先端技術とその周辺

ITなどの先端技術サーベイとそれを支える諸問題について思う事をつづっています。

北朝鮮、新型ICBM実験の様相!

2017年07月21日 21時09分52秒 | 日記
米国、来週7月7日から自国民の北朝鮮渡航を禁止。

また、7月20日のCNN報道によると、北朝鮮が再度の大陸間弾道ミサイル(ICBM)または中距離ミサイル発射実験の準備を進めている徴候があるとして、米当局が警戒を強めている。それによると、発射実験は2週間以内にも行われる可能性がある。北朝鮮が次のミサイル発射実験に備えて進めていると思われる、部品や制御施設のテストの徴候を米国の衛星がとらえたという。

そして、韓国新大統領の平和会議呼びかけにも無反応。

そして、TVでも近々に北朝鮮はICBM発射を行うではないかと言う報道が多い。

アメリカの判断は、人工衛星の解析なので、北朝鮮の動きは正確にとらえているだろう。

日本の防衛省も、人工衛星のデータは共有できているから、同じ判断をしているであろう。


そうなると、アメリカの北朝鮮対策はどうなるだろうか?

米軍が指摘しているように、ICBM飛行制御が弱く、1万km飛ばせても目的地を狙えない。それを改善する実験であろう。それにしても、泣く子と地頭には勝てないということ?



首都高速道路の地下化?

2017年07月21日 14時34分26秒 | 日記
国土交通省は21日、日本橋の上を走る首都高速道路の地下化に取り組むと発表した。

 2020年に開催される東京五輪・パラリンピック終了後に着工するという。事業費は数千億円に上るとみられる。国と東京都、首都高速道路会社などとの共同事業として実施との事。

海外のとくに欧米の大都市と比べると、都市計画がなっていない。都市の中心部に高速道路が走っているところはない。

数千億で済むと言う試算が出ているが、それなら、最初から地下化を行っておけば、無駄が無くて済んだ。無駄をなくして、優秀な子供は皆高等教育が無料で受けられるようにできたはず。

日本の主要都市における都市計画が無さ過ぎる。福岡氏を取ってみると、ちょっと開発が遅れてきた渡辺通り4丁目、九代教養部跡地の六本松、西新地区などでは高層マンションが続々建設され、息苦しい街が続々誕生。

市の行政は都市景観に配慮してほしい。また、福岡の経済人何考えているのだろう。建築社は皆東京の大手建設会社、オーナーも東京の不動産会社が買い占めていると言う。それゆえ、福岡の期間なんか知ったことではないのだろう。




メールの使い方

2017年07月21日 14時05分22秒 | 日記
商用であろうと、私用であろうとメールの利用はそれなりに注意を払う必要がある。

ビジネスメールでは、ITpro斜塔の調査があって、電話より、メールでのビジネスが多くなっている。



仕事のメールを確認する頻度(n=2395)
2017 Japan Businessmail Association.

メールも、便利であるが、危険な面もある。

1.はがきや封書と同じように、何回かの推敲をして発送する事
2.返信も、翌日には行う
3.メールも、虚偽の発信元から出せたり、ウイルスを埋め込んで発信できる等、十分な配慮をする事

はがきや封書より注意深く利用すべき。





車の販売力はWebサイトの見やすさと一致

2017年07月21日 10時51分48秒 | 日記
車の販売力はWebサイトの見やすさと一致しているように思える。全体を見渡すカーラインアップだけでみると、トヨタとホンダの見やすさは抜群。、

トヨタのラインアップ
ここからリンク→トヨタのラインアップ←ここまでリンク 


ホンダのラインアップ
ここからリンク→ホンダのラインアップ←ここまでリンク

まあまあ見やすいのは、マツダとスバル。車種がトヨタやホンダほど多くはないので、大写しにしてあるが、トヨタやホンダ並みに一覧できるようにすれば、わかりやすい。

スバル
ここからリンク→スバルのラインアップ←ここまでリンク

マツダ
ここからリンク→マツダのラインアップ←ここまでリンク

アホWebサイトの典型で、もし金がたまれば買おうかなと思っても、欲しい車を見つけられない。Leafとか Note ePowerとか見ようと思っても、行きつくのが大変。大枚が入ればSkylineと思っても、その記載ページに苦労して行っても、価格や性能を見ようとするとこれまた大変。Webサイトは会社がユーザーと話をする重要な手段で、これを大切にして使いやすさを常日頃向上させているところは如何に顧客を大切にしているかがわかる。日産は、自分たちの製品はどこよりもすぐれた商品でそれを買わないお客は馬鹿だと言ってるように思う。この会社は、なんか大きなポカしそうな気がする。日産車を買っている人をみると馬鹿に見えてきた。

日産のラインアップ
ここからリンク→日産のラインアップ←ここまでリンク






ここからリンク→Bigbangの防犯カメラ←ここまでリンク

国内最大の石垣島のサンゴ礁「石西礁湖」ほぼ消滅

2017年07月21日 10時17分53秒 | 日記
環境省は20日、沖縄県にある国内最大のサンゴ礁「石西礁湖(せきせいしょうこ)」の岩場で、サンゴに覆われた部分の割合(被度)が6月下旬、昨年夏の半分以下に減少したと発表した。

昨年末には、約7割のサンゴが死滅しており、結果として石西礁湖サンゴの85%が死滅したことになる。



サンゴ礁が消滅すると、魚の住む場所がなくなり、石垣島、西表島一帯の生命環境が一変する由々しき問題。環境汚染が進み自然破壊がどんどん広がっていると言う事で、皆で立ちあがって、対応しなければならないと言う事。