新田原航空祭 事前公開から戻り、昨年と同じように
宮崎空港での撮影も考えたが、中途半端な時間はなんともならず
さらには、撮りたかったJALのミニオンジェットは
飛来スケジュールに入っていなくて却下
翌日の食いもんと土産の品定めで終え、お待ちかねの場所へ早めに移動です
今回もやってきました「魚旬」

年に一度の定期便訪問で、一緒する 高木さん も「ここは外せない」と

毎年定番の「カワハギのお造り」が楽しみで予約しておいたが・・・
この日、入荷したモノは「腹も痩せてて肝が出せない」とのこと
予約時にもそれは聞いてはいるのだが
肝刺が駄目ならカワハギの価値はない(偉そうに~ (笑))
仕方ないので 盛り合わせ をみつくろってもらう

タコにカンパチ、水イカ、マグロに鯛 カツオ 等々
ここのカツオが美味いことは以前に確認済み
もう田舎ではカツオ食べません(笑)
今回もカツオの旨さには脱帽!
ところで、実はこの画像を撮ろうとしたら
自分のコンデジがバッテリー切れで起動しない
こんな時の為に予備バッテリーはちゃんと持参してまっせ!
ところが~ あれ? 予備もバッテリーなし? なんて嘘!?
どうも充電しておくのを忘れたようで、自分としたことが・・・
仕方ないので携帯かぁ
アッシのガラケー見て、Tさんが助け船を
Tさんのスマホで撮ってデータを送ってもらうことに
ということで、今回の画像はTさん撮影の画像を使わせていただきます

飲み物はビールに、芋焼酎の「黒霧島」をボトルで がいつもだったが
今回は芋焼酎を「飫肥杉(おびすぎ)」に変えてみた
こいつも宮崎の焼酎で癖がなく飲みやすく、一口目でファンになってしまった
宮崎の最終日、空港の出発ロビーにあるスタンドでもメニューに見っけ
この「飫肥杉」がリーズナブルに飲めて幸せ(爆

毎回、深海魚「目光り の唐揚げ」を頼むが
プリプリ ホクホクな相変わらずの旨さで
これが食べられるだけでも、この店に来る価値はある
ところで、この「魚旬」で航空祭への同業者を見たことはなかった
今回、偶然隣に座っていた方達は、この日も事前公開へ行き
翌日の本番も天気予報が良いほうに傾いたので、久しぶりに行くつもり とのこと
テーブルなら話も弾むが
カウンターでは話ずらくて、マニア確認程度で終わってしまったのは残念

魚旬に来るようになって長いが、これは初めてのオーダー
「ホルモン味噌炒め」
どってことない「名前」の料理だが、この旨さはナニ?
甘味のある味噌の旨味は格別
今まで、宮崎=魚と宮崎牛 とだけが頭に浮かんでいたが
これも外せない逸品になりそうだ
先の「カツオ」が美味くてね、追加で お造り お願いしてしまった

毎度のお決まり、ボトルを空けたらお開きね
クリスマスイルミネーションが賑やかな大通りから
案外静かでヒッソリな 宮崎駅周辺 へ1km程戻らねば

酔っ払いの記念撮影も忘れなかった 高木さん に感謝です
さて、翌日の天気予報はこの時点でも悪くなっておらず
かなり期待して床についたのですが~
宮崎空港での撮影も考えたが、中途半端な時間はなんともならず
さらには、撮りたかったJALのミニオンジェットは
飛来スケジュールに入っていなくて却下
翌日の食いもんと土産の品定めで終え、お待ちかねの場所へ早めに移動です
今回もやってきました「魚旬」

年に一度の定期便訪問で、一緒する 高木さん も「ここは外せない」と

毎年定番の「カワハギのお造り」が楽しみで予約しておいたが・・・
この日、入荷したモノは「腹も痩せてて肝が出せない」とのこと
予約時にもそれは聞いてはいるのだが
肝刺が駄目ならカワハギの価値はない(偉そうに~ (笑))
仕方ないので 盛り合わせ をみつくろってもらう

タコにカンパチ、水イカ、マグロに鯛 カツオ 等々
ここのカツオが美味いことは以前に確認済み
もう田舎ではカツオ食べません(笑)
今回もカツオの旨さには脱帽!
ところで、実はこの画像を撮ろうとしたら
自分のコンデジがバッテリー切れで起動しない
こんな時の為に予備バッテリーはちゃんと持参してまっせ!
ところが~ あれ? 予備もバッテリーなし? なんて嘘!?
どうも充電しておくのを忘れたようで、自分としたことが・・・
仕方ないので携帯かぁ
アッシのガラケー見て、Tさんが助け船を
Tさんのスマホで撮ってデータを送ってもらうことに
ということで、今回の画像はTさん撮影の画像を使わせていただきます

飲み物はビールに、芋焼酎の「黒霧島」をボトルで がいつもだったが
今回は芋焼酎を「飫肥杉(おびすぎ)」に変えてみた
こいつも宮崎の焼酎で癖がなく飲みやすく、一口目でファンになってしまった
宮崎の最終日、空港の出発ロビーにあるスタンドでもメニューに見っけ
この「飫肥杉」がリーズナブルに飲めて幸せ(爆

毎回、深海魚「目光り の唐揚げ」を頼むが
プリプリ ホクホクな相変わらずの旨さで
これが食べられるだけでも、この店に来る価値はある
ところで、この「魚旬」で航空祭への同業者を見たことはなかった
今回、偶然隣に座っていた方達は、この日も事前公開へ行き
翌日の本番も天気予報が良いほうに傾いたので、久しぶりに行くつもり とのこと
テーブルなら話も弾むが
カウンターでは話ずらくて、マニア確認程度で終わってしまったのは残念

魚旬に来るようになって長いが、これは初めてのオーダー
「ホルモン味噌炒め」
どってことない「名前」の料理だが、この旨さはナニ?
甘味のある味噌の旨味は格別
今まで、宮崎=魚と宮崎牛 とだけが頭に浮かんでいたが
これも外せない逸品になりそうだ
先の「カツオ」が美味くてね、追加で お造り お願いしてしまった

毎度のお決まり、ボトルを空けたらお開きね
クリスマスイルミネーションが賑やかな大通りから
案外静かでヒッソリな 宮崎駅周辺 へ1km程戻らねば

酔っ払いの記念撮影も忘れなかった 高木さん に感謝です
さて、翌日の天気予報はこの時点でも悪くなっておらず
かなり期待して床についたのですが~