新潟県限定の カップめん を紹介
3種のカップめん が販売されているようで
製造元はエースコック 定価180円

新潟県内のスーパーを覗くと、100円以下の値段が付けられていたので
みやげ代わりに思わず買ってしまった
この中では「カレーラーメン」の噂は聞いたことがあります
燕市周辺で提供されているようですが、未だに実物を食べたことない
なんでも一見すると麺が見えないので、カレー汁の丼に見えるとか

カップそれぞれの横には新潟ですからレルヒさんが描かれ
売上の一部は朱鷺の保護に役立てられるそう
※レルヒさんは日本にスキーを紹介したハンガリー帝国時代の軍人

「麻婆ラーメン」と「豚汁ラーメン」は全く認識なし
ということで、豚汁ラーメンから実食


豚汁の味がちゃんとしますね~
小さな豆腐も豆腐の味がする、小さいながらも大根の存在感は大きい
ラーメン麺と相性良いです、美味いです
中華系のカップより好みの味かも
続いて麻婆ラーメンを、といきたいのですが
一度に2個は食べられなかったので・・・
その前に忘れていたコイツを
以前、記事にした「ちくわパン」、再販と聞いていたのですが
昨年はいつも店頭に置いていた新潟県内のスーパーでは
今季は見つけることができなく、諦めていたのですが
先日、 新潟とは全く関係ない とある空港内のセブンイレブンで みっけ!

大切に持ち帰り、撮影と解剖に挑んだ

少々つぶれ気味になってしもた

昨年と同じツナコンフィが竹輪の穴に詰められているのですが
今年はワサビ分が削除されてしまいさっぱり系に
味にイマイチ インパクトがないような~
また食べたくなる、後引き感がまったくおきないのは残念
ただ、コンビニ・サンドイッチや寿司等からも
ワサビや辛子成分が排除される時代
ん~、自前でワサビをトッピングするしかないのか
おじさん好みは肩身が狭い(笑)
3種のカップめん が販売されているようで
製造元はエースコック 定価180円

新潟県内のスーパーを覗くと、100円以下の値段が付けられていたので
みやげ代わりに思わず買ってしまった
この中では「カレーラーメン」の噂は聞いたことがあります
燕市周辺で提供されているようですが、未だに実物を食べたことない
なんでも一見すると麺が見えないので、カレー汁の丼に見えるとか

カップそれぞれの横には新潟ですからレルヒさんが描かれ
売上の一部は朱鷺の保護に役立てられるそう
※レルヒさんは日本にスキーを紹介したハンガリー帝国時代の軍人

「麻婆ラーメン」と「豚汁ラーメン」は全く認識なし
ということで、豚汁ラーメンから実食


豚汁の味がちゃんとしますね~
小さな豆腐も豆腐の味がする、小さいながらも大根の存在感は大きい
ラーメン麺と相性良いです、美味いです
中華系のカップより好みの味かも
続いて麻婆ラーメンを、といきたいのですが
一度に2個は食べられなかったので・・・
その前に忘れていたコイツを
以前、記事にした「ちくわパン」、再販と聞いていたのですが
昨年はいつも店頭に置いていた新潟県内のスーパーでは
今季は見つけることができなく、諦めていたのですが
先日、 新潟とは全く関係ない とある空港内のセブンイレブンで みっけ!

大切に持ち帰り、撮影と解剖に挑んだ

少々つぶれ気味になってしもた

昨年と同じツナコンフィが竹輪の穴に詰められているのですが
今年はワサビ分が削除されてしまいさっぱり系に
味にイマイチ インパクトがないような~
また食べたくなる、後引き感がまったくおきないのは残念
ただ、コンビニ・サンドイッチや寿司等からも
ワサビや辛子成分が排除される時代
ん~、自前でワサビをトッピングするしかないのか
おじさん好みは肩身が狭い(笑)