三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

我が家から近い 塩尻駅 の 駅蕎麦 です

2009年11月24日 | 立ち食い系 そば屋さん
今回はJR塩尻駅にあるキオスクの駅そばです
待合室でも、構内からでも食べることは可能なお店

塩尻駅は東西中央線の分岐点で、昔から駅蕎麦は必要不可欠の存在
大昔はどこの駅そば屋さんも大混雑でしたが・・・

朝7時の開店に一番乗り
かき揚げ蕎麦 360円 とリーズナブルだよね

チョッと天ぷらが小さい感じもしますが、麺は不揃いの太さで手打ち風のもの
汁は濃い色でいかにも関東風 さて味は~

麺はコシがあるような麺で、汁は濃いが旨み充分で一口目から美味い蕎麦と感激
私の後からもサラリーマンや作業服姿のお客さんが切れなかった

できたら居酒屋後に一杯食べたい蕎麦です! 


  ~オマケです~

これから特急に乗って出かけるところだったので、何かないかな~
と同じキオスクの売店を覗いていたらこんなの見つけました

信州ワイン MONTLACS(モンラック)の赤 290円 です
なんと販売元はJR東日本になっている、駅でなければ買えない一品のようだ
製造元は 井筒ワイン 葡萄で有名な塩尻の桔梗ヶ原にあるメーカーだ

ガラス製の小瓶にはカップが付いているのですが
このカップがなかなか取れなくて本当~に困りました
この記念写真が撮れた時には正直ホッとしたのですが(汗)
泡が立っているのは悪戦苦闘した証拠(笑)

ちなみにワインの名前、モンラックはフランス語で山の湖だとか、塩尻近辺なら「みどり湖」か
味は辛口で私は好きですね! またチャンスがあれば買います

やっと取れたキャップにワインを注ぎ、紅葉も終わる木曽路をつまみに南下した自分でした
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お客様からの いただき物で ... | トップ | RAF(英軍) パイロット用サ... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早い時間から (吉谷)
2009-11-25 11:55:17
うまいお蕎麦と、、、ワイン、、ですか、、、

何と贅沢な御出張ですね*^^*

マピオンで塩尻駅から南方向巡ってみました

急カーブで入る塩嶺トンネルって長いんですねー 

線路が分かれてまた合流して、、興味深いところなんですね 改めて感心しました  吉谷
返信する
吉谷さん こんにちは (ノザワヤ)
2009-11-25 15:34:53
最近ワインの小瓶をお茶かジュース代わりに飲む機会が多くなりました(笑)

塩尻駅から南下の場合、東西の中央線があり
今回は中央西線で名古屋方面へ
塩尻トンネルは中央東線で東京方面になります
列車名を書けばすぐにわかったのに申し訳ありません
今回は特急「しなの」を利用しました
返信する
こんばんは。 (高木)
2009-11-25 17:39:55
これは、バーズの浜松~三沢遠征のときですか?駅そばも低価格から高級な物までバラエティーに富んでいます。
返信する
高木さん こんばんは (ノザワヤ)
2009-11-25 18:18:52
そうですよ!
現地で高木さんにもお話したようにチョと濃い目の汁は旨みも濃縮でした

値段はJRも高速パーキングもマチマチですね
高くても美味しいならしかたないですが、案外比例しない事が多いです

それとローカルのJRでは売店のキオスクも閉店が多く
仕事先の飯田線では主要駅と思われる駅でも
先月でなくなってしまいました
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

立ち食い系 そば屋さん」カテゴリの最新記事