ぽぽぐち日記

2017年春に東京から札幌へ、そして2021年春に東京へ戻りました。

ビストロ ミル プランタン@勝沼

2011-09-23 08:49:23 | グルメ(その他)
今日から3連休の人が多いのかな。

うちは娘が明日学校があるのでそうは行かず、
ちょっと残念。


台風で山荘の庭が荒れているだろうから
片付けに行きたいところだけど。

前回の台風も枝や葉がたくさん落ちたので
だんなしゃんが屋根の掃除をしたばかりなんだけどね。
またやらなくちゃだよ。とほほ。



さて、本日は山荘からの帰り、高速が混んでいたので
一般道で帰る途中に寄った勝沼のビストロをご紹介。


昨年、新酒ツアーの時に初めて伺って
美味しかったので再訪です。

絶対混んでる!と思っていたのに、お客さんは誰もおらず、
とんでもなく拍子抜け。
連休最後の夜ってこんなものなの~?
(お店の人曰く、お昼や前夜は混雑していたそう)

来る途中の回転寿し屋は行列ができていたのになぁ~。


飲めないだんなしゃんには申し訳ないけど、
せっかくなので甲州のワイン、いただきます。
確か前回も飲んだこの赤ワイン、
成城の「くろがねや」でも買えたりするんだけどね。



娘は季節のフルーツのソーダ割り。
桃のコンポートを粉砕してソーダで割ったものらしい。
おいしかったよ。




バゲットとタプナード。
これは必ず出てくるお通しみたなものらしい。



前回と同じく、前菜はシェアして
メインは個別にいただきました。

鶏のささみの・・・なんでしたっけ。

ちょっとスジが気になりましたが
さっぱりとして美味しかったです。




リードボーのトリュフなんたら。
あはは、前菜の選択はだんなしゃん任せだったので
全然覚えてません~。

ジャガイモのバスケットが面白い。
お肉、柔らか~い。



ぽぽぐちのメイン、
子羊のもも肉のソテー。

これもスジがあって、噛み合わせが良くないぽぽぐちは、
飲み込んだらスジが切れてなくて
喉のあっちとこっちでつながっちゃって
苦しかったですぅ~。
あ、お味は良かったですよ。



レッドポークのソテー オニオンソース。
左からカブ、さつまいも、紅芋、かぼちゃのペースト。
色合い美しく、離乳食に良さそうだな~、なんてね。

子羊よりこっちのほうがあっさりしてて良かったかな。




娘は、明太子のパスタ。
(本当は牛フィレステーキがいいって言ったんだけど、
一皿4000円なので却下)
マヨネーズで和えているのか、
とてもこってりしてる。
一見サラダのようなんだけど、重たくて、
半分でギブアップ。


エビ嫌いのだんなしゃん、エビを除けてくれるなら・・・と
その後引き受けてました。


もうお腹いっぱいでコーヒーもデザートも入らず。


全部で8千円ちょっと。

野菜や米を買いすぎて現金が乏しいので
カードで払おうと思ったらダメだって。

メニューにカードは5千円からって
書いてあったんだけどな~。







ごちそうさまでした~。

また新酒の頃に行けるといいな。