ここ数日で購入した苗です。

ひよろりんと長くてか弱そうなのはギョリュウ。
葉の先の方に花らしき物があります。

この、ほわほわしたのはフィランツス”フェアリー”。
トウダイグサ科の植物で、非耐寒性らしい。

これも、よく見ると、小さなお花が咲いてます。

日陰でも大丈夫なフッキ草の斑入りバージョンは
もちろん、山荘の庭用。
本当はケース買いしたいところだけど・・・
苗を買ったはいいけど、連日の暑さで
ガーデニングを楽しむ余裕はありません~。
涼しくなったら植えようかなっと思っていたのだけど・・・
一昨年購入のオリーブの木の根元に植えた
ヘリクリサムが水切れのせいか元気が無いなぁ、と
枯れたところを切ろうとしたら
スポッと根っこごと抜けてしまった。
しかも根っこがほとんど無い!
あー、もっと早く気づけばよかった!
こうなったら植え替えるしか無~い。
重い腰をあげましたとも。

一緒に植えておいた斑入りのゼラニウムも元気が無いと
思ったら、この通り、茎の皮まで食べられておりました。
幸いオリーブの方は、ヘリクリサムとゼラニウムが犠牲に
なってくれたので、枯れる程ではなかったけど。
なんのかんのと20匹くらいのコガネの幼虫がでてきました。

植え替え完了。

根元のアップ。

ついでにもう一つ寄せ植えを作りました。
鉢のペンキ、塗り直さないとダメね。

ピンクと黒の組み合わせ、最近のお気に入りです。
思わぬ事態で買った苗は植える事ができたけど・・・
この後にも、ハーブを植えている鉢で
丈夫なミントの葉がチリチリになっていると
思ったらやっぱりコガネがいたし。
いよいよ、コガネの季節がきたのね。
他の植物も、よーく観察して手遅れになるまえに
見つけてあげないと!

話は変わって。
ムール貝のワイン蒸しです。
震災で産地の三陸が被害に合って、
スーパーではとんと姿を消したムール貝。
震災直後に広島産を1度見かけたけれど、
それ以降は本当に見なくなってしまった。
でも、先日行ったスーパー、ナショナル田園で
チリ産の冷凍ものを見つけたので
買ってみることに。
パサパサしてるんじゃないかと心配したけど、
とんでもない!
プリプリの身がぎっちり入っていて、美味しかった。
量もたっぷりだし、うん、暫くはこれに世話になりましょう。
本当はこれ↑も頼んでみたいけど、量が半端じゃないし、
ちょっと高いよね~。
友達呼んで、って言っても、ムール貝に大当たりしてから
嫌いになった人もいるからなぁ。。。。

ひよろりんと長くてか弱そうなのはギョリュウ。
葉の先の方に花らしき物があります。

この、ほわほわしたのはフィランツス”フェアリー”。
トウダイグサ科の植物で、非耐寒性らしい。

これも、よく見ると、小さなお花が咲いてます。

日陰でも大丈夫なフッキ草の斑入りバージョンは
もちろん、山荘の庭用。
本当はケース買いしたいところだけど・・・
苗を買ったはいいけど、連日の暑さで
ガーデニングを楽しむ余裕はありません~。
涼しくなったら植えようかなっと思っていたのだけど・・・
一昨年購入のオリーブの木の根元に植えた
ヘリクリサムが水切れのせいか元気が無いなぁ、と
枯れたところを切ろうとしたら
スポッと根っこごと抜けてしまった。
しかも根っこがほとんど無い!
あー、もっと早く気づけばよかった!
こうなったら植え替えるしか無~い。
重い腰をあげましたとも。

一緒に植えておいた斑入りのゼラニウムも元気が無いと
思ったら、この通り、茎の皮まで食べられておりました。
幸いオリーブの方は、ヘリクリサムとゼラニウムが犠牲に
なってくれたので、枯れる程ではなかったけど。
なんのかんのと20匹くらいのコガネの幼虫がでてきました。

植え替え完了。

根元のアップ。

ついでにもう一つ寄せ植えを作りました。
鉢のペンキ、塗り直さないとダメね。


ピンクと黒の組み合わせ、最近のお気に入りです。
思わぬ事態で買った苗は植える事ができたけど・・・
この後にも、ハーブを植えている鉢で
丈夫なミントの葉がチリチリになっていると
思ったらやっぱりコガネがいたし。
いよいよ、コガネの季節がきたのね。
他の植物も、よーく観察して手遅れになるまえに
見つけてあげないと!

話は変わって。
ムール貝のワイン蒸しです。
震災で産地の三陸が被害に合って、
スーパーではとんと姿を消したムール貝。
震災直後に広島産を1度見かけたけれど、
それ以降は本当に見なくなってしまった。
でも、先日行ったスーパー、ナショナル田園で
チリ産の冷凍ものを見つけたので
買ってみることに。
パサパサしてるんじゃないかと心配したけど、
とんでもない!
プリプリの身がぎっちり入っていて、美味しかった。
量もたっぷりだし、うん、暫くはこれに世話になりましょう。
![]() 2011年今年も入荷開始!!【送料無料】フランス/ブルゴーニュ産:ムールドブッシュモンサンミッ...価格:4,980円(税込、送料込) |
本当はこれ↑も頼んでみたいけど、量が半端じゃないし、
ちょっと高いよね~。
友達呼んで、って言っても、ムール貝に大当たりしてから
嫌いになった人もいるからなぁ。。。。