明日は明日の風が吹く

60にしておひとりさまに。
この先、どんな人生になるのやら?

連係プレーで乗り切る

2021-07-24 | 母との確執
今日は母の整形外科通院日。
朝イチで私が診察券を出しに行き、順番を取る。それでも5番目。

弟が来るまでに母のシャワーを済ませ、
すっきりきれいになったところで到着した弟にバトンタッチ、
弟が車で医者に連れていった。

やっぱり母の足腰はこのところずいぶん弱ったようで、
近くの医者でも車で行く方が嬉しそうだ。

その間に私は母宅の掃除、洗濯。
前回洗えなかったシーツなど洗う。
下着類が脱衣籠にないのはなんで?まさかまた手洗いしたんじゃ?(; ̄O ̄)

母に尋ねると、「紙おむつ履いてるねん」
ええ~~!

母の言い分はこうだ。
パンツは毎日洗いたい、ためておくのはイヤ、
かといって毎日洗濯機回すわけにいかない、だから使い捨ての紙おむつ。
父が入院していた時に使っていた紙パンツの残りがあるから履いていると。
サイズ的に大きいし、ゴワゴワして履き心地悪いだろうに。

「ほかにもタオルやらいろいろかき集めて毎日洗濯機回したらいいやん。
 毎日じゃなくても3日分ぐらいためて回したら」

「イヤ」きっぱり。
はぁ~^^;




「もう来なくていいって。ぶり返さないように気をつけてくださいって」

医者からルンルン気分で帰ってきた。行きはイヤイヤだったのに。
こりゃまたきっと手洗いする。ちょっとぐらいならいいだろうと。
で、またぶり返す。きっと。
もう知らんっ




弟の車で「〇ーナン」まで行き、
小さくて軽いシャワーヘッドを買ってきた。
大人の握りこぶしぐらいある重たくて高機能のシャワーヘッドと取り替えた。
これなら母の手にも扱いやすいだろう。

ついでにベランダのサンダルと洗濯ばさみも。
こんな些細なモノだけど、劣化してボロボロなのを
無理して使い続けているところが「高齢者あるある」


薬の仕分けを弟が母にやらせている。
母なりのやり方で一応出来ているようなので、
その点はまだ大丈夫と。よかった。

ため込んで回収に出していない新聞紙、ペットボトル、プラ容器etc.
弟と二人で手分けして持ち帰った。

ひとりでは無理なところ、連係プレーだとはかどる。
これからの医者通い(内科、歯科)をどう分担するか、
今後の課題。


はぁ~、それにしても疲れた



おまけ


夕べの五輪開会式、
選手入場行進の長いこと!寝落ちしそうだった。
そしてバッハ氏の話の長いこと。
橋本聖子さんの話はまだよかった。
天皇陛下の開会宣言が一番よかった。




4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
連係プレー (にゃんころりん)
2021-07-25 10:15:19
こんにちは。

姉弟による見事な連係プレーですね。うらやましい。
私は同居なのでチマチマやるしかないのですが、たまに何もかもが面倒くさくなります。
高い補聴器を買ったのに使ってくれないから、話がトンチンカンになってしゃべるのも疲れます。
グチコメントお許しをm(__)m
返信する
運転免許、取っておくべきだった (pukariko)
2021-07-25 12:15:14
>にゃんころりんさん
こんにちは。
いつもは2人雁首揃えててもしょうがないと、どちらかが行くようにしていたのですが、
私たちもいいトシなので自分の身体も心配、
今回は一緒に行って分担しました。
それにしても、運転免許を取っておけばよかったと
今回はつくづく思いました。
取る機会はいくらでもあったのに何となくタイミングが合わず、
スルーしてきたのが悔やまれる。
運転できればひとりでどこへでも母を連れて行けるし、重いものも運べるし。
介護には機動力も必要です。

にゃんころりんさんは同居されているだけでもすごいなと思います。
私には無理、母も無理。弟夫婦との同居も絶対イヤと言ってます。

愚痴全然OK!
こちらが良かれと思ってしたこと(もの)も
本人には勝手なこと、意に沿わないことの場合もあり、
その辺の意思の疎通が難しいですね。
返信する
子の心親知らず (みどり)
2021-07-25 16:30:38
子の立場の人間が、便利なように色々と考えてあげても余計なお世話だったりするんでしょうね。
私の母の時も好きなようにやってもらうしかなかったように思います。
人の言葉を素直に聞く人ではなかったし。
ただ健康上・衛生上のことだけは何とか工夫して言う事を聞いてもらってました。
私の母の時は中心にケアマネさんがいて、訪問看護師さんやヘルパーさん、訪問医といった人達と協力体制でした。
pukarikoさんちはそういう人達がまだ入っていないのですね。
それは有難いことだけど家族にとってはしんどいことなんでしょうね。
あまり完璧を目指さず、お母さまの基準に合わせるしかないように思います。
返信する
そろそろ・・・ (pukariko)
2021-07-25 23:49:57
>みどりさん
こんばんは。
母は検査の数値によると心不全や狭心症の発作を起こす可能性があるにはあるのですが、
まだ薬だけで様子見の段階で、介護認定を受けていないんです。
でもそろそろ受ける潮時かなと思っています。
デイサービスに行ってくれれば助かるんですけどね。
ただ介護認定も年々厳しくなり、なかなか認定が下りないようで、
母のレベルならギリギリのところかなと。
ただ本人の性格が難ありで^^;
私がもっと頻繁に行けばいいんですが、私との相性も難ありで^^;
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。