・・・、 一緒する Tさんの一言で 開催決定! (ありがたい!)
さらには~ 「やはりアレ食べたい」 との有り難い言葉に予約を入れてみた
なんとか土曜のカウンター席を確保でき、今年もやってきました 「魚旬」さん
頼んでおいた「カワハギ」はこれから捌く、とのことで生け簀から上げてくれました

カウンター横に生け簀があるなんて知らなかった
この船の模型が生け簀の上にあります、マスターが使う釣り船だとか
ココの先付けは毎回楽しみだが、今年は「メヒカリ」の揚げ出しかな

聞くと「小振りな メヒカリを揚げて~」 とのこと、 これが旨い!
正直 これだけでも充分 酒が進んでしまうから困ったもんだ(笑
ほどなく運ばれた、 恒例になった「カワハギ」のお造りです

肝もタップリですが、切り身がデカくて少々グロいかな (汗

湯引きの皮も、一年に一度の味わい
初めて知ったが、肝はこの大きさのまま食べるより
箸で小さくしてから食べた方が 甘味を強く感じられるんだね
チビチビやるのがいいのかも
この店では絶対にハズせないのが 「メヒカリのから揚げ」、こんなに大きいよ!

相変わらずのプリプリ、ホクホク感には感心するやら 杯が増えるやらで
やっぱり 美味いわ!
今年は初心?に戻り~
4年前の初訪問 以来の 「ヒロ君のだし巻き卵」と 大好物の 「カキフライ」も頼んでしまった


毎年 芋焼酎のボトルを二人で空にしてお開きなのだが
歳なのか、 昼間の撮影結果が良かった為なのか、二人とも酔いがいつもより廻った感じだよ
そして 〆は 決まりの~ 宮崎牛の鉄板焼きです
Tさん 所望の サーロインは今年もなかった・・・

もしまた来れることがあったら サーロイン も予約してみようかな~
ところで、翌日の航空祭は雨予報
二人共 呑みながらも、 行こうか止めようか かなり迷った
私的には南宮崎駅で本物車両を見て気になっていたのだが
JR九州の 「海幸山幸号」 は日曜日に満席だった・・・
観光地も殆どは訪問済みなので、航空祭以外に行き場がないよ
ということで、小雨予報を信じ航空祭行きを決めた、 まぁ 結果は既出ですが~
も少しで、この日の宴は「打ち上げ!」になるところだった・・・
今年はいつもの「前夜祭」名目の飲み会は無理だろうと考えていた
しかし・・・、 一緒する Tさんの一言で 開催決定! (ありがたい!)
さらには~ 「やはりアレ食べたい」 との有り難い言葉に予約を入れてみた
なんとか土曜のカウンター席を確保でき、今年もやってきました 「魚旬」さん
頼んでおいた「カワハギ」はこれから捌く、とのことで生け簀から上げてくれました

カウンター横に生け簀があるなんて知らなかった
この船の模型が生け簀の上にあります、マスターが使う釣り船だとか
ココの先付けは毎回楽しみだが、今年は「メヒカリ」の揚げ出しかな

聞くと「小振りな メヒカリを揚げて~」 とのこと、 これが旨い!
正直 これだけでも充分 酒が進んでしまうから困ったもんだ(笑
ほどなく運ばれた、 恒例になった「カワハギ」のお造りです

肝もタップリですが、切り身がデカくて少々グロいかな (汗

湯引きの皮も、一年に一度の味わい
初めて知ったが、肝はこの大きさのまま食べるより
箸で小さくしてから食べた方が 甘味を強く感じられるんだね
チビチビやるのがいいのかも
この店では絶対にハズせないのが 「メヒカリのから揚げ」、こんなに大きいよ!

相変わらずのプリプリ、ホクホク感には感心するやら 杯が増えるやらで
やっぱり 美味いわ!
今年は初心?に戻り~
4年前の初訪問 以来の 「ヒロ君のだし巻き卵」と 大好物の 「カキフライ」も頼んでしまった


毎年 芋焼酎のボトルを二人で空にしてお開きなのだが
歳なのか、 昼間の撮影結果が良かった為なのか、二人とも酔いがいつもより廻った感じだよ
そして 〆は 決まりの~ 宮崎牛の鉄板焼きです
Tさん 所望の サーロインは今年もなかった・・・

もしまた来れることがあったら サーロイン も予約してみようかな~
ところで、翌日の航空祭は雨予報
二人共 呑みながらも、 行こうか止めようか かなり迷った
私的には南宮崎駅で本物車両を見て気になっていたのだが
JR九州の 「海幸山幸号」 は日曜日に満席だった・・・
観光地も殆どは訪問済みなので、航空祭以外に行き場がないよ
ということで、小雨予報を信じ航空祭行きを決めた、 まぁ 結果は既出ですが~
も少しで、この日の宴は「打ち上げ!」になるところだった・・・