広報邂逅記

広報宣伝に携わる私が、世の中の面白いこと、美味しいものや温泉鉄道旅を紹介します。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。

ブログ151225 中央線で孤高の芸術家?!

2015-12-25 08:19:33 | 食べ物
中央線に見た目は浮浪者ぽい方が乗車されていた。
リュックには傘をさし、サンダル履き。
ところが、おもむろにリュックから新しい時刻表を出し中央本線の時刻と地図を見ている。

もしや、裸の大将のような孤高の芸術家か?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ150924 上野文化会館で都響~展覧会の絵

2015-12-25 08:13:12 | 食べ物




オリヴァーナッセン指揮の都響のチケットを戴いたので、久振りに上野文化会館へ。

オリヴァーナッセン氏はとても体格がよく杖を必要とされていたが、パフォーマンスがとても可愛かった。







ロシアの作曲家ムソルグスキーの「展覧会の絵」が本日のお楽しみなのだが、解説を読むと通常のラヴェルの編曲バージョンではなく、ストコフスキーの編曲のようだ。

編曲でそんなに違うのかなぁ?と思ったものの、解説を読みながら聴いてみると、とても違う。
ラヴェルの編曲に聞き慣れているせいか違和感があるが、解説書のおかげで、その違いがわかり面白い。

同じロシア人同士だから、ストコフスキーの方がムソルグスキーの描きたかったものに近いのではともあったが、聞き慣れているだけに、ラヴェルに方が耳障りがいい。
慣れとは恐ろしいものだ。

やっぱり、始まりはトランペットで清々しく始まって欲しい。

昔、のだめカンタービレで曲の解釈の授業があり、音大ではそういうことを学ぶんだなぁと思った。
また、NHKの番組に「クラシックミステリー名曲探偵アマデウス」というのがあり、世に名高い名曲の謎を解き明かす。

その時に曲の解釈を詳しくドラマ仕立てに説明するので、曲に対する造形が深くなる。

芸術は何においても、多方面から学ぶことにより、本当に色々な見え方がして面白い。

そんなことを実感できるクラシックコンサートであった。

編曲の違いの解説は写真をご参照ください。



NHK名曲探偵アマデウス
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC_%E5%90%8D%E6%9B%B2%E6%8E%A2%E5%81%B5%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%87%E3%82%A6%E3%82%B9




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ150924 本日のランチ 美々卯

2015-12-25 07:57:41 | 食べ物
今日のランチは美々卯。
小鉢のごま豆腐が嬉しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする