4月上旬、上海ほどではないが広州もやっぱり新規感染者が出て、
44人の感染者が出たところで大騒ぎになり、一部地域封鎖。
市民全員PCR検査となったようだ。
報道によると4月8日から12日までで74人の感染者ということだが、
人口1900万の大都市ですよ、無理だってのにゼロコロナ。
息子家族の住む地区は封鎖にはならなかったようだが、
日本人学校は4月13日から新年度スタートのはずが
休校となり授業はオンライン、入学式も中止となった
入学式に着るはずだった服。
残念だったね^^;
オンラインで体育の授業。
空手教室も休校で、オンライン稽古。
そして3号のランドセルは届かず
↑去年2月、日本滞在を余儀なくされていた時に注文しておいたランドセル。
これが日本に送り返されてしまったと( ̄□ ̄;)!!
「ランドセルの入った段ボールは広州までは来ていたのですが、
通関で時間がかかって30日が経過してしまい、返送されてしまいました。
他の日本人も返送されてしまった人が何人もいます」byお嫁ちゃん
物流が滞っていると聞いてはいたけれど、
まさか子どものランドセルにまで影響が及ぶとは。
「それで急遽こちらで日本円にして1800円で買ったランドセル風リュック。
これはこれで1年生には軽くて良い感じです」byお嫁ちゃん
ということで、やっと登校できたのは4月25日。
「1カ月の春休み+2週間の休校で、長い長い家での生活でした 」
ほんとにね。大変だったのね。そんなこととは露知らず。
お嫁ちゃんもお疲れさま。
初登校の日。やっと学校に行ける!
特に1号が「早くお友だちと一緒に授業したい」と待ち望んでいたらしい。
このバスで1時間ぐらいかけて通学する。
で、5日通ったら今度は5日連休で(中国もこの時期、連休)。
宇宙ステーションのような廊下、
すべり台がある不思議な部屋に泊まり、
プールや温泉で遊ぶという、デジャヴのパターン。
市外に出られないので近場の温泉&プールホテルでのんびりしたらしい。
WHOに「ゼロコロナは持続可能でない」と言われ、反発する中国、
それでも我が道を行くのかね。
44人の感染者が出たところで大騒ぎになり、一部地域封鎖。
市民全員PCR検査となったようだ。
報道によると4月8日から12日までで74人の感染者ということだが、
人口1900万の大都市ですよ、無理だってのにゼロコロナ。
息子家族の住む地区は封鎖にはならなかったようだが、
日本人学校は4月13日から新年度スタートのはずが
休校となり授業はオンライン、入学式も中止となった
入学式に着るはずだった服。
残念だったね^^;
オンラインで体育の授業。
空手教室も休校で、オンライン稽古。
そして3号のランドセルは届かず
↑去年2月、日本滞在を余儀なくされていた時に注文しておいたランドセル。
これが日本に送り返されてしまったと( ̄□ ̄;)!!
「ランドセルの入った段ボールは広州までは来ていたのですが、
通関で時間がかかって30日が経過してしまい、返送されてしまいました。
他の日本人も返送されてしまった人が何人もいます」byお嫁ちゃん
物流が滞っていると聞いてはいたけれど、
まさか子どものランドセルにまで影響が及ぶとは。
「それで急遽こちらで日本円にして1800円で買ったランドセル風リュック。
これはこれで1年生には軽くて良い感じです」byお嫁ちゃん
ということで、やっと登校できたのは4月25日。
「1カ月の春休み+2週間の休校で、長い長い家での生活でした 」
ほんとにね。大変だったのね。そんなこととは露知らず。
お嫁ちゃんもお疲れさま。
初登校の日。やっと学校に行ける!
特に1号が「早くお友だちと一緒に授業したい」と待ち望んでいたらしい。
このバスで1時間ぐらいかけて通学する。
で、5日通ったら今度は5日連休で(中国もこの時期、連休)。
宇宙ステーションのような廊下、
すべり台がある不思議な部屋に泊まり、
プールや温泉で遊ぶという、デジャヴのパターン。
市外に出られないので近場の温泉&プールホテルでのんびりしたらしい。
WHOに「ゼロコロナは持続可能でない」と言われ、反発する中国、
それでも我が道を行くのかね。