日の陰った清水寺はソメイヨシノ、山桜、枝垂桜に囲まれている。
この光線では写真にはなりにくい。ソメイには・・・もちろんレンズは向けない。
日陰になった山肌の山桜はどうだ・・・ WBをアンバーに変えてみるも、これでは絵にならない。
色が欲しいところだが・・・ これだ、菜の花の黄色。
日陰のため色のくすみはあるが、枝垂桜にはいいアクセントになるぞ。

日陰になった林道を歩いて戻ることにした。
アスファルトの割れ目からこんな可憐な花が、オトメスミレだろうか? 白くて美しいぞ。
タチツボスミレと同じ容姿だ。 オトメスミレのようだが・・・ 距が白いな、 残念だがシロバナタチツボスミレのようだ。

オトメスミレみたいに、容姿に合った美しい名前が欲しいところだ。 シロバナ・・・ではなぁ~
これまた日陰のこと、アンバーを強調して撮ってみる。 なかなかの出来だぞ。

道端の美しいスミレ、いったい如何ほどの人の目に留まったかな?
しばらく東へ向かって歩いて行く。
見上げれば、頭上の山桜には日が当たっている。 お月さんも見える。

意外にも林道歩きではこんな風に、小さな花をたくさん見かけるのだ。
見上げるのは夜の星くらいにして、足元を見ながら歩けば、きっといい出会いがあるかもね。
おっと! 1円めっけ
Nikon D700 AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
この光線では写真にはなりにくい。ソメイには・・・もちろんレンズは向けない。
日陰になった山肌の山桜はどうだ・・・ WBをアンバーに変えてみるも、これでは絵にならない。
色が欲しいところだが・・・ これだ、菜の花の黄色。
日陰のため色のくすみはあるが、枝垂桜にはいいアクセントになるぞ。

日陰になった林道を歩いて戻ることにした。
アスファルトの割れ目からこんな可憐な花が、オトメスミレだろうか? 白くて美しいぞ。
タチツボスミレと同じ容姿だ。 オトメスミレのようだが・・・ 距が白いな、 残念だがシロバナタチツボスミレのようだ。

オトメスミレみたいに、容姿に合った美しい名前が欲しいところだ。 シロバナ・・・ではなぁ~
これまた日陰のこと、アンバーを強調して撮ってみる。 なかなかの出来だぞ。

道端の美しいスミレ、いったい如何ほどの人の目に留まったかな?
しばらく東へ向かって歩いて行く。
見上げれば、頭上の山桜には日が当たっている。 お月さんも見える。

意外にも林道歩きではこんな風に、小さな花をたくさん見かけるのだ。
見上げるのは夜の星くらいにして、足元を見ながら歩けば、きっといい出会いがあるかもね。
おっと! 1円めっけ
Nikon D700 AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR