風の数え方

私の身の回りのちょっとした出来事

昭和探検隊

2005年08月18日 | 静岡
夫が出勤する日、必ずと言っていいほど通る、清水駅前銀座アーケード街。
かねてから、夫が「この店で食いてぇ」と熱望していたお店に、今日は行ってきました。
「いとう」さんです。



清水に長く住んでいながら、私は一度も入ったことがありませんでした。
たたずまいが昭和チックなので、懐かしい味に出合えるのではないかと期待が高まります。
店内もレトロで、私たちには、とってもいい感じ。
オーダーした食事は、二人とも普通のラーメン。



テーブル上の占いの機械。
昔はどこにでもありました。
デザートに夫はいちごミルク、私はクリームあんみつ。



ラーメンのシンプルな味に感激。
いきつくところ、飽きのこない味というのはこういうのではないかと、二人の意見は一致。
そしてそして、あんみつのあんこはとってもいい塩加減です。
隠し味に入れる塩ひとつまみプラス、ほんのちょっとしょっぱいかなぁと思う絶妙なバランス。
いい「塩梅(あんばい)」です。
あんみつの蜜とアイスクリームにマッチするように作られたあんこだと思いました。

夫が「昭和探検隊」を作ろうと言い出しました。
なので、本日、二人で結成し、まずは清水区内の「昭和」めぐりをしていこうと思います。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
« うなぎ好き | トップ | ムズムズ巴川橋梁 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昭和探検隊 の非公認メンバーに立候補 (でぶ丸)
2005-08-19 15:00:39
こんちわ~。



むむむ、、この店はテレビ等で結構有名な所ですネ、、っと言っても、中学の時に1回入っただけです。(汗)



おみくじの機械、ピーナッツの機械など、

そういえば喫茶店などのテーブルの上にありましたねえ。



駄菓子屋なんかで食べた、かき氷 や おでん

焼きそば など なんで懐かしくも強烈に食べたくなるんでしょうか?



市販のインスタントラ^メンを、自分で選び、50円で、

食堂のオバサンが作ってくれた 味 が懐かしかったりしますネ。(マズイのに、、、)

返信する
昭和チックだわー (ようこ)
2005-08-19 19:06:17
いつも仲良くていいですねー。

「清水を知ろう」に続いて、「昭和探検隊」(笑)。

楽しみがまた増えてうれしいです。

いつもここで癒されてます。

ちょっぴり元気もらいます。ありがとうです。



こう暑いと1日が終わる頃には何だかグッタリですね。

(静岡は今日、暑かったのかなー?)

ともゑさんも時間を見つけてお体、休めてくださいね。

明日は一緒に「ファイト」見て、優に元気もらいましょうか?(笑)
返信する
大正も… (ともゑ)
2005-08-19 20:56:53
大正も見つけました。

大正時代からやっているお豆腐屋さんを、

散歩の途中に見つけました。

近々、写真をUPする予定です。



◆でぶ丸さん

このお店、有名だったんですね。

おいしさプラス懐かしさを感じて、胃袋が大満足でした。

グルメ時代の今の味に慣れていると、物足りなさがあるのかもしれないのですが、

素朴な味もいいものだなって思いました。

懐かしい味って、ほんと強烈に食べたくなることありますよね。



◆ようこさん

だんだん少なくなる「昭和」の姿を見つけると、

懐かしくてうれしくなっちゃいます。

探検しながら、記事を載せていこうと思います。



静岡も暑かったです。

ポポと一緒に昼寝しちゃったので、今夜は目が冴えてます。

明日のファイト、楽しみですね。

優ちゃんの頑張る姿を見ると、元気になりますよね。

壇クンも、かわいいし。

♪ジョ~ンコジョンコ サイゴウジョンコ~♪
返信する
面白そうですね (徒然日暮)
2005-08-21 11:47:21
“昭和探検隊”ですか、ネーミングがまたいい

ですねぇ。

“ぼっ♪ぼっ♪ぼくらは少年探偵団♪”みたいで

ワクワクします。

おみくじの機械は久しぶりに拝見させていただ

きましたが、まだあったんですねぇ…。

昭和ですか…

そうですねぇ、学生帽かぶったみたいな円筒形

の郵便ポストなんざぁ、全く見なくなりましたね。

返信する
◆徒然日暮さん (ともゑ)
2005-08-22 20:18:16
おみくじの機械、現役で働いていました。

円筒形の郵便ポスト、見なくなりましたよね。

あのポストの現役は、もういないんでしょうか。

かわいい形でよかったのですが…。

返信する

静岡」カテゴリの最新記事