つづいている昨年秋の話、一応今回で終わりですのでお付き合いを~
11月もなかばとなり 山の景色は晩秋、白いものに覆われるのはもうすぐ
山間部での工事は、冬を前に撤収作業に入ったよう
この日は資材撤去の物量空輸
機材はアカギヘリコプター Fuji/Bell 204 JA9374
前回の記事と同じ機種ですが、カラーリングが変わるとイメージも幾分かわります
色目の少なくなった山肌には黄色い機体が映えます
色んな工事鋼材等が運ばれてきますが
バランス良く束ねられ、吊る下げてくるものだと感心
珍しい吊るしモノでは、キャタピラーの付いた車両に目が止まる
降ろされた後はエンジンをかけ、自力走行にて現場を後に
運転者と比べると大きさがわかります
落葉も終りに近づき、斜面を登るのが容易になったおかけで
見下ろすアングルでも狙えました
以上 3回に分けてお届けした、昨年の出し忘れ記事でしたが
今年は、この現場でボーズが続いている私、さてこれからどうなるか・・・
何処かへ「お祓い遠征」しないと! (笑 懲りないオッサンです
11月もなかばとなり 山の景色は晩秋、白いものに覆われるのはもうすぐ
山間部での工事は、冬を前に撤収作業に入ったよう
この日は資材撤去の物量空輸
機材はアカギヘリコプター Fuji/Bell 204 JA9374
前回の記事と同じ機種ですが、カラーリングが変わるとイメージも幾分かわります
色目の少なくなった山肌には黄色い機体が映えます
色んな工事鋼材等が運ばれてきますが
バランス良く束ねられ、吊る下げてくるものだと感心
珍しい吊るしモノでは、キャタピラーの付いた車両に目が止まる
降ろされた後はエンジンをかけ、自力走行にて現場を後に
運転者と比べると大きさがわかります
落葉も終りに近づき、斜面を登るのが容易になったおかけで
見下ろすアングルでも狙えました
以上 3回に分けてお届けした、昨年の出し忘れ記事でしたが
今年は、この現場でボーズが続いている私、さてこれからどうなるか・・・
何処かへ「お祓い遠征」しないと! (笑 懲りないオッサンです