三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

もう夏バテですが、機影には敏感

2021年07月20日 | そら モノ 色々 
暑い! とにかく暑いです

梅雨があけて一気に押し寄せた感じの熱波
先日までの雷雨が懐かしく思えてしまったり

なんたって、雨が去れば冷たいくらいの空気に包まれ快眠だったのに

梅雨前の長雨と、目まぐるしく変わる梅雨空模様に
長玉レンズは出番無しが続いていたけど
 爆音には敏感な自分です

いつでも屋根に飛び出せる体勢だけは維持しておりました(嘘

入梅直前頃の画像も混じってはおりますが

毎度のJR関連の偵察任務は、高度が低いので
急に爆音が上から響いてくる


勇んで駆け上がると~ なんだオマエか・・・(笑
この時はミッションコンプリートでお帰りみたい
高速で南下していく姿を



名古屋ベースの航測機 C208 なんですが
青空の欠片も見れないこの空でも仕事なのかな
レーダーには時々しか映らないので詳細は不明な



同じ名古屋ベースでも
こちらは航跡を残してくれていた
機体運用は朝日航洋でも、自動車会社の社有機?
撮影直後に方向を変えて目的地に一目散
高原リゾート地にプライベートなヘリポートまでお持ちだったとは

 ヘリポートは樹木に囲まれ撮影はできそうもなかった

この隣にある関東系のリゾートホテル
仕事の接待で泊まったのはいつだったっけな






いつもの定期便、梅雨空でも雲上から爆音だけは響いてくれてたが
このアプローチコースがつづいてくれることを願いたい
できたらもう少しだけ、低高度で飛んでくれたらな

そんな機体を撮っていたら、山の上が賑やか

横断幕が片つけられると、子どもたちの手から風船が
あまりに遠くて詳細は不明のまま・・・

先日、梅雨明けが発表になると
合わせたように頭上に現れた、ドクヘリ



いつもの信大病院機でしたが
マスク姿でバイザー下ろしたら曇るのかな~
と急に考えてしまった(笑

お尻りドアに描かれたクロスマークは何だろ
ファーストエイドキットの位置かな




昼間の月を覗いていたら、軽いエンジン音が上から響いてくる

エッ、どこ? 
かなり探して~ もうエンジン音が去り始めた頃にやっと見っけ!

なんと、モーターグライダー Grob G109
キャノピーが大きく目立つ機体
上から見渡せる景色は最高だろうな

目的地は~ 松本じゃなければ、飛騨? あたりかも


ワクチン接種は終わったけど、まだまだ出かけるにはね
周囲の感染者報道でも、相変わらず感染経路が
「関東方面へ」とか「から」とか報道されちゃうと
まだまだ動けませんな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする