(伊勢湾岸自動車道の斜張橋「名港トリトン」)
伊賀上野では「NINJAフェスタ」が開催中であることを、お城に着いてから知りました。
開催期間は5月5日までだそうです。
ちびっ子忍者は石垣を登るつもりかな?

上野公園を出て、来た道を東へ向かい帰ろうとしたら、「すき焼き金谷」の看板を見つけました。
せっかくなので、伊賀牛を味わいたいです。
Uターンして看板に書かれている矢印を追って行くと、駐車場があったので、とりあえず車を入れました。
店はどのあたりになるのかと、探しながら歩いていると、風情のある街並みを見つけました。

(屋根の上にも忍者が……)
知らない間に伊賀街道を歩いていました。
何しろ、下調べもせず、思いつきで伊賀まで来てしまったため、お城以外の場所は行き当たりばったりです。

朝ごはんにトーストを2枚食べたきりで、お昼は食べ損ねてしまい、
もうすぐ3時になろうかという時間。
おなかはぺこぺこ。
すき焼きのお店は街道沿いにありました。
1階はお肉屋さん、2階の個室へ通されました。

仲居さんがすべて調理してくれます。
そして、ころあいを見ながら、席をはずしたり、また調理してくれたり。
実にうまいタイミングです。

すき焼きの具材には、今しか食べられない玉ねぎの葉の部分が入っていました。
伊賀牛はもちろん、野菜や豆腐、しらたきもどれもほんとに味わい深くておいしい。
伊賀米のごはんも食後のお茶も。
メニューの値段を見たときは一瞬、どうしよう
と、夫と顔を見合わせましたが、大満足でした。
あらかじめどんなお店か知っていたら、敷居が高くて、尻込みしていたかも。
思いつきの旅も時にはいいものです。
朝7時半に清水を出て、その夜9時に帰宅するという日帰り旅行でした。
伊賀上野では「NINJAフェスタ」が開催中であることを、お城に着いてから知りました。
開催期間は5月5日までだそうです。
ちびっ子忍者は石垣を登るつもりかな?

上野公園を出て、来た道を東へ向かい帰ろうとしたら、「すき焼き金谷」の看板を見つけました。
せっかくなので、伊賀牛を味わいたいです。
Uターンして看板に書かれている矢印を追って行くと、駐車場があったので、とりあえず車を入れました。
店はどのあたりになるのかと、探しながら歩いていると、風情のある街並みを見つけました。

(屋根の上にも忍者が……)
知らない間に伊賀街道を歩いていました。
何しろ、下調べもせず、思いつきで伊賀まで来てしまったため、お城以外の場所は行き当たりばったりです。

朝ごはんにトーストを2枚食べたきりで、お昼は食べ損ねてしまい、
もうすぐ3時になろうかという時間。
おなかはぺこぺこ。
すき焼きのお店は街道沿いにありました。
1階はお肉屋さん、2階の個室へ通されました。

仲居さんがすべて調理してくれます。
そして、ころあいを見ながら、席をはずしたり、また調理してくれたり。
実にうまいタイミングです。

すき焼きの具材には、今しか食べられない玉ねぎの葉の部分が入っていました。
伊賀牛はもちろん、野菜や豆腐、しらたきもどれもほんとに味わい深くておいしい。
伊賀米のごはんも食後のお茶も。
メニューの値段を見たときは一瞬、どうしよう

あらかじめどんなお店か知っていたら、敷居が高くて、尻込みしていたかも。
思いつきの旅も時にはいいものです。
朝7時半に清水を出て、その夜9時に帰宅するという日帰り旅行でした。