風の数え方

私の身の回りのちょっとした出来事

副虹も…

2009年04月01日 | 清水ともゑ帳

昼過ぎ、天気がいいので散歩へ出かけようと思ったら、急に大粒の雨が降り出しました。
しばらくしたら、青空が見え、通り雨だったんだと思っていたら、夕方、また激しく降り出しました。
まるで、スコールのようです。
やがて、明るくなったかと思ったら、虹が出ていました。
きれいな虹のアーチです。



そのうち、外側にももう一本、副虹が…。
主虹は赤が一番外側になるのに対し、副虹は赤が内側と聞いたことがあります。
今日はそれを、初めて自分の目で確認できました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 藁科街道沿い | トップ | 老干媽(らおがんま) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mimidona)
2009-04-02 15:41:21
こんにちは♪
綺麗に撮れてますね~
色の順序は知りませんでした~
小さな頃、友達と虹の袂まで行こうと虹の方向へ
走っていったことをよく覚えています
港まで行きその先は海で諦めたことも。。。
虹って見る人をとびっきりの笑顔にさせてくれますよね
返信する
♪mimidonaさん (ともゑ)
2009-04-02 21:15:02
mimidonaさん、こんにちは。
虹って追いかけたくなりますよね。
私も昨日、虹を見ていて、アーチの下をくぐり抜けたいって思いました。
ほんと、虹を見ていると、知らず知らず、顔がほころんじゃいますよね。
返信する

清水ともゑ帳」カテゴリの最新記事