シュークリームの作り方
半生カスタードクリーム![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
材料
牛乳2カップ
砂糖 80グラム
小麦粉 大さじ4
卵黄 4個
ラム酒 大さじ2
生クリーム 200cc(よつば純生クリームがお勧め)
砂糖 20グラム
バニラエッセンス
作り方![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
①耐熱容器に牛乳をレンジで2分半温め振るった
砂糖、小麦粉を入れ泡だて器でよく混ぜる
② ①に卵黄を少しずつ入れダマにならないようにまぜ、
レンジに3分半、一度取りだし良く混ぜ、再度2分半ぐらい・・・
様子を見ながらレンジをかける。
照りがついてとろっとしたら良い。
③香りを入れて、ラップをかけ良く冷やす。
④生クリームを7分だて冷えた③に混ぜる。
皮 (20個ぐらい)
材料
小麦粉 100グラム
バター 100グラム
水 150cc
卵 4個(M)
作り方![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
①水にバターを細かく切っていれ火にかけ
良く溶かすバターが溶けるまで決して触らない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
泡がブクブク立ったら、火からおろし小麦粉を一気に入れ良く混ぜる。
再度火にかけ1分半ぐらい混ぜ、火からおろし溶いた卵を少しずつ入れ
(かなり力いっぱい混ぜる)逆三角形になって垂れるくらいに出来ると良い。
②絞り袋にいれ天板に載せ、霧吹きで水
③あらかじめ温めて置いたオーブンによって違いますが180度で35分ぐらい
(絶対開けない)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
オーブンのくせがあるから気を付けて。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
カスタードは↑の作り方でほとんどダマも出来ませんが、
ダマが出来たらこして下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/00/ca0e34e0ea6cfad35abffceae2473aea.jpg)
仕上げに茶漉しを通して粉砂糖をふりかける。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
長女が留学1年目の時、レシピを送ってと(懐かしいお母さんの味らしい・・)
あちらでも喜ばれたそう・きっと沢山作ったのでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
持ち寄りパーティーをよくするらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
材料
牛乳2カップ
砂糖 80グラム
小麦粉 大さじ4
卵黄 4個
ラム酒 大さじ2
生クリーム 200cc(よつば純生クリームがお勧め)
砂糖 20グラム
バニラエッセンス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
①耐熱容器に牛乳をレンジで2分半温め振るった
砂糖、小麦粉を入れ泡だて器でよく混ぜる
② ①に卵黄を少しずつ入れダマにならないようにまぜ、
レンジに3分半、一度取りだし良く混ぜ、再度2分半ぐらい・・・
様子を見ながらレンジをかける。
照りがついてとろっとしたら良い。
③香りを入れて、ラップをかけ良く冷やす。
④生クリームを7分だて冷えた③に混ぜる。
皮 (20個ぐらい)
材料
小麦粉 100グラム
バター 100グラム
水 150cc
卵 4個(M)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
①水にバターを細かく切っていれ火にかけ
良く溶かすバターが溶けるまで決して触らない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
泡がブクブク立ったら、火からおろし小麦粉を一気に入れ良く混ぜる。
再度火にかけ1分半ぐらい混ぜ、火からおろし溶いた卵を少しずつ入れ
(かなり力いっぱい混ぜる)逆三角形になって垂れるくらいに出来ると良い。
②絞り袋にいれ天板に載せ、霧吹きで水
③あらかじめ温めて置いたオーブンによって違いますが180度で35分ぐらい
(絶対開けない)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
オーブンのくせがあるから気を付けて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
カスタードは↑の作り方でほとんどダマも出来ませんが、
ダマが出来たらこして下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/00/ca0e34e0ea6cfad35abffceae2473aea.jpg)
仕上げに茶漉しを通して粉砂糖をふりかける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
長女が留学1年目の時、レシピを送ってと(懐かしいお母さんの味らしい・・)
あちらでも喜ばれたそう・きっと沢山作ったのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
持ち寄りパーティーをよくするらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます