風の数え方

私の身の回りのちょっとした出来事

国宝へRUN(1)

2011年01月07日 | 低山歩き
          (久能山東照宮 唐門)

少し長い距離のジョギングをハイキング気分で楽しみながら、昨年10月、国宝に指定された久能山(くのうざん)東照宮へも詣でようと、夫と一緒に出かけました。
久能山からはロープウェイで日本平へ渡り、ハイキングコースをたどって船越公園へ下りるというコースを計画しました。

スポーツドリンクのほか、水筒にお茶を入れ、おにぎりやみかんも持参。
これらの荷物を入れたザックを背負うのは夫です。
自宅からはまずいつものジョギングコースを走り、ちょっと遠回りして駒越(こまごえ)方面へ行き、国道150号に出ました。
海沿いの道路なので、もろに風を受け、顔が痛いほど冷たいです。

ピンクの花を見つけ、紅梅かと思って近づくと桜でした。



いっとき寒さを忘れます。

ゆっくりペースで走って1時間、標識を見上げると東照宮まであと3km。



さらに西へ走りますが、向かい風が強くてなかなか足が進みません。
右手には石垣いちごのビニールハウスが日の光を受けて銀色に輝いています。



やっと久能山東照宮の入り口、一の鳥居に到着。
ここから1159段の階段をのぼっていきます。



10分ほどかかって一の門まで来ました。
振り返ると駿河湾が、左手には伊豆半島、右手には焼津とその先に御前崎も望めました。



楼門をくぐり、いよいよ社殿を拝します。  (つづく)