は奥が深そうな、おなじみのスミレです。
渡良瀬散歩で見つけた(というより、いっぱい咲いてた)スミレ特集です。
渡良瀬遊水地から20kmくらい上流になるでしょうか?
同じ渡良瀬川の土手でも、花色が違いますね。偶然かな?
花色がすこし薄く、幅も広い。
こちらは、花色は濃く花びらは細い。
同じような花色だけれども、幅が少しばかり広い。
これは美しい!
美人さんはアップでより美しく、男子の習性です。
こういうの昔は田んぼの畦道なんかにもいっぱい咲いていたんでしょうね。
いろんな開発とかで、美しい農村の風景も変わってきているのでしょうね。
この美しいスミレが絶滅危惧種にならぬよう祈りましょう!
反てーぴーぴの急先鋒でJAの大将である・・・さんは確か言っていましたね、テレビとかで!
てーぴーぴーに参加すると、この日本の美しい農村風景は失われてしまうと。
でも~心配ご無用!もうじゅうぶんに失われてしまっていますよ。
てーぴーぴーに関する記事で、面白いのを見つけましたので紹介します。
最近NHKテレビなどでもよく見かける真壁昭夫さんの、ダイヤモンド・オンラインでの本日付け記事です。
記事の一部を抜粋します。
前略
TPPに関して重要なポイントがある。それはTPP参加が、わが国の改革を促進する効果だ。
仮にわが国がTPPに参加する場合、様々な分野で関税の段階的な低下や、安価な海外商品の流入が一層加速することが予想される。それが現実になると、国内の企業や農業部門の生産者は、そうした変化に対して対策を打つことが必要になる。
もちろん、一部の分野については対応が困難で、税率引き下げの時期をずらしたり、補助金などによって当該分野を保護する政策を採ることになるかもしれない。
しかし大切な点は、外からの圧力で、わが国の経済の仕組みやシステム、さらには企業のビジネスモデルを変えることが求められることだ。あるいは、農業の分野でも、効率性を高めて農産物の価格競争力を高める工夫を求められることになる。
それが、わが国経済にとって重要な改革の後押し役を果たすことを期待する。
もともとわが国は、大きな外圧がないと自分自身を変えることができにくい国と言われてきた。そこで、TPPという一種の外圧を使って、わが国に必要な改革を実行すればよい。
私自身は、それをTPPの“外圧効果”と呼ぶ。確かに、TPPによる変化に上手く対応できないケースなど、リスクは存在する。しかし今のわが国は、そのリスクを受け入れても、社会全体を改革することが必要だ。
今年3月の大震災の復興の状況を見ると、わが国の現場力は捨てたものではない。むしろ、諸外国が舌を巻くほど強力な実力が、モノ作りの現場にはある。その実力を上手く生かせば、TPPの痛手を吸収することができる可能性は高い。その実力を信じて、TPP=外圧による社会の改革をやってみるべきと考える。
かつて、あるベテランエコノミストは、「日本は本当に危機に陥らないと、本当の意味での改革ができない」と言っていた。人間は長い間、心地よい環境に慣れてしまうと、それを変えることに尻込みするものだ。
経済もそれと同じだ。それを打ち破らないと、新しい発展への道は見えてこない。
以上
いいこと言っているな~、本当その通りだよ
異論も多いと思いますけど!
渡良瀬散歩で見つけた(というより、いっぱい咲いてた)スミレ特集です。
渡良瀬遊水地から20kmくらい上流になるでしょうか?
同じ渡良瀬川の土手でも、花色が違いますね。偶然かな?
花色がすこし薄く、幅も広い。
こちらは、花色は濃く花びらは細い。
同じような花色だけれども、幅が少しばかり広い。
これは美しい!
美人さんはアップでより美しく、男子の習性です。
こういうの昔は田んぼの畦道なんかにもいっぱい咲いていたんでしょうね。
いろんな開発とかで、美しい農村の風景も変わってきているのでしょうね。
この美しいスミレが絶滅危惧種にならぬよう祈りましょう!
反てーぴーぴの急先鋒でJAの大将である・・・さんは確か言っていましたね、テレビとかで!
てーぴーぴーに参加すると、この日本の美しい農村風景は失われてしまうと。
でも~心配ご無用!もうじゅうぶんに失われてしまっていますよ。
てーぴーぴーに関する記事で、面白いのを見つけましたので紹介します。
最近NHKテレビなどでもよく見かける真壁昭夫さんの、ダイヤモンド・オンラインでの本日付け記事です。
記事の一部を抜粋します。
前略
TPPに関して重要なポイントがある。それはTPP参加が、わが国の改革を促進する効果だ。
仮にわが国がTPPに参加する場合、様々な分野で関税の段階的な低下や、安価な海外商品の流入が一層加速することが予想される。それが現実になると、国内の企業や農業部門の生産者は、そうした変化に対して対策を打つことが必要になる。
もちろん、一部の分野については対応が困難で、税率引き下げの時期をずらしたり、補助金などによって当該分野を保護する政策を採ることになるかもしれない。
しかし大切な点は、外からの圧力で、わが国の経済の仕組みやシステム、さらには企業のビジネスモデルを変えることが求められることだ。あるいは、農業の分野でも、効率性を高めて農産物の価格競争力を高める工夫を求められることになる。
それが、わが国経済にとって重要な改革の後押し役を果たすことを期待する。
もともとわが国は、大きな外圧がないと自分自身を変えることができにくい国と言われてきた。そこで、TPPという一種の外圧を使って、わが国に必要な改革を実行すればよい。
私自身は、それをTPPの“外圧効果”と呼ぶ。確かに、TPPによる変化に上手く対応できないケースなど、リスクは存在する。しかし今のわが国は、そのリスクを受け入れても、社会全体を改革することが必要だ。
今年3月の大震災の復興の状況を見ると、わが国の現場力は捨てたものではない。むしろ、諸外国が舌を巻くほど強力な実力が、モノ作りの現場にはある。その実力を上手く生かせば、TPPの痛手を吸収することができる可能性は高い。その実力を信じて、TPP=外圧による社会の改革をやってみるべきと考える。
かつて、あるベテランエコノミストは、「日本は本当に危機に陥らないと、本当の意味での改革ができない」と言っていた。人間は長い間、心地よい環境に慣れてしまうと、それを変えることに尻込みするものだ。
経済もそれと同じだ。それを打ち破らないと、新しい発展への道は見えてこない。
以上
いいこと言っているな~、本当その通りだよ
異論も多いと思いますけど!